2010年12月27日月曜日

20101227のメモ

#こちらも電子書籍化とのこと。
九州を舞台にビッチ姫こと、大友珠が西国大名はおろか世界を手玉にとったりとられたりする架空戦国歴史物語、「大友の姫巫女」の続編、「大友の姫巫女 南冥死闘編」も上杉のターンのようですが、こちら、どうやら電子書籍化とのこと。大幅書き直しとか。楽しみです。今後はライノベ経由ではなくオンライン経由も多くなるかもしれませんね。「ゲート」もそうですし、変則的ですが「ソードアート・オンライン」も似たようなケースですしね。

#最近読んでるオンライン小説/見ているニコマスノベル
銀河英雄伝説~新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)
転生もの+銀河英雄伝説再構築もの。というわけで、正直最初はどうかなぁと思ってみましたが、中々これがどうして。よくこんなマイナーキャラを。とか、帝国+同盟不遇キャラ救済もあったり、わりと提督や将官たちの横のつながりを描いたりと、面白いです。あ、でもラインハルトとキルヒアイス好きな方はお勧めできないな、これ(w


ニコマスのiM@S架空戦記系列からこの一本。HoI2とアイマスの組み合せはりんざPの作品とか結構多いんだけど、これは日本が舞台。わりと混沌としている昭和初期の日本から以下に第二次世界大戦を回避しつつ日本の近代化をなしとげようとするか、というお話し。まぁ、ぶっちゃけアイドルの年齢とかそこらへんは気にせずw見るのがお勧め。あとメタなネタもスルーか笑えないと厳しいかなぁ。
でも話しとして、艦隊派と条約派、統制派と皇道派という海軍、陸軍の内部対立や、天皇機関説までちゃんと踏み込んでいる架空戦記小説って中々少ないんですよね。あと昭和史でもかなーりマイナーな人、あるいは事件は知られているけど名前はしられていない人とか良くまー引っ張り出してきますねw あと夜に見るのはお勧めしません。腹ペコ動画ですから(謎)


#読み始めました。

人間の条件 (ちくま学芸文庫)
人間の条件 (ちくま学芸文庫)ハンナ アレント Hannah Arendt

筑摩書房 1994-10
売り上げランキング : 61724


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


重厚だなぁ。ゆきつ戻り読むはめになりそう。

#いやいや。

多分近代史における「伝説」の一つになるだろう、フィンランドの冬戦争。
正直、列強各国の政治的思惑に振り回されたフィンランドだけれど、だからこそ、最後まで(限界を踏まえた)自国防衛への意思が可能にした「フィンランド化」という結末だったわけで。

#いい投稿動画です。

ストライクウィッチーズ2のBDを見ていますが、魅力の一つにそこまで練りこんだのか。というほどの舞台設定とかがあるんですが、いまだ登場する気配のぜんぜんないウイッチたちの膨大な設定とかどうするんでしょうか、スタッフ一同w
そんな中で、「ワールドウィッチーズ」と呼ばれるこれらまだ物語には出てこないウィッチたちを紹介しようという有志の動画がこの作品。面白いですよ。
BDも最近見ていますが、こことしてはいい話もあるけど全体としてはあまり...だった点は確かにあるかな。戦線の動きがあまりなかったのもありましたしね。

2010年12月24日金曜日

誰も未来(さき)のことなどわからないから。

「新防衛大綱とAir-Sea Battle [Air-Sea Battle Concept]」 from 東京の郊外より
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-12-19


「新防衛大綱 機動性ある自衛隊へ転換急げ(12月19日付・読売社説)」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101218-OYT1T00783.htm


最近、色々と問題になっている自衛隊の「動的防衛力」に対する私見です。
読売新聞はやけに防衛大綱での陸自削減に興味津々なんですね。なんでだろ。

航空自衛隊のF-X問題もそうですが、どうしてこう揉めちゃうのか。というと、日本という国で防衛問題とかそういう戦略問題について公に協議、検討するような部署もなければ風土もないというのが大きいような気もしますが。(無論、手弁当で次世代の防衛に携わっている人も多い...ようなのですが)

最近の対中国問題から振って沸いたようなか見える「動的防衛力」構想ですが、その前から話題にもなっていましたし、アメリカ軍のAir-Sea Battle Comceptも形が見えつつあります。こういう流れがもう少し、はっきりと見えてこえばいいのにねーとは思いますが、いかんせんこの国でそういう話しを考えると、床屋談義とかあるいは国士様が沸いてくるのが定番なのかもしれません。
(ま、こうして書いている自分も似たようなものなのですが)

#自衛隊では戦略的な判断はできないのか。
もちもんそんなことはないでしょう。ただ、どこまで言っても日本にある組織である以上、ドラスティックな改革、大鉈を振るうのは中々難しいと思います。今回の防衛大綱は結構踏み込んでますが、これが実現の目があるかとはまた違う問題ですし。
基本的に彼ら、自衛隊制服組は政治の方針に基づき必要な防衛力構想を練るのが立場なので、大掛かりな組織再編は難しいかろうとは思います。
ついでにいうと、自分は航空自衛隊のトップだった人があの程度の歴史認識、政治認識でトップに上り詰めたことに軽い衝撃を受けています。あれがポーズじゃなかったとしたら、余計に怖い(ポーズでもどうかと思いますが...まだ、救いがありますが)。

まぁ、そんなわけで例えば航空自衛隊をウォッチしている人ならいい話題のネタになるF-X問題にしても、どういう航空防衛力構想(つまり対仮想敵国に対してどこから何をどれだけ防衛するのか)というデザインがなければ、機材が決まりませんし、外部からの論評もできないでしょう。いままで見たいに成金趣味かエルシャダイのように、「一番いい装備(戦闘機)で頼む」とか言えるような時代じゃないですしね。

例えばこれがアメリカだとシンクタンクとか、政府筋のレポートが出てその中身とかシグナルとかを協議できるでしょう。中国だって中国海軍のあの人のように何かことあるたびに「空母が必要」とか唱える人がいるから、まぁ一応考えが見えるわけですが、自衛隊の場合...なんか日本財団あたりが色々とやっているようで、たまに論文などを見てみると興味深い内容もあったりするのですが...ちょっと見えてこないところも多いんですよね。

まぁ、自衛隊内部で色々と考えてはいるでしょうし、その流れの中での大綱でもあるのですが、もう少しその方針決定にいたるまでを可視化してみるのもいいかもしれません。防衛白書もいいかんげんダイジェストという形ではなくPDFで全面開示でもいいと思いますが。写真の著作権が問題なら、写真抜いてくれてもいいんですけどね。

#アメリカのAir-Sea BattleConceptと日本の立場
これは正直...。キモは、戦力投射能力がより遠大になったため、海・空の攻撃を見直してみようというのが流れにあるし、その一方では、長引く戦費増加で従来の重厚長大な戦力投射は難しいと考えてみるのもあるかな、とは思います。
というか、対中国との戦闘において、空母戦力がおそらく制空権を保持できないかぎり、グァム以西、へたするとハワイ以西にまで引きこもることになるかもしれない。ということは自衛隊にとっても悩ましいです。
空母がHVUになりすぎておちおち戦域に投入できないなんて、なにその艦隊保全主義じみた考え方?という気もしないでもないです。

で、米軍と違うのは自衛隊にとって護らねばならない島嶼は基本的には防衛するのではなく奪還せざるを得ないのが立場です。
無数にある島嶼すべてに陸上兵力をおくわけにはいきませんからね。
ではどうやって奪還するか。まともに考えるなら、潜水艦を経由してSOFを投入。状況を確認後、時間が許すのであれば潜水艦、水上艦艇、航空機で補給路を遮断して日干し。政治的、軍事的に許さないのであれば強襲。制空権を握って、連隊規模での上陸戦...あまりいい状況ではありませんが。

無論、前提条件はいろいろ変化します。仮想敵がどれだけの規模を上陸させてくるか。見積もりが曖昧になります。例えば、ちょっと前まで軍事系blogなどで盛り上がっていた大規模着上陸の可能性とかを考慮するべきでしょうか。
軍事的な対応としては良く言われる『意思ではなく能力に対抗すべき』という観点に立てば大規模着上陸にも配慮は必要でしょうが、正直そこまで考えたら防衛費がいくらあっても足りないわけで、軍事的能力でのみ対抗するのはいささか荷が重過ぎるでしょう。
いや、それこそ現在、日本がそこまで軍事的圧力下に晒されているという判断できるかどうかもありますし...冷戦時代の自衛隊ですら独力で北海道からソ連軍をたたき出すという幻想を持ちえていたわけではないので、ここでこそ、最低上陸見積兵力と対応可能兵力見積が必要になってくるのですが、ここでもこの話しが出来る余地、ソースが足りないかなぁ。
 よく言われていた「基盤的防衛力」が「動的防衛力」に変わったわけですが、対処兵力見積もりがわからない状態で、どう判断するか厳しいところがありますよね。それで戦車400両がまかりならんとかいえないわけで...。

では、実際問題陸上自衛隊を削減しようというのが流れなら致し方ありませんが、ならばもっと機動性と戦力投射能力を向上させよう。というのが自分の意見ではあります。
戦車が少なくなるというのであれば致し方ありません。正直600両でも少ないとは思いますが、400両でなんとかすべき手を考えるしかないでしょう。なら、機動力向上を掲げるしかないかな、と。どれだけ早く陸上兵力を糾合して戦地に送り込めるかが肝要でしょう。
分散配置をするか、北海道と本州にもう一箇所に集中させて、戦略機動で送り込むか。
正直10両、20両と分散配置するのなら、集中運用したほうがいいんじゃない?という立場ではありますけどね...。
なんだか気分はソ連軍に対抗して攻勢防御をとろうとするドイツ軍の気分ですが、致し方ありません。戦車の代替手段、というか戦車を陸上移動トーチカ代わりにするってのもアレですが。
砲兵のほうも、従来のFH70が減少対象でしょう。戦場の神でもある火砲なんて削減するもんじゃないとは思いますが...射程30km程度なら、島嶼奪還に使用できるのかといわれると首を傾げざるをえない面もあります。自走式ではないので機動性も疑問符がつく。ここはMLRSにATACMSを導入させていく方針もありでしょう。ま、ここらへんは本職の方など頭を悩ませているところでしょうが...。

ただ、正直アメリカのAir-Sea Battleコンセプトが対中国の指揮・兵站路の断絶を求めているのですが、どうかなー。仮想敵と日本の距離ってわりと近いんですよね。時空間の奥行きが足りないので、弾道ミサイルとか色々考えると...ちょっと日本にとって丸のみできるドクトリンなんだろうかっていう気がします。素人考えですが。
あと、アメリカ軍がそうしているからといって右倣えでどこまで海空重視でいくのか。海自はアメリカ海軍べったりなところがあるから(インターオベラビリティ重視という点もあるのですが)、多分乗る気でしょう。航空自衛隊もアメリカ空軍日本支社みたいな側面もあるから、まぁ、わからんでもない。
一番割りくったのが、わりと独自色の強い陸自っていうのがねぇ...。
まぁ、そんなこんなで先行き不透明な自衛隊の未来はどうなるのでしょうか...。

(しかし潜水艦も当初言われた20隻体制から、22隻体制に格上げですよ。アメリカ海軍とか見習って、一隻ぐらいはSOF乗り組み用の設備を増設してみてもいいかもしれないなぁ。とか色々思うのですが...周辺各国はかなり嫌がるとは思います...いや、防衛目的ですよニヤリ。あと、高速輸送船ですね。TSLとかまだ埃かぶってるならリースしちゃえよ。とか思うのですが)




年末...。

色々短信です。(追加予定)

#CoD:BO、クリアしちゃった汗; おかしいなー。年末やろうとしていたのに。どーしよ。
 で結局なんですか、あのラスト。メイソンが○○○○○を手引きしたのかな。うーむ...。
 某サイトを読むと、どうやらあの彼もあの彼も生き延びているらしい。パート2、ありそうだな。
 で、自分が心待ちにしているMWシリーズのほうですが、IWがAVとお家騒動しちゃったらしくておそらく11年11月のリリースは無理とのこと。がっくり。
 (実はトラブルのネタはMW2のころからあったなんて報道もあって、あんな尻切れトンボな終わりはだからなのかなー)
 BOは総じて面白かったです。物語中盤から、おんや?とおもっていた伏線が案の定だったときはワクワクものでしたしね。ただ、銃器はちょっとオーバーテクノロジーだろう。G11が出たときはずっこけました。

#年の瀬といえばテレメア戦記。第四巻『象牙の帝国』(原題:Empire of Ivory)が出る...あれ、出ないの!?
 でも一応有志の方のテレメア戦記的、Twitterのアドレス発見。HMD_TemeraireのHMDって、「His Majesty's Dragon」の意味なのかひょっとしてw 英文にも階級差があるなんてしらなんだよ...。

#年の瀬は「まおゆう」で決まった。
公式サイトは以下の通り。お試し版を読んだら、いい感じです。
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2010/maoyu/

あとは、すべりこみでハンナ・アーレント、森雅裕の本を読む予定。



2010年12月23日木曜日

ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈3〉動乱編

ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈3〉動乱編
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈3〉動乱編柳内 たくみ

アルファポリス 2010-12
売り上げランキング : 56


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


帝国内部での政変により和平交渉は暗礁に乗り上げ、講和派は幽閉。
帝国はまるでソ連時代のNKVDもかくやな連中が台頭してくるわ、いままでのどこか牧歌的ノリは喪失。とうとう現地外務省職員の動きによって覚悟を決めざるをえない日本政府(のごく一部)は、半ば無理やり承諾を得て、首都を強襲する作戦を立てる。しかしそれは自衛隊にとっても損害を出す結果となるのだが...。
一方の、半ば自由人なノリとなってしまった伊丹ら一行は、資源調査にかこつけてレレイの導師号取得のために学都に赴く。しかし、彼らすら振り回す敵が現れて...。

いや、とうとうやってきましたよ、特殊作戦群のサーヴァントw、「セイバー」「アーチャー」「ランサー」の面々の名前が明らかになったところで、そうか、伊丹って「アヴェンジャー」なのか...まぁ、最弱にして組織から外れたところでは最強だからなぁ。ともかく伊丹一行の面々+特殊作戦群数人による救出作戦まで繰り広げられることに。

とはいえ、これ4巻で終わるのかなぁ。途中のあのネタふり(伏線)は結構凶悪なものになりそうです。一方の自衛隊でも異色のキャラ、流しな料理人の古田さん、ちょっといろいろフラグ立てすぎのような気がしないでもないのですがw


2010年12月22日水曜日

正しさだけでは解決しないことがある。

遅まきながら、都条例のことについてつらつら書いてたんだけど...あれだ、「ネギま」の赤松健氏のTwitterが自分の意見とも近いので引用します。

(しかし赤松先生、最近Jコミといい、露出が多いんですが、是非ネギまも今が面白くなりつつありますので...本業もお忘れなく...と呟いてみたり)

【16日日中分追加】都条例可決を受けて、赤松健先生のツイート

赤松健先生の「論理」と「感情」の話。(表現規制関連)

自分も、「表現の自由」は維持すべきだが、「表現の自由」を理解するのには分別も必要という立場で、かつ現状の状態が手放しでよいとは思えない立場です。

コンビニ売りの18禁にかかりそうなコミックがシールで封をされているのに、そういう雑誌に載ってもおかしくない作品が掲載されている雑誌が、特段封もされていないのに本屋に陳列されているのに違和感を感じています。無論本屋によってはシュリンク(透明ビニールのカバー)をつけていますが、あのシュリンクは本屋の負担であることも忘れてはいけません。
そういうわけで自主規制の公示(レーティング化)、ゾーニングの強化が納得させられるラインじゃないかと思っています。現在本屋の多くがコミックにシュリンクをつけていますが、18禁コミックは、出版社サイドでのシュリンクも必要じゃないかと思っています。

規制反対派の方々の多くは「表現の自由」をなんらかの神託のように扱っていますが、原理原則だけで通るのならこの世の中、さほど苦労はしないわけで現実のオトシドコロを考えないといけない場合もあります。ネゴシェーション(交渉術)みたいなものです。
正しさではなく、情感と権威と実力も必要なときがあるわけで。そういうわけで赤松先生の意見にうなづけるところもあるわけです。確かに一般人受けする芸能人が下ネタ言っても許されるわけです。福山雅治を見てくださいよ!(w あんなイケメンがラジオで下ネタ言ってるわけですよ。でも許される。あげくに普段ああいうイケメン見るとすぐ「リア充が...」と口走るルサンチマン全開のオタですから「福山だからな」でスルーしているときもある。そんなもんです。人間なんて。

こういう状況は規制反対派にとって戦略的劣勢であることを示しています。アニメイベント開催に対しての協力拒否などの対応はいわば単なる戦術勝利なのでこの成果に拘泥することなく、どうやって最終的勝利(なにをもって勝利とするかもありますが)を求めていくかを考えてみてほしいところです>関係方々。

あとは、もしこれを読んでいる方が規制反対派であれば、脳内ロールプレイで規制派の方々の言い分を考えて、ディベートじみたことを考えてみてもいいかもしれません。そうすることで、「敵」ではなく「相手」として見えてくることもあるはずです。

都条例の騒ぎからしばらくたって、相手側の言い分の研究なども始まるでしょう。最適な手を打ちつつ、「決して相手の逃げ道をふさがない」戦い方も必要なんじゃないかな。
欲しいのは反対派に対する殲滅ですか? 自分はあまり望みません。正しいということが免罪符にならないわけです。その正しさは誰にとっての正しさですか。自分だけの正しさなのか。そこらへんも考えてみてもいいかもしれません。

表現の自由、思想の自由は近代民主主義における前提の一つですが、過激な言い分ですが所詮はシステム、決め事、ルール「でしかない」ということも踏まえておく必要があるでしょう。それが世界開闢以来、絶対普遍の定理ではないわけですから。
ルールなんて変わるものです。古代で常識だった奴隷制度が無くなっていったように。それは啓蒙と見たいのですが、単なるコストの問題だったのかもしれないと思うときがあります。

というわけでメモとして。






2010年12月21日火曜日

女子アナ・吏良の海上自衛隊メンタルヘルス奮闘記

女子アナ・吏良の海上自衛隊メンタルヘルス奮闘記
女子アナ・吏良の海上自衛隊メンタルヘルス奮闘記山下 吏良

講談社 2010-12-07
売り上げランキング : 20860


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


帯になかなかショッキングなあおり文句が現職の海自地方総監の手によって書かれているので興味をもって読んだら、筆者の軽妙な語り口でぐいぐいと読ませてもらった。

海上自衛隊が日本人組織である以上、日本社会の問題の縮図も垣間見える。
待遇面では良好とは言えるが、任務は増える一方の海上自衛隊は、若手隊員のライフスタイルの変化もあり、かなり組織内圧力が強くなっている。ここでいう組織内圧力というのは、まぁ、いうなればブラック企業の根は一緒。言いたいこともいえないでストレスだけが負のサイクルのようにかさんでいく。

海上自衛隊はその祖である海軍からの伝統からか「Silent Navy」を尊ぶし、外から見れば精強さを求められるが、彼らも人間であり、長引く任務。航海に入ればストレスは増加。人員減少に伴う勤務内容増加。それを遠因として事故などが発生したときのマスメディアのバッシングなどの問題...なにより、自殺問題。それは当人だけではなく所属部隊の隊員にも影響を及ぼす。
そんな場合に「うつ」やPTSDなどを起こさぬようメンタルヘルス担当の隊員が飛んでいきヒアリングなどを行ったり、事前にこんなことがないように組織内で相談できるような状況にしようとする筆者たちのお話し。

組織的疲労はありありと見えていたけれど、海上自衛隊自ら「自殺者及び事故の増加」を認めて、これに対応するためのメンタルヘルス担当を導入して、なおかつそのメンタルヘルス担当者の手による(歯にモノ着せぬ)体験談が本になるなんてなー。

筆者はNHK女子アナ→臨 床心理士資格取得→海上自衛隊員(30歳)という珍しい経歴の持ち主。
本人の資質も多分あるのだろうけれど、上手く海上自衛隊になじんでいるというか、こういう異分子を取り込まないと組織が閉塞してしまうことをあとがきで地方総監も書いているのだから、まぁなんていうか器が大きいというか。
「潮っ気」の足りない筆者に海上自衛隊が何たるかを教えるため、あちこちの部隊を見学させたり、逆に若手女性隊員と総監が一緒に卓を囲んで食事したりとまぁ海自もなんというか・・・がんばっているのね。
自殺者が発生した部隊へ行き、話しを聞いて不平不満や問題を聞く。その上で必要であれば上官に報告して対応する。「仕事が忙しい中自殺者が出てその任務も肩代わりにして病院へも行く暇がない」というブラック企業もかくやという状況を、筆者は部隊上官につげ、上官命令という形へ病院へ行かせる。また、自殺者や「うつ」を煩わないよう先任海曹へと相談できるように先任海曹らへのヒアリング方法のレクチャーを行うなどなど様々な対応がつづられています。

(陸自だとイラク派遣後、どこか場所は明示してなかったけど一度社会から隔離して高ストレス状態からゆっくりと解放させたあと、日本に帰還させてましたね。海上自衛隊は、船という密空間内での勤務が続くから、どこか慰安ポイントを海外に作るのも手かなとは思うのですがね)

海上自衛隊が「あたご」事件を契機に行いつつある組織内改善がどこまで進むのか。筆者のような異分子を取り込んでメンタルヘルスの取り組みをこういう形で公開できるタフネスさは本物なのか。もし本物としてぞこまで行けるのか。

「海上自衛隊」というカテゴリーだけで捕らえて論評をするのではなく、こういう取り組みをもっと知ることも大事なんじゃないかな。過酷な任務につかせている国民の一人としては。というのが率直な感想でしたね。海自に興味がある方は一読することをお勧めいたします。


2010年12月20日月曜日

20101218の購入物色々。

欲しい本、たとえばゲート3巻とかあるのですが、きっとAmazonだと遅くなるのは承知の上なので、地元本屋に発注するの巻。あと、ストライクウィッチーズ2ムック本とか色々頼まないとなー。

PlayStation3 HDDレコーダーパック 320GB
PlayStation3 HDDレコーダーパック 320GB
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2010-11-18
売り上げランキング : 87


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


...買っちゃったZE。というわけで、折角買ったストライクウィッチーズ2BDを見るデッキがないというトンチキな状況を打開&地デジ対応のためにPS3+トルネを購入。
これが今回のAV一新化計画の肝なのですが、さーてXboxもHDMI端子にして、LANケーブルも増設しないとなぁ。
しかし思いましたけど、ほんと最近は一般家庭もLANケーブル上等の世界ですね。よもや自宅のルーターハブの口が全部埋まる時代になるとは思いもしませんでした。これでIS03とか導入したにらWi-Fi環境にもせにゃらんのでしょうか・・・。いやはや。

で、早速、ストパン2BDをセット。一番最初に見るのはやはり6話しかあるまい。というわけで視聴。
いやー、きれいだねー、マジで。DVDにしなくて良かったよ。
さて、ハルヒ消失のBDも記念に購入しておくか...。


コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
スクウェア・エニックス 2010-11-18
売り上げランキング : 340


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今更購入。吹き替え版ではなくて字幕版。CoD:MW2で散々な評価だったのか、今回は字幕版と吹き替え版の二段がまえとなったのは評価してもいいんじゃないかと思います>スクエニ。
で、もともと年末年始の暇つぶしなんですが、ついふらふらとプレイしたら、ケサンが難しいよ!なにこれ? ベトコンのチャージ(突撃)マジ勘弁して・・・。
なんかこの勢いだと年越える前にクリアしちゃいそうだよ、俺。



2010年12月13日月曜日

20101212の購入物

マイクロソフト キーボード Digital Media Keyboard 3000 J93-00028
マイクロソフト キーボード Digital Media Keyboard 3000 J93-00028
マイクロソフト 2008-07-11
売り上げランキング : 19469


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

キーボードの調子が悪くなったので購入。...ちょっとキーストロークが浅めなのでなれないのと、カナ打ち派には、"¥"ボタンが小さいのがいささか...ま。なれの問題だとは思いますが。

コンシェルジュ 21 (BUNCH COMICS)
コンシェルジュ 21 (BUNCH COMICS)いしぜき ひでゆき 藤栄 道彦

新潮社 2010-12-09
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


進撃の巨人(3) (少年マガジンコミックス)
進撃の巨人(3) (少年マガジンコミックス)諫山 創

講談社 2010-12-09
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


とりあえず記録として「進撃の巨人」については、あとでまとめて書きたいけれど...。


2010年12月10日金曜日

最近の購入物色々。

アイマスMA2のCD、最初様子見だったんですが千早の楽曲があまりにもあまりすぎて、むらむらむら購入意欲が沸いてます。買いに行こうかしらん。

BenQ 24型 LCDワイドモニタ E2420HD(ブラック) E2420HD
BenQ 24型 LCDワイドモニタ E2420HD(ブラック) E2420HD
ベンキュージャパン 2009-09-30
売り上げランキング : 377


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


冬の物欲消化月間、そのいち。自宅のAV環境一新化計画のため、モニタの購入に踏み切りました。22インチから24インチ。わずか2インチのはずがデカ!!。まぶし! 
実はいままで使っていたのがHDMI準拠だったので(音声無し)、BD環境に移行できなかったんですよ...ほんとに買うときはよく考えておけといういい展開です。とはいえ3年前に購入して、4~5万したモニタがいまや2万を切るんだから、なんというか...。

悲劇なことにXbox360がRRoDでサポートセンター送りなのでCoDのBOもできません(購入してないのです)が、次週はもう一つ。懸案事項解決のために第2弾購入だなー。

機動戦士ガンダムUC(7) 黒いユニコーン (角川スニーカー文庫)
機動戦士ガンダムUC(7)  黒いユニコーン (角川スニーカー文庫)福井 晴敏 美樹本 晴彦

角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-11-30
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


続いて購入もの。うん、中盤戦だなー。アニメ版だとこのあたりどう表現するんだろ。

不思議系上司の攻略法 (メディアワークス文庫)
不思議系上司の攻略法 (メディアワークス文庫)水沢 あきと

アスキーメディアワークス 2010-11-25
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


...いや、色々ファンタジーでした。本当に。こういう本は読めるけど、電撃のSE本は読めないんだよなぁ、(色々な意味で怖くて)。あいたたたた。







2010年12月2日木曜日

最近の購入物、色々。

放課後ワールドウォー 完全版
放課後ワールドウォー 完全版銅大 とんぷう

イカロス出版 2010-09-30
売り上げランキング : 7227


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あくしずに連載されていたものの単行本ですね。購入が遅れました。作者の銅大さんはNifty系某所から存じておりました。
さてはて、話は第二次世界大戦、日露戦争、第一次世界大戦、そして冷戦の各イベントをわかりやすくロールプレイ風味でお送りするというノリですので、興味が薄いイベントなどがあったら予備知識としてはお勧めです。細かいスペックは出てきませんし、戦略レベルでの国家行動はどうであったのか。ということを圧縮して知るにはいいかもしれませんね。
 イデオロギーとかそこらへんを踏まえつつも「好意的に無視する」「均一に国家の振る舞いを論じる」軍オタの良質な利点が出ているのと思いますので、バイアス掛かった教科書読むより近代史を抑えるのにはうってつけでしょう。
 アメリカのトンチキというか、どうしようもないオールウェイっぷりや日本のなんと形容していいかわからないプラグマティズム極まった振る舞いを振り返ると、いや、もうなんていうかさー。と言いたくなるのもありますが。


誰にも言えない
誰にも言えないシギサワ カヤ

白泉社 2010-11-30
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


定番買いなんだけど、なんだろ。このドロドローとした情念に満ちた話...。マインドが下降気味に読むものではない、かも。


Movement(DVD付)
Movement(DVD付)SAWAO YAMANAKA the pillows

avex trax 2010-12-01
売り上げランキング : 83


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


��Vもよさげなので購入しました。また例によってスルメ曲・・・。




最近の呟き色々。

#東京都 性描写規制条例案
ははぁ、アレで障子を破ってとかいう小説を書いていた都知事がそんなこというのか。とか思いましたけど、もうここまでいたるとなんていうか。
この法案に反対する人は「太陽の季節」をコミック&フリー化してばら撒けばいいと思うよ(嫌味)。

しかしまぁ、平野耕太氏が以前書いた漫画を思い出しますね。幼児殺害事件が起きたことで日本から漫画が弾圧されると。で、まるで学生闘争のように地下にもぐるわ、国外脱出をたくらむは、あげくにコミケ会場前で規制派突入を阻止すべく有志一同が並んで、指揮官が「俺は貴様らが生きて英雄になることを望まない!」とかいう作品がありましてね...あれ、なんだっけ?

それはともかく、性描写が果たして漫画に必要なのか。とかいう意見も確かにあります。
自分としては法としてそんな表現に規制とかをかけることのナンセンスさについて色々言いたいことはありますが、そんなことを行っても読み手として「不快」「不満」に思う人のことも思いを至らすことも必要でしょう。「表現の自由」と何を書いてもいい自由というわけではないのですよ...。自由の権利を振りかざす前にそれを不快と思う人がいることに対する善処だって必要でしょう。

対立した組織の間で「落としどころ」を見つけないと何をやってもはじまりませんよね。

となるとあとは「区別」するしかありません。つまりゾーニングの徹底ですね。コンビニ販売は禁止。本屋も一定以上の封鎖(わかりやすくいうとレンタルビデオのAVコーナー)みたいな感じかなぁ。コミケも同様ですね。18歳未満オフのエリアを別立てで作るぐらいのことをしないと守りきれないでしょう...。あとは出版、作者間の間で自主規制ラインを決めるだけの話ですよね(これが決まれば何の苦労もしませんが)。

ゲームだって、CEROのレーティングがあるんですよ。漫画もCEROと同じような年齢別のレート(12、15、18)ぐらいの区分は必要かもしれません。やってられない話ではありますが。
大体、表現規制やらかしたところでネットで接続するとか色々手はあるので、もうなんていうか、そんなに漫画を標的にしたって意味ないよ。といいたいのですがね...。

#Jコミの未来は。
赤松さんのJコミ、思わず「ラブひな」かーとか思いつつ、1巻から読み始め、10巻でのターニングポイント(ここで、景太郎→なるの関係が逆転する)がどういう意図だったんだろ。とか、物語をたたむ方法論とか色々考えてみつつ、PDFで読んでいました。
広告については、広告の内容が色々とネックかなーとは思います。つまり、コピーフリーとなっていく以上、広告は単発ではなくて息の長い、ロングテールな広告になるのかなぁ。つまり商品とかサービスではなくて企業のPR広告になっていくのかもしれませんね。(あるいは定期的に広告の中身を入替えるとか)
正直、広告としては自分の興味を引くものがあるか否か、というのは結構重要なポイントかもしれません。というよりは「わが社はJコミに協賛します」という広告のほうがクリック誘導率が高いのかもしれません。

#IS03
au久々のヒット携帯ですが、危惧されていたようにバッテリ容量の問題が...とか言われていますが、まぁ、あれだけ色々つければそりゃバッテリ容量と運用時間にしわ寄せきますよね。
自分が使ったら、自宅/職場/車内と3系統の充電方法が必要になるかも。とか思います。あるいは、いっそエネループのモバイルブースターにするか、ですね。
で、自分はちょっと1ヶ月様子見したうえで踏ん切りつけようかなーと。IS03の後継機を待つという手もあるしなー。あわてて携帯購入するとロクな目にあいませんので...。