2009年3月30日月曜日

20090329の購入記録色々

Cat Shit One'80 VOL.2 キャット・シット・ワン '80 2巻
Cat Shit One'80 VOL.2 キャット・シット・ワン '80 2巻小林 源文

ソフトバンククリエイティブ 2009-03-25
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


80年代の冷戦末期の戦いを描いた作品は、全編これフォークランド紛争ネタ(一部アフガンもあるけれど)。手際よくこんなに纏められたフォークランド紛争通史もないのでその点でもいいかも。
(ニコ動で探せばゴニョゴニョなシロモノはあるけれどね)

モテキ 1 (1) (イブニングKC)
モテキ 1 (1) (イブニングKC)久保 ミツロウ

講談社 2009-03-23
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star男性も女性も。
starもうなんか・・・めんどくせぇ
star何故か

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


買ったけどまだ読んでないなぁ。

THE IDOLM@STER RADIO 第5弾
THE IDOLM@STER RADIO 第5弾ラジオ・サントラ

コロムビアミュージックエンタテインメント 2009-03-25
売り上げランキング : 51

おすすめ平均 star
star5枚目ですが
star歌姫楽園HYPER

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ご存知、アイマス千早とあずさの中の人達がマイク一本一発撮り(再録もありますが)で歌った歌の数々。まぁ、肩の力を抜いて聴くのがいいんじゃないかと。

ほかCuvieさんの本とかあるけど、まぁ、これはオミット。


2009年3月25日水曜日

20090325の記録

多分昨日、WBCを見た人の大半は神がイチローに憑依したと見たにちがいない。
2chじゃ韓国のF5アタックにも耐えたサーバーが5つ倒れたとか別の意味で伝説を作ったとか。まぁ、それはそれで、御本人は「ほぼイキかけました」とか迷言を残していたり。

#本が読めない。
読む時間がとれないです。いや、自宅に戻ってAmazon,UKから届いたDVD見ていたりアレコレ文章書いているせいなんですが。

��インドの軽戦闘機「テジャス」がお披露目だとか(from 黒書刊行会)より。
こちら、その紹介。うむ、80年代~90年代初頭チックなその戦闘機デザインは嫌いじゃないよ!一応コクピットサイズを見るに実物見たら「小さい!」と思うんだろうけど、一応F/A-18も積んでいるF-404エンジンを積んでいるというわけで、結構キビキビ動くかも。まぁ、アヴィオニクスは色々難ありのようですが...しかし、インド、アージャンといい頑張ってるね...結果は出てないのもあるけど。

#ニコニコ大百科では目下有志たちが奇妙なノリで軍事関係項目を増やしています。
wikipediaほどガチな話じゃなくて、結構肩の力抜いて追加している模様。ちなみに自分も軽装甲機動車について記述。アレコレと補足を入れてもらって助かります。



2009年3月23日月曜日

伊藤 計劃氏死去。

伊藤 計劃氏死去というTwitterのTLで知って驚く。

佐藤哲也の日記、3月22日の記述。
http://home.att.ne.jp/iota/aloysius/someone/days/days0903.htm

...「虐殺器官」で遅まきながら氏のことを知って、これからの作品を楽しみにしていたのだが...。正直がっくりきてます。
虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)
伊藤 計劃

早川書房 2007-06
売り上げランキング : 17222
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ほぼ同世代なので非常に残念。
ご冥福をお祈りします...。

babylon c@feの以前のエントリ
「虐殺器官 / 伊藤 計劃」(2007/7/13の記録)

2009年3月20日金曜日

最近何やってたかというと...。

実はニコニコ大百科の某戦車についてとかがりがり書き直してました。

ええ、ゲロっちまうと、90式戦車TK-Xについてですが。
90式についていまだに費用だの橋も渡れないとかいう俗説書かれているとついカッとしてしまいまして。突っ込みどころ満載ですが、あんなもんでいいだろうと。(本当は各国戦車の重量とサイズを一覧表にしようとか、調達費用についていいまとめが欲しかったんですが) TK-XはC4Iについてはまったくのノータッチです。うまい表現が考え付かなかったので。

しかし、Wikipediaもそうなんですが、自分の誤字脱字を修正されると恥ずかしく、多分良かれと思ってやってくれてる修正で、本来書いていた自分の文章がちょっと変わってしまうと、言いたいことはもっと違うんだけどなとか思わないわけでもありません。
あと悩んだのが、フランスのルクレルク。表現として、ルクレールが正解なのか、Wikipediaに表記に従うべきか色々悩んでしまいました。もし正解があるのなら、Twitterかbarserga(atto)gmail.com (attoを@に)にメールで教えてもらいたいです。

ただ、結構長めの文章書いたんですけど結構端折ってしまいましたところが多いです。

だって、陸上兵力の抑止力効果とか戦車の有効性とか書くんだったら2ch軍事板のまとめスレでも探して読んでればいいんですけどね。軍オタ以外の人向けに「戦車が必要なんですよ」って短く纏めるのって難しい。90式を書くにあたって色々悩んだのはおおいけど、あそこが一番思案のしどころでした。

最近の軍ネタ界隈について。

「ひゅうが」が引き渡されました。どこかのサイトのコメントで、海上自衛隊としてはヘリ空母じゃなくてブルーリッジのような集中指揮管制用艦艇だというコメントもあり。自分もそう思いますが、苦節50年あまり。この国の水上兵力はようやくここまで復帰したかと感慨深いのも事実。警備隊時代に護衛空母をもらえたら今頃はどうなっていたんだろうなぁと思わないわけでもありませんが、まぁいいじゃないですか。

��-15SEですが、mixiで「AMRAAM格納が4本は少なくないか?」っていう突っ込みが。うむ...確かに言われればそうだなぁ。F-22だとAMRAAMが6本。サイドの格納スペースにも4本だったかな。確かに足りない...。パイロンで増設するとステルス性なんてなくなるし...。
あと大石先生のメルマガで航続距離が少ないという指摘もありましたが(ざっとみたけど航続距離の記述が見つからなかった。ボーイングのサイトにあるんだろうか)、空中給油が出来るんだからいいんじゃね?と正直思わないわけでもありません。じゃF/A-18Eはどうして?と聞かれますけど、給油方式が違うしねぇ。足も短ければ速度も遅いし。運用スタイルがあくまで空母艦載機ですからねぇ...。

同じく大石先生のメルマガ(3/20)から。今後、国家が縮小する方向に向かっていくなかで自衛隊は現在の規模を縮小せざるをえないのか。という話ですけど、いままで考えてみれば80年代とかとんでもない軍拡だったんですよね。毎年数隻の護衛艦が追加され、F-15なども...。忘れてはいけないですけど、自衛隊もかなり減少傾向です。戦争以外で勢力が減少するという目を軍オタは直視できているのか。というのは確かにあります。
今後はどこまで削れるのか。そもそも理想の防衛力とかどういうものかっていうのが抜けてるんですよね。
自分も護衛艦隊1個分の減少は致し方ないと思います。艦艇も大きくさせて省力化も必要にある。ダメコンのことを考えると頭が痛いですが。一方、ウェーブピアサータイプなどの新型船体で速度を増やすとか工夫もいるでしょう。極力人の手を減少させて、尚且つ戦力を維持していかないといけない。空自も同様だし、いざとなったら外人部隊の設立も頭に入れないといけないかもしれない。

P-1は比較的順調に開発されてる模様。アレコレと点検用機材や内部機材の発注が行われてますが。心配なのはあいかわらずC-Xのほう。「強度が足りなくて構造的どうしようもない。やり直したほうが早い」とか言われるような有様らしい噂も飛び交うこのごろ、A-400のことを言うのも憚られますね...。

しかし軍オタ、特に2chで有名なSの人のサイトを見たら、それでいいのか。それで!?と叫びたくなるような展開になっているようで。まともなシステム屋とか担当はいないのか...。



2009年3月19日木曜日

20090318の記録

ゼロサム WARD (ワード) 2009年 05月号 [雑誌]
ゼロサム WARD (ワード) 2009年 05月号 [雑誌]
一迅社 2009-03-16
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ようやっと読みました。LandreaallのEx話が読みたくてねぇ。ライナス、本当にいい奴だね。
で、やはり誰かアカデミーからくるだろうと思ったなこの二人がDX達へ行くのかー面白くなりそうな気配。

しかし、Landreaallのアカデミー騎士団編がこんなに奥行きのある話になるなんて、作者も読み手も本当に好きだったんだろうなぁ。確かに主読者層の好みとは違ったかもしれないけれど、物語としては一級品の深さと面白さがあったんだと思う。

GENTE 3 (Fx COMICS)
GENTE 3 (Fx COMICS)オノ ナツメ

太田出版 2009-03-12
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star愛おしい"カゼッタ"の人々
star終わりなんて勿体ない!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


まったりとした物語が好きなんですけど、えー、これで一応終わりだとか。ちょっと残念。





もういいよ、これで。と航空機系軍オタは呟いた。

ボーイング社が発表した新しいF-15系統、F-15SE (Silent Eagle)。
http://www.flightglobal.com/articles/2009/03/17/323962/pictures-boeing-unveils-upgraded-f-15-silent-eagle-with-fifth-generation.html

特徴はそれまで垂直だった尾翼がステルス性を踏まえて後退角がついていること。コンフォーマルタンクもF-15Eなどにつけられるものとは違って、ステルス性を踏まえた微妙な形状変化?と、格納式のミサイルベイ付き(ちなみに動画見たけど、かなりもっさり感が強いけどデモなんだろうな、あれ)。
あと電子機器の全面更新も行われているとか。

F-22が買えない国向けって、基本的に日本、サウジ、イスラエルぐらいしかないし、空戦メインのステルス性向上とか考えると...

「F-22嬢ほしいなぁ。空戦に特化してステルス性はほしいんだよなぁ。とはいえ深売れっ子のキャバ嬢に貢ような金ふんだくられるし、そもそもあの店に入れさせてくれるかわからんし。
近くのパブにいるF/A-18E子もわりと評判いいらしいけど、元々田舎育ちだから素性の悪さから足は遅いは短いわだし。第一トークがうるさい子ってどうなのよ。
あと隣町のタイフーンは、色々教育してかまいませんよとか夢見させるようなこと言われているけどそもそもよそ様の箱入り娘、しかもまだ嫁修行中じゃあ怖いしなぁ」


とか考えてる日本向けに現れたかのような、「幼馴染のお姉さんがちょっとちょっと無理あるけれど今時のファッションとか取り入れて、こっちに興味はもってくれてるよ」みたいなノリでwww

しかし、ほんと魔改造に近くなってきたようなF-15ですね。ウイングバックさんも書いてましたけど、あれでカナードついたら、もう劇場版パトレイバー2のF-15改ですよ...。あとSE(Silent Eagle)と聞いて皆、SecondEditionを思い出したのでWin系OSネタとか飛び交っているようですが、すいません、自分もそこはかとなく末期的改造を見ているような気もしないでもありません(苦笑)

F-15E(FX)でいいじゃん。と思っていた自分にしてももううってつけの理想的機体だと思いますよ...。

F-22は買えないし、F-35はいつまでたっても出来上がるとは思えないし、F/A-18Eなんて戦力化するころには旧式化してるし、タイフーンはトランシェ3がモノになるまで待ってられないし。F-15系とはいえ、機体構造は見直され、耐用年数も伸びているだろうし。あとはライセンス生産させてくれれば...。

あと、日本が手を上げてファーストカスタマーになって、ASMも乗せられるようにしましょうよ...。


2009年3月17日火曜日

プロパガンダ Anthony R. Pratkanis Elliot Aronson

プロパガンダ―広告・政治宣伝のからくりを見抜く
プロパガンダ―広告・政治宣伝のからくりを見抜くAnthony R. Pratkanis Elliot Aronson 社会行動研究会

誠信書房 1998-11
売り上げランキング : 28167

おすすめ平均 star
starプロパガンダは決して表には出てこない
star名著
starだまし方とはこうやって作られるのか!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


プロパガンダという言葉を聞くと、戦意高揚のための宣伝。と捉えがちです。
歴史に詳しい人であれば、ナチスドイツのゲッペルス宣伝大臣の行った手法などが思い浮かぶかもしれません。

しかし、今、プロパガンダの手法は、国が国民に対して行う宣伝行為だけではなく、選挙における立候補者のキャンペーン、商品に対するCMやキャッチセールス・店員のセールストーク。新興宗教における勧誘や振り込み詐欺など様々な分野に深く静かに浸透しています。

大多数の人々は、自分の選択は自分自身が見て考えた結果であると(根拠もなく)信じていますが、果たして本当にそうなのでしょうか。
ユリウス・カエサルが「人は自分の見たいものしか見ない」と看破したように、情報過多の中にあって自分が判読できる情報に矮小化して判断しようとします。あるいは一度下した自分の判断にしがみつこうとします。

例えばスーパーで洗剤を手に取る。後ろ書きには「驚きの白さ」と目に付く文言がかかれ、自分にはさっぱり理解できないような化学分子構造が書かれて、さも効果があるように描かれている。一方、隣の洗剤はあまりパッとしないパッケージで、シンプルなもの。どちらを手に取るでしょう? 二つを使いくらべて確認したわけでもないのに?

TVで「簡単にやせる」といううたい文句で、ある食品を毎朝食べつづけると体にいいどころか体重もやせられるという特集番組が流されます。その食品はどのスーパーにも大抵置いてある商品です。その商品を一週間毎朝食べつづけた被験者の体重低下が大きな文字で表示され、医者がもっともらしくその効果について語ります。
さぁ、貴方は次にスーパーに行ったらあの商品を買おうとココロの中に書きとめたことはありませんか? そもそも熱量の観点から言えば、極端な形食べる量と消費する量を差し引いたものが体重となるわけですから、食べる量と消費する量を見直すだけでダイエットは成立するはずです。でもそんな面倒なことをしたくないので簡単に食品を食べ続けるだけの行為でクリアしようと考えたことはありませんか?

小奇麗なスーツ姿で現れた人物、あるいは容姿が整った美女が目の前に立って、「貴方のような素敵なセンスの持ち主ならきっとこの商品の素晴らしさに気が付くと思っていました」とかなんとか言われたり...。また、極々簡単な視覚情報による印象操作と、ついつい褒められたかのような感覚は持ちませんか? そして、自分がその商品をもっている姿なんてイメージしたことはありませんか?

子供の頃見ていた番組のキャラクターを食玩にした商品が発売されます。店内のPOPには期間限定の文字。特に貴方が好きだったキャラクターはシークレット扱いで2ケースに一つしか入らないといわれます。さあ、貴方の財布にはそれを買うだけのお金があったとしたら? そもそもそれは貴方が本当に欲しかったものですか?

例えば業績が悪化している社長が社員に対して「自分も給料を30%カットしよう。せめてキミたちの給料も15%カットすることを許してほしい」と告げるかもしれません。社員は社長がそこまでやってくれるなら。とその内容に同意するかもしれません。しかし、社長の給与はそもそも必要十分、例えば社員の給料より倍貰っていたとしたら、30%カットしたところで、社員より生活の影響は少ないはずですが?

貴方が欲しい電化製品があったとします。ネットのクチコミサイトでも評価は上々。100人中80人が絶賛。10人が高評価。10人がイマイチ...という評価だったり。これは買いだと判断します。で、友人に話を聞いたらこんな答えが。「あー、あの製品でしょ? 自分も買ったんだけど不良品でねぇ。大変な目にあったよ」と。貴方はそれを聞いて、まだその電化製品を買いたいと思いますか? サンプル数が101人になって、11人の中の一人が友人となっただけと考えられますか?

最近、マスゴミと言われるほどマスコミの信頼性は低下しています。首相に対するネガティブな印象操作をはじめとして、様々な破綻が生じています。
「本当のことを明らかにしないで民衆を扇動するマスゴミに任せてはこの国はダメになる。マスゴミに対して反対ののろしを上げよう。さぁ、簡単だ。彼らのスポンサーに対して直接電話をしよう! 『御社はこのような不見識な記事を出す会社に広告をだすのですか?』と聞けばいい。さぁ、ネットの力を見せ付けよう!」
さぁ、貴方は義憤に駆られて、あたかもそれしか方法がないと自分の中で結論を出して電話の受話器を取り上げます...。では今おこなわれる対マスコミ向けの"祭り"は果たして印象操作による結果ではないでしょうか? 本当に貴方はそれが正しいと自分で判断したのですか?

ポリエチレン製の袋が川に流れていく印象的な映像が流れ、自然が汚されていく。という映像が流され、ファーストフード店などで大量に消費されていく食品トレイが映し出されます。
次に自然に優しいいう言葉と共に紙製品で出来たトレイやカップ、袋を使っていますという店が出されたらどうでしょうか?つぎにそこで買うと考えたことはありませんか?
そもそも製造コストを考えたら実はポリエチレン製のほうがコストが低く、また再利用可能が可能なのかもしれません。ポリエチレン製の食品トレイを使うことと、ゴミの排出の関係はまったくの別問題であり、そこに紙製品を使う根拠はありません。紙を使うことは貴重な森林資源の消費であるにも係らず、自然に優しいというイメージをもったことはありませんか?

...っとまぁ、こんな感じで、よくありがちな光景かもしれません。しかしその背後には様々な心理操作などを使ったプロパガンダ手法があるわけです。どうして人があたかも自分で判断したと考えるかのように宣伝などの方法に選択肢を拘束されていくのかを解き明かしたのがこの本です。興味深くてつらつらと読んでました。
いや、本当に身に覚えがありすぎて怖いぐらいです。読みながら色々とメモしていたため読むのにかなり時間を必要としてしまいました。

さて、こういうプロパガンダに対して抵抗する術はあるのでしょうか。この本ではある程度書かれていますが、決定的な方法はありません。

結局のところ、この事態、情報量が多すぎるのです。すべてを判断するための情報が大すぎ、かつ判断するのに時間はありません。どうしても「見たい情報」「わかりやすい情報」で判断してしまいがちです。つまり自分で自分の処理にフィルタをかけてしまうのですから。

あるとすれば常に自分を俯瞰した形で再評価するぐらいです。すなわち自分の目の前にたって説得する人は何の利益があってそれをするのか、自分がそれを選んだらどういう結果になるのか。選ばなかったらどういう結果になるのか。確固たる数字、あるいは第三者が見ても頷ける資料を提示されているのか。それを判断する方法はあるのか? と判断を迫られたときにはつねに俯瞰し、第三者として自己を見直す必要があります。

何のことはありません。自分が以前紹介したネゴシェーター本と同じです。

自分の中に複数の役割を持たせ、自分の判断軸としての選択肢を数本用意するのです。あらかじめ値引きのラインや平均価格を頭に入れるなどしてもいいかもしれません。
そしてなにより車や電化製品のセールスをされて、ついつい自分が頷いてしまいそうになったときに、(いてもいなくても)「申し訳ない。自分の判断では買えないんだ。家人の同意が必要でね。じゃぁ!」と引き下がって、家に戻って一晩寝て、次の日の朝、コーヒー飲みつつもう一度判断してもいいかもしれません。

何にせよ、人は誰かの影響を受けやすい存在です。だからこそ人は小説や映画や絵画や音楽に感動し、他人の痛みを自分のものと出来るわけでもあります。理念に共感し、行動を共にできるわけです。
問題は、それが他者によって強制されたわけではないにしても、そう仕向けられる方法が存在する。ということを自覚するかしないかでもかなり違うわけです。

難儀な世の中ですよね(嘆息)。というわけで、大変興味深い本でした。メモとして。

...追記。ちなみに上の本で描かれている手法は、何も大衆向け、不特定多数の方法とは限らなくて、自分がいままで読んだ交渉術や人付き合い本などと多くの技法が重なっていました。「フット・イン・ザ・ドア」「フェイス・イン・ザ・ドア」「ローボール」「共感(ポラール)」「ミラー」などなどの多くの心理操作技術がそこに書かれています。なので、そういう意味でも勉強になったりして...。


2009年3月13日金曜日

昔を見続ける暇なんてないのだから。

それでもやっぱり「昔はよかった」と考えない理由。」 from Something Orange

興味深かったのでメモと自分なりの意見を。

発端は昨今のアニメでおきた作画崩壊話から。作画崩壊で騒いでいる最近のアニメ好きの界隈から、昔からアニメを見続けている人がマクロスを例にあげているわけですが...。おっと、海燕さんは別の意見を開示されてますし、本筋ではないのが重々承知してますけど、自分なりの作画崩壊に関するスタンスを。

昔は結構作画崩壊って多かったんですよね。上の記事でも引用されてますけど、マクロスのスタープロ担当の話はほんとヒドかった。っていうか、マクロスのベストな作画って数少ないような?
皆、劇場版のクォリティで記憶が上書きされてないか?って気もするんですけど。
数年前にTV版マクロス見直したら「こりゃひどい」と思いましたよ。おかしいなぁ。こんなに酷かったっけ?たまーにいいシーンがあるから勘違いしたのかも。それとも昔の記憶はやはり当てにならないのかとか。

ガンダムだって、ククルス・ドアンの島とか結構ひどい作画、ありますよね。マクロスまで遡らなくても、ナディアの南の島編とかあるわけです。
ただ昔のアニメはクールそのものも長かったせいもあって、バンクシーンのみで構成する回想話とか、あまり作画枚数を必要としない幕間劇を挿入することで、作画スタッフのスケジュールを上手く調整してたんですよ。
まぁ、それができなくなったのは大体マクロスあたりがターニングポイントで、エヴァのムーヴメントあたりから、クール数も2クール、ひどいときだと1クール作品が連発するようになって、海外発注とかが増えだしたのもあって作画崩壊があったり...。2クールで回想話とかエヴァはありましたけど、普通はねぇ...しませんよね。

あと作画崩壊とまではいかなくても、昔は作画監督による個性が強くて、ここらへん以前にもオタキング岡田さんの最初の本でふれられていたけど、「うる星やつら」とかが強かった印象もあるし。クォリティが売りの京アニだって結構作画監督のブレがありますよね。ハルヒとかも顕著でしたし。まぁ、作画崩壊とは違うのであまり触れませんけど。

確かに褒められたことじゃないんですよ。作画崩壊なんて。スケジュールの破綻ですからね。
ただ、スタッフの力量如何ではうまく回避したりごまかしたりできる。まぁ、えばれた話じゃないですが、それもまた味わいですから。っていうのが自分のスタンスだったりします。どうやって辻褄つけた物語にしてしまうのか。ナディアの南の島編。そりゃ確かにひどい作画レベルでしたけど、最後は上手く帳尻合わせましたよね。大体TVアニメにOVA並みのクォリティなんてあの頃望むのがどうかしてた。というのもあるんですが...。

まぁ、作画スケジュールの破綻とか、海外発注でのレベルの悪さとか、そういう様々なトラブルとか表に出てこない裏の内情とか、演出とかを知るってのも面白さの一つ(まぁ、邪推っていうかそういう楽しみですけどね)ではあるんですが。

とはいえ誰も彼もが、作品の裏側とか監督の意図とか、そういうのを考えて物語を受け取れ、っていうのもすごい傲慢だし面倒な話ですよね。ただ、そういうのを面白がる人...自分もそうですけど...は確かにいるんですよ。(前にも書いた、物語世界に思いを馳せたりするのもその一つというか)

多分ここらへん、「へうげもの」でも描かれている茶器とかの探究心にも似たようなものがあるんじゃないのかな、と思うんですよね。茶器という器は決まっているのですから、どこにその楽しみを見つけていくのか。利休が侘びに見出したように、織部が派手さ闊達さを見出したように。人々が見る形の背後にある何かに価値を見出していく楽しみがそこにあるのだと思うのです。

4063727742へうげもの 8服 (8) (モーニングKC)
山田 芳裕
講談社 2009-02-23

by G-Tools


ただ、最近は先に書いたように作画とか絵のブレを認めない方向にあるのは正直感じます。今のアニメ好きの感性っていうか、それが狭量なときを感じとすればそういうものかもしれません。

ただ自分だってアニメを見始めたころ、さずかにマクロスのアレとかナディアのアレはヒドイとか思っていたもので、ネットの今なら声を大きく騒いでいたかもしれません。当時、アニメ好きとはいえそのコミュニケーション範囲はすごく狭かったんですからね。ま、つまるところネットで、そういう声が発しやすくなったのと、拾いやすくなったのが一因じゃないかな、とも思うんですよ。

とはいえスタッフ達の作品は画面に出ているものがすべて。という意見には、まぁ、そうだろうけれどそうじゃない楽しみもあるんだよ。っていうぐらいしかいえないですよね。まぁ、アニメの楽しみ方は人それぞれっていうか。まぁ、萌えだのなんだので思考停止するよりは、(物語の楽しみの一つ)としたほうがもっとハッピーだよって気もあるんですが。

��ストライクウィッチーズのあれはどうみたってパンツだろう。だいたいパンツみてどこが楽しいんだ、ゴルァとか思いつつも、WW2の航空機、あるいは空軍関係ネタでクスリと笑う自分のような奴もいることはいるんですよ!)

あと物語っていうのは、海燕さんがいう「混沌と猥雑」っていう書き方をしたように、時々何かの間違いというか組合せの妙ですごく面白く感じたりするものがあるんですよ。複数の人が組み合わさって作られた作品には時々化学反応みたいな、ジャズでいうセッションのような爆発がありますからね。
そういうのを込みで物語を楽しみたいな、と思います。


あと、昔の作品は良かった。ということには自分はあまり組しません。

過去はノスタルジーによって美化されますからね。今も過去の作品が良かったという人がいるとすれば、それは多分、今作ったとしてもこれからも残る作品であって、その背後には無数の消えていった作品があるわけです。
何がいいたいかって言えば、良いもの、楽しみたいものが欲しいのなら、良いもの、楽しいものを探していくことを忘れてはいけないんだと思うんですよ。いつまでもガンダム、ガンダム言ってんじゃないよ。新しい楽しみを探しにいこうぜってことです。(ガンダムは好きだけど、新しいものだって素晴らしいかもしれないって単純なことですよ)
昔の作品には敬意を払えど、信仰する必要はどこにもないんじゃないかな、と。

過去の蓄積から、中々エポックメイキングなシロモノは生まれないと思いがちですが、意外な発見があるかもしれないじゃないですか。

人生は有限で、好きな作品ばかりを読み返すことは安心なことです。

でも、冒険してもいいじゃないですか。見るに値しないとか、がっくりくる作品に触れることはありますよ。blogには取り上げませんが、「何考えてるんだこれ」と買ってゴミ箱送りにした作品もあります。

でもやっぱり新しいものを探すのは止められない。

自分が好きだった作品をblogに書いて、手にとってくれた人も好きだといってくれれば嬉しい。自分と同じものを好きな人が紹介している自分の知らない作品があれば手にとってみるのは面白いことです。

新しい衝撃を探して、そこに次なる楽しみを見出していくことを忘れないようにしていればそれは楽しいことだと思いますね。やっぱり。


20090313の記録

AdSenseアカウントが理由もなく無効になった場合、Googleを訴えれば受け取っていないお金は取り戻せる」 from GIGAZINE
いかなる理想を掲げた組織もいずれは利益のためにその理想、理念を覆すことがある。Googleが、彼らが忌み嫌っていた組織、例えばMicrosoft、IBMなどのような組織が踏んだ徹を繰り返すのは当然のことかもしれない。まぁ、中国の検閲に組したあたりでEvilになっちゃったよね、っていうのが正直な感想。
ま、Gmailとか便利に使わせてもらっているんですけどね。あまりGoogleに依存しすぎないように距離をとるのも、バランス感覚の一つかも。



2009年3月12日木曜日

[ニコマス] 底知れぬセンスに酔う。 / 王の帰還を待ちわびて

※blog掲載用に作ったけど、イマイチ決まらなくてmixiのほうにupして、やっぱりblogに戻した妙なエントリです。ちょっとしたトピックがあったので、順序を入替えてます。


自分をニコマスにはめた原因はダムPとorgonePで、それからあまたのPを見てきたけれど、この人は別格だ。と思う人が何人かいる。以下はその中の二人を書いたもの。


好きなPの一人で多分もっとも異色なPの筆頭が、りんごP。

一般にPの中でも自作、つまりX箱買って自分でアイマスをプレイして、そこで必要な動画素材を取り込む。という本流の流れのほかに、借り物、つまりZoomeとか昔のStage6のような高画質の動画サイトに上げられた他者の動画から切り張りする、"借り物"Pがいる。
大体はPを始めたばかりの人とかがやるのだけれど、今でもその借り物のスタイルを崩さないわりに、どーなっているの?というような表現スタイルを見せてくれる。
まぁ、どんなの?と思うなら、これをどうぞ。2007年の10月から活動をスタートしているが、5本ぐらいのUP作品しかない寡作なPだが、その中でもえりすぐりを。





デビュー作もそうだったけれど、この人のセンスは一風変わっていて、文字を動画の中に取り込んで変幻自在に変化させる。ニコニコ動画は平面的にコメントが流れるが、このりんごPはそれにそれを3Dにしてみせた。アイドルの周囲を取り囲むように流れるコメントの列を最初にみたとき、なんだそりゃ?と思ったもので。どうやって作っているのか、そもそもどうしてこんな演出センスを身に着けたのか...。
デビュー作は映画「se7en」を多分に意識していて、次の作品は攻殻を意識しているのだけれど、その演出センスはどうかしてるレベル。多分ニコマスから動画編集に入った人ではなくて、別フィールドでもう活躍している人なんじゃないかと思うんだけど...。
ただ、地味なのか、そのすごさに比べて視聴数があまり多くないんだよねぇ。もっと増えていいのに。

で、その人がtestであげた作品。いままで1から4まで短いけど衝撃的な作品だった。
mixiでは4を取り上げたんだけど、取り上げた矢先に最後のtest 5がupされた。



test4を見ても驚いたけど、test5はさらに輪をかけてすごい。な、なんだ、こりゃー!!!!

見たときに発したのがこれ。りんごPの演出にこれのルーツとなるものもあったのだけど、こうまで洗練されてくるとは。
アイマスキャラに漫画的記号を追加して、ズームインとアウトで疾走感と空間の広がりを感じさせている。
そしてそれまでのtestがそうだったのだけど、モノクロから色をインサートするそのセンスもすごい。

(ここらへんあとで画像を挿入するかも)

七夕革命以後、ニコマスは独自ステージで空間の広がりを作る演出が増えているけれど、またそれとは違うアプローチで空間の広さを感じさせている。
ニコマス界隈の有名タグ「ご存知ない技術」がつくのも無理はない。ただ、やはりりんごPはその卓越して際立ったセンスがいいのだと思う。
テスト作品、2分にも満たない動画なのに視聴数はup後1日足らずで2万を超えるとんでもない結果になったのも無理もない。

もはや有志によっとtest1から5までをつなげた作品もupされる始末。

ぜひりんごPにはこの作品をupしてもらいたい(けど、椎名林檎関係の曲は権利者削除が多いらしいからなぁ...Zoomeとかでupしてもらえると嬉しいけど)。

------------------

ニコマスP達の間からも最大限のリスペクトを受けていると思うRidgerP。
古参にて、寡作だが、その作風は数多くのリスペクトを受けている。しーなPのダンスシンクロとも違うシンクロセンス。わかむらP、慈風Pとは違うベクトルの(高レベルだけど表に出てこない)エフェクト。そして、独特のマットさを感じさせる色合い処理。

有名Pの作風はターム化されることも多く、たとえばわかむらPの"回転寿司"、慈風Pの「慈風チェイン(チェーン)」とかあるけど、RiderPの「Ridgerターン」もその一つ。
(生憎と、Ridgerターンを生んだ"島谷あずさ"作品は削除されているので見れないのだが。)



で、最近はupもなくて、フェードアウトで引退なのか?とおもっていたら、予告編をup。



ニコニコ動画のタグには、有志により「王の帰還」というタグがつけられた。

やはり黎明期のころから活躍していただけあるし、そのスキのない荘厳な演出、まるですべてがガッチリとした世界となるような作りこみを見せるRidgerPは"王"なのかもしれないねぇ。未見の方がいたらぜひ。


20090312の雑記

村上春樹「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」 from 活字中毒R
まぁ、なんというか。ネット空間は誰にも否定できないような原理原則論を掲げられていることは多い。
それはまぁ、ネットというか雑多な人々が集まる上で、増幅器的側面(つまり大声で叫べば場の方向性を形付けられる)と、その事象について表面だけ、あるいは脊髄反射的なコメント...つまりは「悪いことしちゃだめですよ」みたいな原理原則面でしか無かったり...なものが多かったりするから起きるんだけど。
でもねぇ、正論原理主義は何もネット空間だけのシロモノじゃないでしょ? その昔連合赤軍の山岳ベース事件とかを見ていると正論原理主義が横行してたじゃない? くしくも村上氏自身が語っているように。
ベトナム反戦運動や学生運動は、もともと強い理想主義から発したものでした。それが世界的な規模で広まり、盛り上がった。それはほんの短い間だけど、世界を大きく変えてしまいそうに見えました。でも僕らの世代の大多数は、運動に挫折したとたんわりにあっさり理想を捨て、生き方を転換して企業戦士として働き、日本経済の発展に力強く貢献した。そしてその結果、バブルをつくって弾けさせ、喪われた十年をもたらしました。そういう意味では日本の戦後史に対して、我々はいわば集合的な責任を負っているとも言える。

正直、理想を捨てたんじゃなくて、はなっから祭りだったんだろ?っていう気分なんですけどね。>ベトナム反戦運動や学生運動。通過儀礼的な思春期の反抗期みたいなもんですよ。アメリカ憎し、資本主義反対、共産主義マンセーってね。まぁ、今でも似たようにものは形を変えて色々なところでありますけど。
ここから先語りだすと、世代間怨嗟みたいなもんが始まると自覚してますのであまり書きはしませんよ。団塊の世代に対しての恨み言っていうか、罵倒が続きますからして。

まぁネット空間が...というより、社会を構成する人、あるいはある世代においては、世の中すべての物事、黒か白か、あるいははっきりと何かの事象に分別できると思いたがっている人は一定数いるわけですよ。タチの悪いオタの原理主義みたいなもんでね。
まぁ、ネットという匿名空間が身分とか色々なものの鎧がない分、そういうのが表に出やすいだけと考えます。

つまるところ何が言いたいかって、ネットだからどうこうじゃなくて、この世のすべて、ネット空間こみで現実なんだって、どうして皆考えないのかな、っとことでもあるんですが。

自分にとってのリアルは、ネットだろうがなんだろうが、目にするもの、聞くもの、触れるものすべてリアルですよ。ネットだから仮の姿があるわけじゃない。ハンドルつけたからって別人格になるわけじゃない。昔から書いてますが、ネット空間だって現実世界なんですよ。そこで感じること、すべては自分にとってリアル(ホンモノ)の感覚であり反応なわけですから。それがリアルだろうがネットだろうがなんだってかわるわけじゃないですよ。ただ感じ方に違いはあるのは確かですが。

話を元に戻して、原理原則ではなくて世の中の難しさを知るっていうのも善し悪しで、世の中単純には行かないことを悟って相対主義に陥ってしまうわけですよ。そうなってくると結論なんか出せないとか、出しづらくなって自縄自縛に陥るわけですよ。Aの立場もわかる。Bの立場もわかる。でもどうしたらいいかわからない...。とはいえ、そうは言っても世の中、覚悟を決めて一歩を踏み出す気構えも必要になるときもあるし。やはりそうなると必要なのは、自分の中での情報分析の力とか判断する力を身につけないといけなくなる...結局は日々勉強なのかもしれませんね。

さて、色々書いたけど興味が沸いたので村上氏のインタビュー全文を読んでみようかな。


マクドナルドを陰で支える一流シェフの存在を知っていますか - COURRIERJAPON - X BRAND
マクドナルドのメニューを作るシェフ。食材を一つ入れただけで世界の食料事情を左右させてしまう、ある意味重責なコックともいえるかも。自宅の近くにマックが出来たんですけど、たまーに不健康にポテトが食べたいときに買いに行くぐらいかなぁ。あと紙袋の件は改善を求めます>日本マクドナルド


2009年3月11日水曜日

20090311の小噺。

#これはヒドイ(色々な意味で)。
普通のネットサーフィンでも1ヶ月で大量のウィルスに感染した人の話 from ホームページを作る人のネタ帳
極々一般の人の使うPCがウィルスに感染しまくった話。理由が脱力ものなんだけどね。
ただインターネット自体が重く、ある日友人から『ウィルスソフトは重いから消したら良い』という的確で的を射たアドバイスを元に、標準で入っていたウィルスバスターを削除。恐らくこの友人の端末もヤバイと思う。

...あるある、自分も実はこれに似たケースを良く知っているんですよ。危ない海外のサイトとか行かないからウィルスとか侵入されないとか思っているんですよねぇ...。

ただ上のサイトはちょっとそれってどうなのよ。って話ですよね。
ちゃんと有料のアンチウィルスソフトを入れて、まめにWindowsUpdateして、ついでにMicrosoftが公開しているWindows Diffenderを入れる。これだけでかなり違いますから。

あと、パソコン始めたばかりの人はPCにバンドルされたやつを使うんですけど、期限が切れると途端に金がかかることに眉をひそめて、「フリーのソフトはないの?」と聞いてくるんですが・・・。
「フリーである意味を知らない人はフリーに手を出すべきじゃない」ということしか言えません。国内系のウィルスとかに対応が遅れるときがありますからね。どうしてフリーなのか、と考えてみてもいいかも。
あと、家庭内に男子高校生、大学生とかいたら、ガチなアンチウィルスを入れることを強く推奨してます。どこから何を仕込んでくるかわかりませんからね。
気軽にP2Pソフト入れて流出されたら人生路頭に迷う羽目になる昨今ですからね。

正直啓蒙するならアンチウィルスソフトは最初から金を払わせてバンドルさせたほうがいいと思いませんか? 安全にタダなんて風潮はどうかと思う・・・。今、アンチウィルスは色々と安いですからね。
あと、家庭内で複数のPCを動かして、ついでにLANを組んでいるのなら、複数のアンチウィルスを入れるのも手ですよね。

どうしてもAのソフトではスルーされたがBで感知する。というケースはあるし、自分も実体験で遭遇してます(某VBがスルーして、ノートンで感知とか)。最近、複数アカウント販売もありますけど、そういう事例もあるので自分は二の足踏みますね。


2009年3月7日土曜日

最近買ったもの色々。

バクマン。 2 (2) (ジャンプコミックス)
バクマン。 2 (2) (ジャンプコミックス)大場 つぐみ

集英社 2009-03-04
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
starアンチ・メタフィクション
star私はデスノート以外にもこんなネタを持ってるんです
star面白い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


自分がジャンプで今一番注目している作品だと思う。ある程度の漫画読みなら、一応は知っているジャンプの制度をここまで明示して、どういう物語をつむごうとしているのか。ちょっと恋愛ネタについても色々と考えるところ大(あえて身体的な接触とかそういうのをDisっているというかヌキにさせているのはどういう意図かと考えると面白いかもしれないとか)。

アイドルマスターブレイク! 1 (1) (ライバルコミックス)
アイドルマスターブレイク! 1 (1) (ライバルコミックス)藤真 拓哉

講談社 2009-03-04
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
starこう言うのも有りなのね

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


巷じゃ限定版が瞬殺だったとか(DLC付きならそれはそうなるかもしれませんねぇ)。
話としては、色々言われているけれど、まぁいいんじゃないかな。そういう視点もありということで。いままでアイドルマスター関係のコミカライズ作品は色々でているけれど、これも一つの味かも。まーでも読んでみたい作風ってのはありましてねぇ。


コマンダー0 (ジャンプスーパーコミックス)
コマンダー0 (ジャンプスーパーコミックス)富沢 順

集英社 1992-09
売り上げランキング : 169558


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ダムPのおかげでついつい買っちまったよ!www すべてはこの動画が悪い!ww



ジャンプで10週(正確には9週か)打ち切り喰らった作品覚えているなんて、35オーバーの中でもよほどの漫画好きしかいねぇよwww っていうか好きだったから、動画見たときにマジで吹いたのを覚えている(つーか自分もコメントをがりがり入れてます)。
ついつい懐かしさ極まって、Amazonのマーケットプレイスでポチりと。読んだ感想を言わせて貰えば、うん、こりゃ打ち切られてもしょうがない。でも好きだったんだよなー。

supercell<初回生産限定盤>
supercell<初回生産限定盤>supercell feat.初音ミク

Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(M) 2009-03-04
売り上げランキング : 7

おすすめ平均 star
star新しい音楽の楽しみ方
star曲は良いと思います
star良すぎ!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Amazonじゃとんでもないプレミア価格になっていてビックリ。ちなみに自分は近所の大型店舗で入っているタワレコであっさりと購入。う、うーむ...。


2009年3月5日木曜日

最近買ったもの色々。

ゼロサムがみつからねー! それと、またゼロサムWARDでランドリ番外編が掲載されるとのこと。よほど作者に思いいれもあるのか、周囲も期待しているのか。これって面白い現象ですよね。

あと、最近Amazonで買っているのが実用書、それも料理本ばかりな自分は最近どうかしているような。このネタはどこかで書こうかな。

それと今かなーりヘビーな本を読書中。いい加減読み終わりたいけど、難しい。

とある科学の超電磁砲 3―とある魔術の禁書目録外伝 (3) (電撃コミックス)
とある科学の超電磁砲 3―とある魔術の禁書目録外伝 (3) (電撃コミックス)冬川 基

アスキー・メディアワークス 2009-02
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star大王掲載時のモノを大幅修正+加筆、さらにあの人が!!
starビリビリつえー
starみんなに新しいビリビリ物語

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アニメはどうにもこうにもドライブがかからないけど、こっちのほうは結構好みなんですよね。

マクロスフロンティア Vol.4 トライアングラー (角川スニーカー文庫)
マクロスフロンティア  Vol.4 トライアングラー (角川スニーカー文庫)小太刀 右京

角川グループパブリッシング 2009-03-01
売り上げランキング : 98

おすすめ平均 star
starアニメの消化不良感はこれで補完可能

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

色々ご意見はあるかと思いますが、こちらのネタでアニメにしてればある意味怪作で終わっていたかも。アルトの歌舞伎ネタもちゃんと昇華されていますしね。っていうか、この小説の小ネタを理解するためにはVF-X2とかプレイしてなきゃわかんねーよ、とか、「俺の歌を聴けー」の人とか、エデンのあのパイロットとか、出てくるんですけどいいですか? いや面白いですよ、そういう意味では。

へうげもの 8服 (8) (モーニングKC)
へうげもの 8服 (8) (モーニングKC)山田 芳裕

講談社 2009-02-23
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star刻々と近づく利休の死、脈々と継がれる明智の遺産―
star伊達祭りはダテじゃない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

戦国時代最後にして最大のヤンキー伊達政宗がいい味出してます。ほんとハタから見てると困った人物なんですよね...そこがいいんですが。利休最後の日まであとわずか。さてさてどうなることやら。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 02
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 02秋月律子(若林直美) 双海亜美/真美(下田麻美)

コロムビアミュージックエンタテインメント 2009-03-04
売り上げランキング : 53

おすすめ平均 star
star普段見せない一面と二人らしさ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

色々な意味で隙はない。PSPとかは、来月以降に購入します。やってる暇がねーっす。