2013年10月30日水曜日

20131028の記録

#艦これ。
白書とか色々トラブル三昧ですが、その一方でモデグラの特集っぷりは読んでて吹いてしまいました。モデグラらしいといえばモデグラらしいですけど、素人さん歓迎っぷりのようなノリだけど読めば読むほど、デキるかい、こんなの!という結構テク三昧。
でも、これはこれでアリだと思うんですよね。ガルパンといい、モデグラはあれこれと本気みせるとロクなことしてませんが(笑)、いままで出たムック本、白書よりも十分にらしい特集だと思います。
コンプティークの付録と、モデグラで十分イケると思いますよ。
(それより、配本がコンプの惨劇をみているせいなのか10倍とか怪しげな数が飛び交っていますが、売れ残ゃしないかとドキドキですよ)

Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 12月号 [雑誌]
Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 12月号 [雑誌]
大日本絵画 2013-10-25
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


さて、プレイのほうですがイベントまでに多分必須になるだろうと踏んだ駆逐艦改2も、<響>は無理として<夕立>、<時雨>は無事改良。未ゲットだった大型艦である<長門>2か月以上戦艦レシピ(400/100/600/30)を回しても出なくてやさぐれかけていたら、4-3でレベリングしてボス戦A勝利だったら、いきなりドロップ(汗;;;)。うひゃあ! と、喜びいさんでレベルあげしてます。とはいえ、まだ30超えしたところなので、イベント戦は無理でしょう。
イベントもどうやらすごいことになりそうな予感なので、今はちまちま資源ためつつ、重巡のレベル上げに勤しんでます。高雄型4隻はぎりぎりLV60を超えられるかも。
万遍なくレベルアップしていたせいで、突出していませんし、最近はプレイが結構おざなりなのでイベントマップ全クリアは難しいだろうとふんでいますが、まぁ、そこはそれ、楽しみますよ。

#機動戦闘車とか?
さてさて、あいかわずキヨタニ先生の燃料投入もありますが(笑)
機動戦闘車よりもノリンコのVN-1戦車駆逐車の方がよほどマシ
いろいろと書いてらっしゃるんですけど、まぁ自分が問題というか、「そう?」と思っているのは以下の点ですか。
1)軽戦車ならば105ミリ砲は必要ない
2)水陸両用機能がない
3)105mm積んでても多目的砲弾がない
4)ネットワーク化すら前提とされていません
あと、大石先生のblogにも書きこみありましたが
5)あの車体下部をみていたらIDE攻撃なんて考えてないだろう。
ですか。
105mmの趣旨は、歩兵の直接火力支援であとはまぁ車両も攻撃できればいいよね。敵じゃねぇの。戦車駆逐とかそこらへんはやれればいいな的なんじゃないの。とか、多目的砲弾とかそこまでは考えてないんじゃない(実は技研があれこれやってるとか?)。あと水陸両用車っていっても、日本の海岸で砂浜は考えてみるほどないよ、とか、海洋から上陸かぁ。波高いけど...とかEFVもコケてんだかし...とかイロイロ疑問点があります。
あとどうしてネットワーク化がなされてないなんて断言できるんだろう、とか、IDE攻撃には対抗する気ないだろう?って、対戦車地雷重ね置きしたIDEにM1ですらやられてるんだから、最低限搭乗員さえ守れればいいからあんなむき出し車体下部なんじゃないの。(それか本当に予算の都合上、こんなもんだろ、レベルなのか)。

キヨタニ先生のカチンとくる煽り文章もいつものごとくですが、ところどころ、「そうだよなぁ」というとこもあるから余計なんですよ。特に減勢される戦車からの要員転用でしょう?と言われれば、その側面はきっとあります。数がそろわないでしょう?と言われれば確かにそうです。自分もファミリー化ってどうなったの? という思うことがあります。105mmありきであの車体じゃあるまいよな、とかあります。本命はテレスコープ弾とか搭載できるとか、現在開発中の軽量榴弾砲搭載車両か?とか思いますが。本筋でいえば105mm砲搭載装甲車両はされほど注力するもんじゃないだろうとは確かに思ってもいるんですよ・・・。

#最近の購入物いろいろ。
電子書籍もあるのでアレですが。
機動戦士ガンダム 光芒のア・バオア・クー (角川コミックス・エース 83-10)
機動戦士ガンダム 光芒のア・バオア・クー (角川コミックス・エース 83-10)Ark Performance サンライズ

角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-12-25
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

買い逃していたのをタブレットについてきた無料図書券で購入。


2013年10月15日火曜日

20131014の記録

#タブレットクラッシュ。
いままで愛用していたタブレット、Acer Iconia A200。会社から直にロングドライブでるので、朝、あわててバックに放り込んで、昼休み、立ち上げから液晶がチラツク。あ、あれ? と思ってリブートしてもかわらない。ああ、液晶いっちゃたかぁ。修理も考えたけど、保証期間過ぎているし、2万程度のタブレット修理に出したって、多分結構な額になるだろう。
と、故障が判明して10分後にはAmazonで検索。次期タブレットを購入。10インチはどのメーカーも価格が高騰していて(多分メインストリームから外れてアッパーなクラスだと判断されているので、どれもこれも性能高め)。次はこれに決定。

日本エイサー (AAXBV) ICONIA A1-810 (MTK MT8125 Quad Cortex A7/1G/16G eMMC/7.9/Android4.2) A1-810
日本エイサー (AAXBV) ICONIA A1-810 (MTK MT8125 Quad Cortex A7/1G/16G eMMC/7.9/Android4.2) A1-810
日本エイサー 2013-06-28
売り上げランキング : 1724


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


実は購入してから気が付いたのだけど、別名マンガロイド、電子書籍向けの8インチモデル。
eBookの5000円キャッシュバックがついているので実質、1万5千円。
届いてからまだ1時間と触ってないけど、サクサクすぎる。画面サイズも4:3。HDMI出力可能。軽くなってのでこれはこれで使いでありそうです。

#アニメの話。
さて、今季は正直あまり見ることはなくて、友人から借りた「リーガル・ハイ」1期のDVD見ながら、あれこれと物色してます。が、新しいアニメは「ログホラ」と「アルペジオ」ぐらいかな。
ログホラですけど、丁寧なつくりですね。どことなくNHKらしい汗;;バタくさいキャラデザですが、いろいろと先行して今後の話のネタをバラまいているので、ミノリ、トーヤたちはもうモブキャラで登場、アキバのギルドメンバーもチラホラでてますから、楽しみではあります。演出も好みです。戦闘シーンも最初はこれぐらいでいいはず。
個人的に早くにゃん太班長の声が聴きたいね!w

#ロングドライブinスイフト
さて、車も購入して、ボティのコーティング&ウィンドのコーティングも奮発(してタブレットも故障したので今月の予算マッハなんですけどね)。ロングドライブです。
いや、あれだよね、排気量が倍になると、楽ちんです。まぁ、1.2Lなのでそれでも知れているのは知れているのですが。オートクルーズも試したらあまりの便利さでびっくり。ただ燃費は若干落ちるので、自分でスロットルを踏んでいたほうがいいかもしれないけど。
グレードはRSなので、サスが固め、シートは座りやすく、ハンドルの直進性もオッケー。暴風雨に巻き込まれたんですが、風がつよいな、レベルでしたね。Keiならきっとブレブレだったろうなぁ。
大体燃費は1Lあたり15kmぐらいかなぁ。もう少し行くかもしれませんが峠でかなり気合いれたのが悪かったかも。巡航速度だったらもっと伸びると思いますけどね。
収納面は確かにちょっと厳しいかなぁ。後部を荷台替わりにするのが必要かも。

#購入物いろいろ。
魔法科高校の劣等生 (12) ダブルセブン編 (電撃文庫)
魔法科高校の劣等生 (12) ダブルセブン編 (電撃文庫)佐島勤 石田可奈

アスキー・メディアワークス 2013-10-10
売り上げランキング : 15


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ここらへんからオリジナルかな。2年生になって、いろいろ新入生もはいったところですが、さてどうなるか。アニメ化も楽しみにしておきましょう。

アクセル・ワールド (15) ―終わりと始まり― (電撃文庫)
アクセル・ワールド (15) ―終わりと始まり― (電撃文庫)川原礫 HIMA

アスキー・メディアワークス 2013-10-10
売り上げランキング : 7


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こちらも読了。...ちょっといろいろ思うところ大ではあるかなぁ。

ポケット戦艦マイティローザ (あくしずレーベル)
ポケット戦艦マイティローザ (あくしずレーベル)銅大(あかがね・だい) 鷲尾直広

イカロス出版 2013-09-09
売り上げランキング : 20951


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


さてさて、谷甲州先生の航空宇宙軍史、あるいは林譲治先生のスペオペ系がお好きな方はお立合い、あるいはリアルスペオペ宇宙戦争というシロモノは、ブリッジあるいはCIC/CDCのセンサー情報をにらみつつ、相手の思惑を図って、腹の読みあい、探り合い、だまし合い、しかるのちに砲撃戦。というのに心躍る方ならおすすめの作品です。
頭っから最後まで、宇宙空間の単艦レベルでの戦闘行動ですよ!w よくまぁ、こんな話をだせたな。さすがはあくしずレーベルかw
作者の銅大氏はniftyのFSFのころからお名前は存じ上げていたので、手堅いだろうな。と購入したらあたりでした。
さてさて、ぜひ次回作も出していただき、今度は小規模艦隊による通商破壊戦でネチネチした艦隊戦闘を見せていただきたいですねぇ。

(実際、ポケット戦艦、足の速い巡洋戦艦とかに通商破壊戦とか後方で攪乱とかされると非常にタチが悪く、脚の早い駆逐艦では砲撃戦で圧倒され、砲撃戦で圧倒される戦艦は足が遅いので逃げ切られ、やるとすれば駆逐艦・巡洋艦で網張って戦艦呼び寄せるか(それでは艦隊がかなり拘束される)、同じく脚が早くて砲撃戦で同等レベルの艦艇を準備するか...それでも数がないと逃げ切られる可能性がありますし、やるならネチネチ補給を邪魔して絞り上げ、艦隊戦を強要すさせる、ぐらいしか手はないので、次回、艦隊戦があるならそこらへんが焦点になるんじゃないのかなぁ)











2013年10月11日金曜日

20131011の記録

#日々日常
仕事がだんだんとベースアップしてきましたせいで、なかなかしんどいです。
とはいえ、ここ数年に比べれば「ふふーん」って感じではあるんですが、このあとに控えているモノが大体見えているので、夏休みの宿題状態にならないようペースはあげていかねば...。

#とは申しましてもねぇ。から始まる偽海上自衛隊発展史。
自衛隊運用、制服組に移管 来年度にも、文官部局は廃止」 from 朝日新聞
自衛隊の指揮系統を見直して、統合幕僚監部に総括しようというのが趣旨なんだけど、これはいろいろと過去の経緯を考えるとそりゃそうするしかないだろう。という話に帰結するんだけどね。
いわゆる背広組と言われる官僚による内部部局内にある運用企画局という部署があって、これがいろいろと自衛隊の運用を(人事や装備調達とか)管理というか口だししていたという側面があって、制服組からしてみればいらんこと言いやがって...ということもある。これじゃスマートじゃないから、指揮ラインを統合幕僚監部(統合幕僚長)に集約し、文官を副官として、背広組・制服組をミックスさせようというのが趣旨。
文民統制としてどうなのか、っていう記事の指摘はまぁハズレちゃいないんだけど、こと防衛省(防衛庁)の背広組って警察官僚系だったりとかしていたんだけどトンデモな人も多くてねぇ。
記憶に新しいところだと、いろいろと無茶やらかしていた(功罪は多分にある)守屋氏の一件もあるけど、もっととんでもない人がいました。海原治氏は「自衛隊なんて他国から攻められたら三、四日しか持たないんだから、装備なんていいの持たなくてもいい。弾薬とか準備して事あらば国民を集めて郷土防衛隊で戦うんだ」とかいう、これまたWW2の悪夢から悪い意味でとらわれちゃった人で、この人が1950年代の自衛隊設立から60年代まで権勢誇っていたせいで(その後も外郭でいろいろと面倒事ががが)、装備調達がおそろしく面倒なったというわけで、F-104とかF-4とか高級車すぎる、F-5で十分だろう。とか、護衛空母なんていらん(実際、アメリカと分担でヘリ空母(軽空母)建造が本決まりだった)とか、戦車は軽いのが一番だ、64式でもデカすぎるとか、いろいろケチつけまくりで、この人いなきゃAWACSとか空中給油機も早い段階で導入できただろうし、いろいろやらかしてくれた人なわけです。つまり、文民統制とかいっても文民がバカなら始まらないといういい実例なわけです(あ、言っちゃった)。

で、ここまで考えたあたりでそういや、日本の海上兵力再建のために旧海軍士官らによるY委員会の再建海上兵力案では護衛空母が当初計画にあったんだから、海原氏がいなきゃ、ひょっとしてアーレイ・バーク大佐あたりの(ご本人は海自は小規模、あるいは限定したものであることが望ましいと考えていたフシもあるようだけど)口添えがあれば、空母がもう50年代にして装備されて、日本経済がオラオラだった80年代で正規空母導入も夢じゃないかも! とか妄想が全開。
Twitterでいろいろとつぶやいたんだけど、Toggeterでまとめるのも恥ずかしいからこちらでちらりと。艦これ風に。

--------------------------------------
偽海自発展史 「やっぽー、航空護衛艦<いぶき>だよ。海軍再建のためにアメリカから供与されたカサブランカ級のロイなんだげとね。おなじくムンダが元の<くらま>と共に旧海軍隊員を中心に運用されたんだ。50年代後半までF4Uとか運用したよ。空母部隊再建のために頑張るよ!」

偽海自発展史 「海自の護衛艦<いぶき>だ。アメリカでキャンセルされかけたウースター級軽巡洋艦三番艦ともいうけどね。あまりもんとか言うなよ。これでも長らく海自旗艦として務めたんだ。あれこれ改造をうけて60年代まで使用されたんだぜ」

偽海自発展史 「じゃーん、エセックス級空母の<かつらぎ>です。アメリカから貸与を受けたんだけど、ミッドウェイ級空母の供与が受けられなくて長年使われる羽目になったんだよねー、これがまた。あ、艦載機はA-1、A-4、F4Dだったんだよね。別名、ハイネマン・キャリアーズとか言われたよ」

「や、戦後初の国産空母<あかぎ>です。キティホーク級空母を参考に建造されました。妹の名前は<あまぎ>です。いろいろ問題があってF-4時代が長く続きましたけど、湾岸戦争にも参加したんだよねぇ。<ミッドウェイ>の横に並ぶのって、先代考えると複雑よねぇ」

一応海自空母運用の系統は、カサブランカ級護衛空母×2(50年代)、エセックス級空母×2(60~70)、準キティーホーク級空母×2(70年代中ごろ取得)、90年代後半、純国産(現行QE級ぐらいの)空母×2。2013年、代替建造計画ですったもんだ中。みたいな汗;;
------------------------------------

※あとで考えたけど、空母の建造スピードが速すぎる汗;; 多分、準キティーホーク級空母は70年代末、あるいは80年代頭。2000年冒頭で純国産空母(QE級)であと30年はOK。とかになるはず...だよなぁ。
運用航空機も、80年代、90年代はF-4だと思うけど当時の日本の金余り状況なら早い段階でF/A-18になっていたかもしれない。今頃となるとレガシーホーネットからスパホ2あたりになっているころか...となると、F/A-18Gグロウラーの導入も可能かもしれないから、うへぇ、小規模でも侮れない海上兵力だぜ。とか思ったけどそのあおりくらって、史実では4個護衛艦隊が2個護衛艦隊+地方部隊になっている可能性もあるなぁ。

#機動戦闘車(MCV)登場
陸自の新しい車両がお目見えしましたね。砲塔は10式のコンセプトをそのままもってきて新設計。Youtubeにあげられた動画も見ましたが、105mm砲を装輪車両でぶっ放すんだからさぞや発射直後はぐらんぐらんと車体が揺れるだろうと思いきや、ほとんど揺れてない! 90度砲塔を横に向けてんのに!? 炸薬抑えた弾薬? え、74式と同じ砲弾利用? APFSDSも使用可能? どうやってんの!? と驚きのシロモノ。10式仕込みのアクティブサスで反動を動的に抑えてんだろうなぁ。
無論、そこまでやったら車体のサイズもデカくなるわけで、横幅2.9mなので交通法に基づく2.5mの横幅越えだと届出ないと一般道は走れない、と。まぁ、正直あまり問題視してませんけどね。イザとなったら国内法をさくっと変えておけばいいだけの話だし。
ただ、これどう使うの、と言われると「うーむ...」という感じですよね。装甲はおそらく機関砲レベルならなんとか耐えられるといいなぁレベルでしょう。増加装甲はつけられる(つけていた?)らしいのですが、基本的に装甲車両が貧弱な陸自歩兵の随伴火力車両としてはいいかもしれません。
(軽装甲機動車と、コレで移動するイメージですかね)
戦車がおっとりがたなで駆けつけるまで、軽装甲機動車、96式装輪装甲車に随伴する直接火力支援車両と考えれば納得できるかもしれません。...あとはどれだけの数をどれだけの期間でそろえられるか、が問題で、そこが一番のネックなんですよねぇ...。

#最近の購入物いろいろ。
「蒼き鋼のアルペジオ」、BookWalkerで購入して読んでます。
蒼き鋼のアルペジオ 01 (ヤングキングコミックス)
蒼き鋼のアルペジオ 01 (ヤングキングコミックス)Ark Performance

少年画報社 2010-04-30
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あとラノペで積読してて、えいやと自炊した本も続きはBookWalkerのセールで半額購入
黒鋼の魔紋修復士1 (ファミ通文庫)
黒鋼の魔紋修復士1 (ファミ通文庫)嬉野秋彦 ミユキルリア

エンターブレイン 2012-03-30
売り上げランキング : 278527


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ラノペは基本的に電子書籍にスイッチしつつあるので(新刊が出るスピードが遅いのが難点)、ココロコネクトの新刊とかは出版待ちですねー。

あと、某書店のグズな通販システムでkonozamaアタック的なシロモノを食らってしまった「艦これ」ムック本は、BookWalkerで18日出版決定とのことなので、25日まで届かないようならブチ切れキャンセルする気まんまんです。普通、届かないときはキャンセルしますかぐらいの判断ぐらいさせろよなぁ、もう...。「発売前にオーダーして、発売日に届かないけどオーダーしたんでキャンセル不可だから!」とか舐めてんのか、と。Amazonとかだと発注処理直前までキャンセル可能に比べると、使えなさすぎです。Jがつく本屋は...。
最近、Amazonよりリアル書店応援派もあって、新刊本は取り置きしてもらうこととかが多いんですけど、ためしに地元書店のコーチャンフォーじゃないのにしようと思ったらこのザマだからなぁ。(ちなみにコーチャンフォーの場合は、店頭にない場合キャンセルするの?どうするの?と選択も可能です)

マジメな本も読みたいなぁとは思いつつも時間がないので一応記録として。