新型護衛艦「あきづき」進水に歓声、三菱重工長崎造船所 from MSN産経 to web魚拓
へー、やっぱり19DDは「あきづき」に決定か。ま、だろうね。Twitterとかでも呟いていたから自分としては「これは当たった」とw
「さめ、きり、なみ、として"つき"ですね。旧海軍の秋月型、退役した"あきづき"型に続いて3代目ですね」
まぁ、コンセプトが汎用護衛艦+イージス艦補完の対空能力強化タイプだから、防空艦だとしてみれば、最近旧海軍からの引用が多いことを鑑みればまぁ、だろうな、ってカンジ? 「いせ」「ひゅうが」のケースを見てもね。
「あとはこの後の同型艦名称ですが」
うん。ただ軍事系サイトとかで見ると、19DDの同型艦は4隻で終了って話があるみたい。そうなると、史実どおり「てるづき」「すずつき」「はつづき」とは行かないで、「ふゆつき」「はるつき」「なつづき」で終わりじゃないの。
「まぁ、もともとのコンセプトだった次世代技術を貪欲に取り込んだ18DD案からしてみればかなりの後退ですし、新しい技術のテストベッド艦としてとらえれば4隻でもいいでしょうしね」
だなぁ。最初のころのウェーブピアサー船体、ステルスマスト(砲も)、ポッド型推進システムとかで見たときはwktkしたんだけど、イメージ案が出るたびにどんどん普通の艦船になっていったからなぁ(苦笑)
「予算も足りないし」
それはしょうがない。為政者の判断だから。...まぁ結局、「たかなみ」型船体をベースに上部構造物の拡張がメインだったみたいだし...そこらへんの専門誌は読んでないからよくわからないけど。ステルス能力も多分まぁ、「前にくせべるとがんばってみましたよ」レベルかな。あまりとんがった作りにはしなかったみたい。
「機能面でもあまり特筆されることは...どうも自衛隊ウォッチャー系の方からはちょっと微妙な視線で見られている対空ミサイルのESSMとか、わざわざ国産蹴っ飛ばしたので、国内開発関係者からESSMがヘタうっても、面倒みねぇからな見たいな口調のようで」
あれはねー。海自の中の人は、アメリカ海軍との一貫性を考えて導入したんだろうけれど、どうなんだろ。国産案だとAAM-4(99式対空誘導弾)ベースのXRIM-4だったし...まぁ、回りまわってエア・ブリーチングとか盛り込んで陸自の対空システムに組み込まれそうだから...でもね、俺も正直ESSMは微妙かなーとは思う。能力は問題ないだろうけれど、メンテとかね。パーツはライセンス生産なのかな。FMS(アメリカからの装備提供プログラム)経由だったらCIWSみたいに部品取りでもめそうだし。
海自ってわりとアメリカブランドモノ好きじゃない。ま、OTTOメラーラみたいなケースもあるけど、欧州モノつかまされて泣いたのは一度や二度じゃないし。ほら、あのミサイル艇とか...。
まぁただ、そういうのは軍オタのヨタだから、本職の人がちゃんと能力評価した上だったら文句は言わないよ。アマは好きなこと放言できるけど、プロはそれと延々付き合う必要があるんだから。
「あとは22DDH、24DDHですか」
これは「いせ」型よりさらに大型化するから、艦名はなんだろうな。「いせ」「ひゅうが」はなるほど、と思うネーミングだったが...。国名由来で永久欠番とか言われる「やまと」「むさし」「むつ」を除けば、まぁ、妥当なところで、「あかぎ」「かが」じゃね。あれも戦艦ベースだし。
「ま、軍オタの妄想は尽きることありませんね」
まったくです。というわけでヨタ話気味の脳内会話トークなのでオチなく終わります(苦笑)
2010年10月14日木曜日
2010年10月12日火曜日
最近買った本のメモ 20101011
アクセル・ワールド 6 (電撃文庫 か 16-11) | |
川原 礫 HIMA アスキー・メディアワークス 2010-10 売り上げランキング : 11 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
うん、ようやく明かされるネガ・ネビュラスの解散理由。思想的にバラバラになったのではないわけね。
そりゃ面子も集まりやすいかもしれないねぇ。まぁ、リアルであった面子だけだからこのあとはわからないですが...。でもいい終わり方。次はどうなることやら。前回からのネタを上手くからめているんじゃないかな。
うさぎドロップ 8 (Feelコミックス) | |
宇仁田 ゆみ 祥伝社 2010-10-08 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あー、もう、すっかりりんは恋する乙女になっちゃって。とはいえ、秘してこそ花みたいな、偲ぶ恋だなぁ。「望めば全部なくなっちゃう」。そうだよね、欲しいのは手元にもうあるんだけど、そこから手を伸ばしたいけど、手に入ったとしたらもともとの居心地よかった場所からは変わってしまう。
しかし、この連載ペースだとあと少しでダイキチに追いついてしまいそうだ...。
ロジスティクス―戦史に学ぶ物流戦略
ロジスティクス―戦史に学ぶ物流戦略 | |
谷光 太郎 同文書院インターナショナル 1993-08 売り上げランキング : 278650 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
読了。うん、まぁ、ベーシックな出来で、ごくごく一般人向けかなぁ。
ふむと思ったところはあるんですけどね。
いきなりクレベルトの「補給戦」に手を出すのではなくて、ここから入るのがわかりやすいんじゃないでしょうか。
しかし、思うにどんな国の軍隊でも一度はロジでこっぴどい目にあうんだよね、というところですね。
大体はそれまで防御主体だったばかりの国の軍隊が外地に出たところでひどい目にあって、それから方針転換できるかが味噌なんですが...日本だと、日清戦争でひどい目にあって日露戦争は何とか・・・。そのあとシベリア出兵あったけれど、日露戦争経験者がまだいたからよかったけれど、日中戦争で泥沼、太平洋戦争ではいったい何を学んでいたのか...という展開ですからね。
この本でも日本では兵站はあまり省みられることのなかった不人気職だということが書かれていますが、まぁ理由はわからんわけでもないんですよね。乱暴な私見ですけど、陸士とか出るのが立身出世の道だったあのご時勢、彼らは自らの才能によほど自負をもっていたのでしょうが、そういう彼らが地味な兵站作業を自分のキャリアの主軸には中々なしないでしょう...よほどの変わり者でなければ。
もともと日本はチーフ・オブ・スタッフ優位な面が強いのですけど、これも昔ながらの「軍師」が持てはやされる一面が多分にあったせいでしょうしね。...まぁ、あと結構あっちふらふらこっちらふらふらしている明治期の軍に関するフランス志向→やべ普仏戦争でプロシアにボロ負けだよ→やっぱりプロシア最高!みたいな流れを見ていると...いや、実のところミーハーだったんじゃねーの?っていう気が。
話を戻して、世界の軍事史に見るロジスティクス(兵站)はいかに重要なのか、という導入にはいいかもしれません。これが行けるなら近代、それも湾岸戦争で大混乱のさなかに兵站チームを立ちあげた人の本へ行くのが面白いかも。...まぁ、こちら絶版なんですが...。
山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略 | |
W.G. パゴニス William G. Pagonis 同文書院インターナショナル 1992-11 売り上げランキング : 30239 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2010年10月4日月曜日
最近の購入もの、
auのスマートフォン、シャープIS03を見ました。うん、微妙。でもまぁ、使えそうかなぁ。
どのみち契約縛りで更新は来年なので、年末からの評価を見定めてから脱庭するか検討します。
ふむ。宇宙世紀になってもSOSUSラインがあるのか、とか、GPSが存在しているのか。とか、色々疑問はあるが、まぁ、30~40代のガンダム世代が考えた「俺ガンダム」としては、うん、問題ないのではないかと(ひどい言い草)。
...うん、まぁ、アニメの補完程度ですよ。基本的に。文章が軽いので、ライトノベル勃興時代の「下半分切っても物語がわかる...」というネタが実践できそうな...いやはや。
...い、いや、なんとなく。うん。
今年の目標のひとつなので購入した。分厚いなぁ。秋の夜長に読んでみよう。
どのみち契約縛りで更新は来年なので、年末からの評価を見定めてから脱庭するか検討します。
ボクラノキセキ 3 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス) | |
久米田 夏緒 一迅社 2010-09-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
機動戦士ガンダムUC(6) 重力の井戸の底で (角川スニーカー文庫) | |
福井 晴敏 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-09-30 売り上げランキング : 412 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ふむ。宇宙世紀になってもSOSUSラインがあるのか、とか、GPSが存在しているのか。とか、色々疑問はあるが、まぁ、30~40代のガンダム世代が考えた「俺ガンダム」としては、うん、問題ないのではないかと(ひどい言い草)。
ストライクウィッチーズ2 (2)天空より永遠に (角川スニーカー文庫) | |
南房 秀久 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-09-30 売り上げランキング : 150 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
...うん、まぁ、アニメの補完程度ですよ。基本的に。文章が軽いので、ライトノベル勃興時代の「下半分切っても物語がわかる...」というネタが実践できそうな...いやはや。
ストライクウィッチーズ2 第1巻【初回生産限定】 [Blu-ray] | |
角川映画 2010-09-24 売り上げランキング : 106 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
...い、いや、なんとなく。うん。
マクロスF フロンティア・メモリーズ (角川スニーカー文庫) | |
小太刀 右京 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-09-30 売り上げランキング : 441 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
人間の条件 (ちくま学芸文庫) | |
ハンナ アレント Hannah Arendt 筑摩書房 1994-10 売り上げランキング : 25995 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今年の目標のひとつなので購入した。分厚いなぁ。秋の夜長に読んでみよう。
登録:
投稿 (Atom)