2005年10月31日月曜日

「ZガンダムⅡ恋人たち」見てきました。

公式サイト→

もうね、AmazonのDVDレビューで散々なことを書かれていてもOKなわけですよ。旧作部分が入ってる? んなの、(ファースト)劇場版ガンダムだってそーだったんだから、ガタガタいっちゃいけません。まぁ、エイジングとはいってても時間の差はいかんともしがたい。というのはあるけれど、案の定、第二部の今回の後半あたりから新作シーンが増えてきた。この調子でいっちゃってくださいな。30過ぎの金を使うことに躊躇いがないガンオタがターゲット?いいでしょう。乗せられましょう。20年前、Zに魂を吸われた者達がなにを恐れることがあろうか。さぁ、そのドロドロ模様を見せてもらおうじゃないか!

とか、なんとか思ってシートに座って1時間とちょっと。

キリマンジャロは端折る気か!なるほど、それならフォウのあのショッキングなシーン(あいかわらずやってくれるな、富野監督とか呟いたのは自分だけだろうか)も納得がいく。しかし、演出とか話が上手いなぁ。旧作のシーンを上手く繋いで物語を再構成してみせる手際はさすが。大体ステレオタイプの敵も描かず(ウッダー大尉、いい指揮官じゃないか・・・)ティターンズの内部での蹉跌なども描いていたりしている。

話として、中盤で盛り上がる波、というのがあまりないところであって、ファーストでのオデッサ~黒い三連星のあたりみたいな敵がジェリドじゃ今いちパッとしない。ヤザンもいい味だしてんだけどなー。やっぱり思いのほか重点が置かれているのは女性陣で、パイロットスーツの胸をはだけたエマ、ファとか、前半のフォウや後半でのサラといった女性にフォーカスが当てられたのはサブタイトルの「恋人たち」っていうタイトルからして当然のことか。

新作画像はMS、艦船が対比するところは意識して新作がインサートされている。監督のインタビューも今読むと案の定、大きさの対比の為だというのだけれど、感じいってください(笑)>これから見る人。

さて、第三部のサブタイトル「星の鼓動は愛」というわけでSF小説ネタから離れたわけだけど、どうあの暗澹たるZのラストをハッピーエンドに変換してみせてくれるのか、新約を見せてもらうじゃないか。20年前、思春期真っ只中の自分のようなアニオタ予備軍にああも洒落にならないラストを見せてくれた監督の20年後の突破っぷりに期待しよう。自分としては、この状況下でも決して自閉しないで世界と対峙していくことを選び続けるカミーユの演出がすべての根幹だという監督のインタビューに大きく頷いてしまっているのだけれどね。

ただいま。

B000ANGXMGFate/hollow ataraxia 初回版(DVD-ROM)

TYPE MOON 2005-10-28
売り上げランキング : 1
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


わはははははっ、2年ぶりにPCゲームを買ってただいまプレイ中だ! 読書がストップしてて、本屋としてのデザインがちょっとオサレすぎるわ「世界の傑作機」が手に入らない紀伊国屋書店本店とか、本屋としてのデザインはいいが(おそらくはバイト)店員がなっていない旭屋書店ステラプレイス店のこととか、本屋のことについても語りたいのだけれど、今は、そのなんだ!




若奥様ちゅーか新妻キャスターたん、サイコー!





いや、もとい。心はセイバーですよ、いや、ほんと。
サッカー選手のトリスタンをネタにもってきたときは苦笑いしちゃったけれどな!(笑)

というわけで、ちょっとFate/HAにただいまドハマリ中です。

※Amazonのリンクは18禁なのであしからず・・・・

2005年10月27日木曜日

ザ・ホワイトハウス4 第五話「再選に向けて」DEBATE CAMP

バートレット大統領以下スタッフ一同はノースカロライナ州の施設に篭もってアレコレと討論会に向けての合宿を開始する。その最中、
広報部長のトビーは元妻のワイアット下院議員にもう一度プロポーズするのだが・・・



というわけで、過去のシーンが交錯する話となりましたが、なんつーか、若い、若いなぁ。スタッフは(笑)。えっと、
シーズン2冒頭で中間選挙だったので、おそらくシーズン1は就任1年目のあたり?って考えると、
ホワイトハウスの秘密についてのくだりは面白かったですね。


今回は特に重箱の隅のネタはなし。ちょっと感心したのはイスラエルがクマーを爆撃した「ラーム」(Raam・稲妻)について、
バートレット大統領が「F-15Eのイスラエル版だな」といっちゃっているところ(だよな^^;)。これ、F-15Eストライク・
イーグルのイスラエル向けバージョン、F-15Iのことです。それにしたって配備数25機のマイナー機体、よくもってきたな・・・。
このF-15は色々とバージョン(型番)がありますが、最近、
ある軍オタ達の間で話題になった韓国空軍が導入をスタートさせたF-15KもこのF-15Eシリーズの輸出版です。

まぁ、なんですね。メーカーであるボーイングの謳い文句が本当であれば、
本国のF-15Eよりも各種のセンサー系統がバージョンアップされており、中々に侮れない機体ではあります>F-15K。


で、これを40機導入するといいますが、どうなるかなぁ。まぁ、
まともに戦力化するのに10年近くはかかるでしょうし韓国の決してお世辞にもいいとはいえない整備能力を見ていると、
まだこれからかなぁとは思いますよ。もっと端的に言えば、北朝鮮相手にちと過剰すぎやしないか?とか突っ込みを入れたくなるのは、
軍オタのどうしようもないところですね。



まぁ、そんなわけで余談のほうが多くなってしまいました(いつもそうだって? いやそりゃそうだ)。すいませんです、はい。



私的チェック。

4903065022手作りUSB機器―USB-IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで
永島 智二

RBB Press 2005-10
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


いいなぁ。これ。半田ごて握り締めて何か作りたくなると思うよ。

4274066193脱オタクファッションガイド
久世 トレンド・プロ 晴瀬 ひろき

オーム社 2005-10-26
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


へー、とうとう本になるんだ。ちょっと見てみたい気もするね。

2005年10月26日水曜日

買ったものいろいろ。

週末、買ったもののメモ。

4091572545ラバーズ7 4 (4)
犬上 すくね

小学館 2005-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


無条件購入の一品。ラヴでいいです。

4091572448REC~夢の記録 4 (4)
花見沢 Q太郎

小学館 2005-10
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


アニメ化も決まったようで何よりです。何故だかわからないが買っているというのがなんともはや(苦笑)

あと、「ウルトラジャンプ」。今更読んだら「破壊魔定光」が終わってる!(涙)。がーん、並行宇宙の謎は一体全体どうなるのよ。何気に打ち切りチックでショックだったり。作者様のサイトでは割に納得げのご様子。でもさびしいなぁ。

2005年10月23日日曜日

日本「動く海上基地」、高速輸送艦導入?

"http://www.sankei.co.jp/news/morning/23iti001.htm">日本版「動く海上基地」
で高速輸送艦を導入 政府、米に伝達
」(産経新聞 10/23)



------------------------------------------------------------

日本が導入する高速輸送艦は、海上自衛隊が保有する最大艦艇の補給艦「ましゅう型」(一三、
五〇〇トン)を上回る大型艦を想定。甲板ではヘリコプターのほか、偵察機などの航空機の離着陸も可能にするが、
攻撃型の空母とは運用も装備も異なっている。


------------------------------------------------------------



なんだ? このニュース。おまけに平成二十年度に建造!? 恐ろしく早いテンポだな。また扱いかねている「テクノスーパーライナー」
(TSL)も転用する可能性があるとも伝えている。
使い道が無くて(燃費も悪いというので)以前から自衛隊が使ったら?とか囁かれていたのだから、まぁいいんじゃないかと。



まず、高速輸送艦というとアメリカのバカげた前方展開能力を支えるT-AOE「サプライ」級、満載排水量4万9千トン、
最大速力30ノットという化け物輸送艦があるけれど、記事にも出てる最大の輸送艦「ましゅう」は24ノット。高速というからにはせめて
「ましゅう」よりは速力は上か。だからTSLの話が出てきたのだけれど、こちら40ノットなんだが如何せん積載力(普通車30台、
乗員260名)がいささか・・・あればあったで便利ではあるのだが、あまり記事の話どおりいくとすればモノが違うだろう。

まず、まっとうに考えれば作った途端に馬車馬のように働かされている「おおすみ」型の改良だろうか。
空母型のフラットな甲板をとったせいで搭載能力が少ない「おおすみ」型の大型化+高速化、そして様々な問題点の解決を図る。
そうなればいよいよもって全飛行甲板化、舷側、もしくは中央のエレベーターの設置か。そうなれば偵察機(おそらくUAV、
無人小型機か?)の運用も可能になる・・と。そんなところではないかと。いやぁ、使い勝手がいいんじゃないですか(軍オタの無責任な発言)。
まぁ、さすがにアメリカ海軍みたいにRORO船(ロールオン/ロールオフ、まぁ車両が自走して積み下ろしできる、
自動車運搬船です)に装備を入れて、佐世保あたりで事前集積、なんつーことはまだしないだろうけれど。



しかし、海上自衛隊もなんつーかここ数年、すごい勢いでBule Water Navyへの回帰?を目指しているなぁ。




2005年10月20日木曜日

iPod nanoを使ってみたよ(2) その後のお話。

iPodnanoを購入して半月ほど。前回の"http://babyloncafe.cocolog-nifty.com/babylon_cafe/2005/10/ipod_nano1_795b.html">
投稿
からの持ち越し案件を一つづつ解決している最中なのでその報告とかを。


案件その1.クルマの中で聞くためのFMトランスミッタについて


2chのスレや値段を見て、「失敗しても笑って済ませられる金額」であることを考えたり、
シガーソケットを分岐したりすることの面倒くささを考えると、FMトランスミッタ+充電機能をもつやつが欲しい。というわけで、
ほとんど候補は絞られて、ヨドバシカメラでデンノー(mathey)の"http://www.mathey.jp/news50629.html">iTransfer2を購入。


alt="画像です。"
hspace="0"
src=
"http://www.mathey.jp/images/pics/index/i-MIPTC-C20B.gif"
align="baseline"
border="0" />


ミソはDocコネクタで充電+音を取得するため、音質がいいこと。ステレオミニジャックも装備のため、
他のMP3プレイヤーからでも波を飛ばせること。

使い勝手は今のところ上々。クルマのキーを抜くとちゃんと音が停止してくれる。ただ、
FMトランスミッタであるせいで若干ノイズを拾いやすいのが難点か。


あとスピーカとか、保護フィルムで失敗した話とかいろいろありますが、それはまた徒然・・・。

今、必要なのはiPodnanoの使い方を丁寧に書いてくれているサイトだな(w  まだ知らないことだらけだし・・・。



ういういdays 3/犬上 すくね

481246272Xういういdays 3 (3)
犬上 すくね

竹書房 2005-10-07
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


読めば読むほど口の端がニヤけてきてしまうラヴな作品。やっぱり犬上さんの作品はどこか床を転げまわりたくなるほどの初々しさがいいんではないかと。

さて今回は女性陣の中でも脇役なハズの薫子(巨乳で眼鏡っ子で15年上の彼氏付きだ!)が主役ばりの勢い。うーむ、他の面々、特に主人公の影が薄すぎ。ま、いいか(w

この作品もいいけれど、「恋愛ディストーション」新作のコミックがはやいとこ出ないかと待ち望んでいるのがここにするんですが、どうかなぁ・・・。

2005年10月19日水曜日

ザ・ホワイトハウス4 第四話「闘いの序章」THE RED MASS

And so how isn't it a Constitutional
issue? It is, but sometimes you say, "Big deal." It was

the intention not to have a national religion, not to have
anyone's religious views imposed

on anyone else, and not to have the government encourage a
national display of piety as a

substitute for real action.


「政教分離の憲法に反していないかだって? それは確かにそうだ。だが、それは大した問題じゃない。
宗教的な儀式を誰かに強要させているわけではないし、国家の宗教としてではなく、また国家の威信を誇示するために行っていないからな」
by バートレット大統領。

録画してなかったのでアメリカのスクリプトサイトで確認、私のヨタな訳文ですが、まぁ、なんですが、時節柄、
バートレット大統領の言葉に頷いてしまった自分はなんですかね(苦笑)。民主主義国家であり、政教分離を憲法に記述されていても、
それを誰かに強要しているわけではないし、いかなる役職とはいえ、その職に就くものであろうとも、心情を誰にも制限されるいわれは無いのだ、
と考える自分としては苦笑しながら見ていたわけですが。


というわけで第四話。焦点は大統領選挙に伴う討論会、それとストックハウス議員のAIDS患者への注射針の支給問題、
それとクマーとイスラエルの問題など結構問題が錯綜してきてまいりました! という感じですね。
そして最後の事件は結構禍根を残す羽目になりそうですが。



作中、レオ・マクギャリーが最近政治意識に目覚めたサムに向かって、「我々はエルサレムに星条旗を掲げればいいのか?」と言っていますが、
放送時期的に見れば、9.11の後、アフガン侵攻からイラク侵攻へ向けて米国がその舵取りを変えようとしていたあたりですから、
結構きわどい発言ではありますね。アーロン・ソーキン氏をはじめ、民主党よりなこの作品ですから、まぁそういう側面もあるでしょう。作中、
サムはレオに向かって「貴方達はどうかわかりませんが、私は諦めてはいません」(大意)というくだりがありましたが、さて、
サムの次第に高まる政治意識はどうなっていくのやら。

で、作中ではいきなり急展開をつげている架空国家クマー(シリアかな?)とイスラエルといった中東の問題ですけれど、
結局今のブッシュ政権やアメリカ議会の一部ネオ・コンサバティヴ(ネオ・コン・・・新保守派という訳文が妥当かどうか・・・
)の面々が考えているシナリオは、中東問題の最終的解決には、アラブの宗教的価値観を民主主義で崩してしまおう。という側面があります。
まぁ、どこまで本当やら自分も眉唾ものだとは思いますが。



重箱の隅ネタ。最後、大統領とスタックハウスの会話に出てきた「新米パイロットは雲の中に入ると計器を信用せず、自らの感覚に従う。だが、
雲の中から出てきたとき、さかさまになっているのだ・・・」とありましたが、これは空間失調(バーティゴ)と呼ばれるものです。
三菱のテストパイロットが語るバーティゴについては"http://www.mhi.co.jp/nasw/tokusyu/pilot/index_4.html">こちらを参考に。
中々稀有な体験かと思いきや、実は皆さんも旅客機の中で体験していることなんですよ。


今回、特に面白かったのはジョッシュとドナのマシンガントーク、
なおかつジョッシュが対抗馬のコンサルタントの出している本にアレコレとケチをつけるところですか。長い台詞回しだけど、ジョッシュ、
言いたかったのって最後の数行だけじゃんか(w と。



2005年10月17日月曜日

書評右翼・左翼?

「書評右翼・書評左翼」というネタがあったのでやってみました。つーか、自分の立ち位置をちょっと確認してみようってことです。


元ネタは「target="_blank">魔王14歳の幸福な電波」から。


書評右翼



  • 批評派 ×

  • ☆☆☆☆☆で五段階評価 ×

    点なんか、所詮ファースト・インプレなので、そんなものにこだわってもねー~。というのが自分のスタンス。

    この世がファースト・インプレだけで決まるなら、Zガンダムはきっと駄作だぜ、うん(w

  • だ・である調 ×

  • もう何年も傑作を読んでいないと主張 ×

    正確に言えば、心が乾いているというべきだろうな。

  • 劣化とかデッドコピーとか言う ×

  • ジャンル分けが好き×

    面白かったりすればそれだけでOK。

  • 客観的評価であるかのように「駄作」と言う ×

    でもどこかの誰かは「傑作」だと信じるわけよ、わかる?

  • 批判目的で嫌いな作家の本を買う ×

    不毛。そんなことに金は使えねー。

  • 本を壁に投げたことがある △

    御免、実はもう読んでない某シリーズモノのコミックと小説で一度やったことがあるのだ。

  • 「今はもう惰性で読んでいる」を多用  △

    ああ、グインがまさにそれ。

  • 地雷と呼ばれる作品に積極的に手を出し、生き生きと散々に貶す ×

    不毛以下略。

  • 「こんな本読んでる奴は本当に凄い小説を読んだことがないんだろうな」とか言う △

    やべ、思い返すと友人達と飲んでヤバげなテンションになるということがある。アニメなんだけどね、もっぱら(苦笑)

    言ってて不毛と思っていたりもします、御免、反省。

  • フェア・アンフェアにこだわる ×

  • 自分の予想を外されたら評価を下げる ×

  • 自分の予想通りに進んでも評価を下げる ×

    自分の勝手な思いに誰が従わねばならんのかね、まったく。

  • 悪貨は市場から駆逐しないといけない ×

    誰にとっての悪貨かな。

  • ときどきツンデレ ○

    ツンデレは正義です、時々は。

  • 実はアフィリエイトやってみたい ○

    やってるしさー。戯れレベルだけど。

  • ジュブナイルポルノにちょっと興味がある △

    フランス文庫に興奮したっけなー、その昔。 

  • 『わたしたちの田村くん』を読もうか迷っている △

    スルーしてください(w

  • 獣人毒者 ×


書評左翼



  • 感想派 ○

    胸に手を当てるとその傾向は強いな。 

  • あらゆる小説は平等に面白い ×

    んなわきゃない。正確に言えば「読み手にとって面白いか面白くないか差はある」ということだけだ。

  • 作品に点数はつけられない ○

    ファースト・インプレは信用しない。何故なら、例えとして誠に無礼きわまりないが、自分達の世代、オタ系中学生・高校生にとって
    「銀英伝」は通るべき熱病で、罹らなければ情熱が足りないが、
    だからといって20歳を過ぎて単純な専制/民主主義の是非にハマっているようでは知性が足りないといわれても致し方ないかもしれない(W.チャーチルのもじりだが)。
    だからといって、「銀英伝」の点数が上下するだろうか。するとすれば、それは読み手の立ち位置の問題で、作品の評価ではない。

  • ですます調 △

    そんなときもある。

  • 面白くないと思ったら、それは読者の読み方が悪いから ×

    いや、作者-物語-読者の三角関係みたいなもんだから、一方が悪いわけではない。まぁ、立ち位置が悪かったよね、とは言うけれど。

  • 五冊に一冊くらいの頻度で傑作に当たる ×

    最近無いんだよなー。情熱が足りないと思います。

  • 他の著者との類似点を挙げて人に薦める口実にする △

    ちょっとその気はあるけれど、あまり好ましい手ではないね。

  • ジャンル分けを極端に嫌う ○

    前述の理由

  • 客観的評価であるかのように「傑作」と言う ×

    「個人的には」の前置きがいるよね。

  • 「この文章は主観的なものです」と但し書き ○

    当然。 

  • 嫌いな作家はいないとうそぶく ×

    いる。絶対にいる。名前はあげないが(w 飲んだときに聞いてくれれば答えます(笑)

  • 「癖が強いので」「読み手を選ぶ」「人によって好き嫌いが大きく分かれる」を多用 △

    あまり使うと逃げくさいしねー。

  • 欠点を指摘せず良い所だけ誉める、または欠点を味と言い換える △

    貶さない。というスタンスでやってきたけど、最近はちょっと崩れてきているなー。

  • 「ミステリーだと思ったらホラーだった。一本取られた!」むりやり誉める ×

    ミステリー読まないからなぁ、最近(いや、問題はそうじゃなくて)

  • 地雷と呼ばれる作品に積極的に手を出し、「これはこれで面白いと思うよ」とうそぶく ×

    そんな時間はない。

  • 本当につまらなさそうな作品は本能的に避ける ○

    地雷だと思って渡る漢(オトコ)にはなれません。

  • 本当につまらなかった作品は読まなかったことにする ○

  • 実はアフィリエイトやってみたい ×

  • ジュブナイルポルノにちょっと興味がある △

  • 『わたしたちの田村くん』を読もうか迷っている △

  • 獣人毒者 ×


というわけで、結構左翼気味だね(苦笑)。というわけで、こんな書評系左翼な自分ですが、
これからも主観的に面白いと思うものをピックアップしていこうと思いますよ。つまらない作品は無視ですよ。ただ、
本質的に好きな作家(書き手、クリエイターも含む)にはちょっと批評というか、文句をつけるときはあるかもしれませんが、そこは愛故に。
と思っていただければ、はい。


 



2005年10月13日木曜日

小手先ではなく、思想の結果として。

実は注目していたニュースの続報があって、数日前にようやくその結果が流れた。

アメリカ国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)が主催するロボットカー・ラリーの結果で、前回は全車リタイアが、
今回はなんと全長210kmを自立駆動で走りきった車が5台あったという。

このレース、無茶苦茶な企画で、210kmを完全自立制御のロボットカーが走りぬける、といったもので、
前回はスタート直後にリタイア続出という体たらくで、二回目も危ないだろうな。と思っていたら、あっさりとクリアしてしまったらしい。
技術の進歩はすさまじい勢いでハードルをクリアしてしまうのだろう。



CNNの "http://edition.cnn.com/2005/TECH/science/10/08/robot.race.ap/index.html">
ニュース
(日本国内版は過去のものがチェックできないので、本国のもの)を見ると、
1位のスタンフォード大学のクルマ(VWのRV)が出ているが、
どうやら屋根の上にパノラマタイプのカメラかもしくはセンサーを載せているようだ。おそらくこれにGPSとジャイロをつけて、
なおかつクルマの電子制御を行って走っているようだ(下の写真参照)。


alt="story.stanley.ap.jpg"
hspace="0"
src=
"http://i.a.cnn.net/cnn/2005/TECH/science/10/08/robot.race.ap/story.stanley.ap.jpg"
width="220" />


詳しいことは、また前回と同様「軍事研究」誌に掲載されると思われるので、期待しておくとしても、
日本も技術的なチャレンジを要求するようなコンテストを政府や研究機関でやってもいいとは思う。
こういうときにアメリカの技術力の裾野の広さを感じてしまうのだ。まぁ、このロボットカー・ラリー、
元々は無人戦闘車両の技術コンテストの一面もあって、DARPAが絡んでいるのだが、最終的な行き先がどこであれ、
それによって生まれるスピンアウトのような技術も発生するだろう。いずれは自動運転システムだって一般車両につくかもしれない。
それを考えれば、この手のコンテスト的な手法だって悪くはないと思う。


どうしても、日本の技術者は「神は細部に宿る」と考えているフシがあるような気もする。
ロボットで格闘技だ!というROBO-ONEも嫌いではないが(プラレス三四郎だしね!)、いい加減ロボットの多重・
同期制御を可能にするOSだってオープンなものを作る人が現れてもいいだろうかと思う(いるとは思うのだが・・・)。そして、
その次にロボットで何をしたいのか、させたいのか、いい加減はっきりさせたほうがいいのではないかと思う。
二足歩行で喜んでいたホンダP2の衝撃からいい加減冷めて、次にロボットで何をするのか。していくべきなのか。
それをコンテストで探してもいいだろう。ビルの一階から屋上までを完全自立駆動で駆け上がっていく大会も面白いかもしれないねぇ。


と、いうようなことをニュースを読みながら思ったものです、はい。




2005年10月12日水曜日

今、読んでみたいもの。

4150115338啓示空間
アレステア・レナルズ

早川書房 2005-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


マジめに撲殺できそうなぐらい分厚い文庫。どれだけ分厚いかは本屋で確認してほしい。\1400円という数年前ならハードカバーで通るような金額もダテじゃない(注目がそこかと言われれば、ちがうのだが)。

読みたい、読みたいのだが未読の山があるし、これを読むにはニ、三日、俗世から完全に切り離しをする覚悟が必要な気もする。最近SF力が減退傾向真っ最中なので、ここらで一発キックを入れたいのだがね・・・。

2005年10月11日火曜日

「ステルス」見てみました。

"http://www.sonypictures.jp/movies/stealth/">公式サイト



まぁ、そのなんていうかですね。予告編を何度か劇場で見たわけですよ。

カッコワルイ戦闘機が飛んでいるわけですよ、ステルスというにはレーダー波とか結構反射しそうなデザインで。

物語もなんちゅーか、そこはかとなく漂うB級映画な匂いが・・・。それでも見に行く自分も自分で直前まで「やっぱり、シン・
シティにしようかなぁ」とか思ったけれど、初志貫徹、見に行きましたが・・・。


size="5">やめときゃよかった。.....orz.


あれか、アメリカ人、いつまでたってもコンピューターに自我が目覚めるきっかけは雷か!?、「ショート・サーキット」はおろか、
フランケン・シュタインからも進化してないな! つーか、もっと考えろよ!

これを見るなら、マクロス・プラスと戦闘妖精・雪風を一気に見ればこと足りるんだが、
それを見たアメリカ人が(それもハリウッド風味でコテコテと)作るとこうなります。という出来でしたな。っていうか、あの飛行機、
航続距離ってば一体何kmあるんだろうか・・・。そして露骨なまでにパート2も考えてますよーってな引きだわ、どうしろっていうんだろうか。
大体、あの北朝鮮ってば一体どこよとか・・・・。


まぁ、B級だと思ったら案の定B級モノでした、というオチでした。DVD落ちを待つほどでもありません、はい。



疾走!千マイル急行 (上)(下)/小川 一水

4257770600疾走!千マイル急行 (上)
小川 一水

朝日ソノラマ 2005-07
売り上げランキング : 6,589

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

4257770627疾走!千マイル急行 (下)
小川 一水

朝日ソノラマ 2005-09
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


小川一水氏の新作。下巻を出るのを待って読んだので紹介が遅れましたが・・・・うーむ。
小川一水氏の作品の中でも、微妙な悪い点がモロに出ているかな。ガジェットに囚われて物語を失っているというか、情感がいまいちというか。小川一水氏を買ってはいるが、よほど好きでないとオススメ出来かねるという物語。嫌いじゃないのですが、ちょっと乗り切れなかった・・・かも。

これは自分の精神的な活力が低下しているせいかもしれませんが。

2005年10月4日火曜日

iPod nanoをつかって見たよ(1)

ファーストインプレは、



  • 独特のコントロール方式もようやくなれたよ! まだぎこちないけれど! Appleはヒューマン・
    インターフェスについてえらくエッジな面があるが、確かにこれは使いやすい。

  •  見た目ほど軽くはない。ズシリとくる重さ。

  • 購入時の保護シートは剥がしちゃダメ。とりあえず保護用品が出るまでこのままで決定。それでも指紋などで汚れがつくよ。

  • 音質はちょっと微妙。いままでが良すぎたのか、それとも・・・なのかは判らないけれど。


ってな感じ。

現在、Thinkpadの全MP3データからチョイスして、リミット3.7G一杯、780曲をセット。やりすぎた・・・
明日あたりちょっと整理の予定。

で、次回までの宿題は、



  • クルマの中で聞くためのFMトランスミッタ

  • FMチューナーの無い環境で聞くためのスピーカの調達。

  • 上記二つを運用するためのシガーソケットからの電源ソース確保

  • ウォーキング用のホルダーの準備。


って感じかなぁ。


しかし、いざ聞いてみるとかなりの確立で80年代アニソンがかかるのは・・・なんだかな(w



2005年10月3日月曜日

大奥 1巻/よしなが ふみ

4592143019大奥 1 (1)
よしなが ふみ

白泉社 2005-10-29
売り上げランキング : 211

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


帯にかかれた「男女逆転大奥」、はて?と思って読むとあまりの強引技にビックリ仰天。
時は江戸時代初頭、ある村にて発症した赤面疱瘡。その病のために国内の男女比は1:4にまで逆転、現象してしまう。そのため、社会制度は一変。婚姻制度は完全に崩壊し、男の代わりを女が勤め、花街では男を女が求め、種をつけて子種をつける・・・という形となってしまう。

そして、江戸城でもその状態は変わらない。そう、時の将軍は女性であり、大奥とは若き男が集まる場所になったのだ――。

いやぁ、読んだときはやられましたよ、こりゃ(笑)。
話は、よしながふみらしいケレン味たっぷりのお話っぷり、是非ともこの男女が逆転した大奥と、そしてそこへ現れる新しい八代将軍、徳川吉宗(!)に驚いてください。そして意外と深いこの男女逆転の秘密にも。

2005年10月1日土曜日

iPodnanoを買った。

Apple iPod nano 4GB ブラック [MA107J/A]
アップルコンピュータ (2005/09/08)
売り上げランキング: 4


iPodnanoならなんでも良かった。今は反省している・・・・。
というわけで、かれこれ数年間、MP3Playerとして化石みたいなグリーンハウス製のKANA2001(!)からようやく最新のPlayerに以降しました。
というのもですね、携帯するほかにクルマで、FMトランスミッタで飛ばすor職場のクルマで移動中に音楽を聞くためのベース(スピーカも物色しないとなぁ)があって、今結構悩み中です。

ともかく、以前のシェーバー同様、これも途中で経過報告しながら使っていくことと思います。
さて、当面の問題はものぐさな自分がこんな傷つきやすい黒を買って正解か否かということですが・・・

心を震えさせる言葉。Stay hungry,Stay foolish.

時にネットを流離うと色々感動させる言葉や、演説の全文を読む機会などがあり、当時の人々が味わったであろう感動とは違うけれども、
深く感じ入るときがあります。

自分にしてみれば、JFKのアポロ計画発表の時の演説もそうだし、チャーチルの戦争に纏わる演説もそうだし(以前取り上げましたが)、
それと同じだけの言葉を、今日、読んだような気がします。



--------------------------------------------------------------------

>自分

> の根性、運命、人生、カルマ…何でもいい、とにかく信じること。点

> と点が自分の歩んでいく道の途上のどこかで必ずひとつに繋がってい

> く、そう信じることで君たちは確信を持って己の心の赴くまま生きて

> いくことができる。結果、人と違う道を行くことになってもそれは同

> じ。信じることで全てのことは、間違いなく変わるんです。


--------------------------------------------------------------------


そう、アップルのCEO、スティーヴ・
ジョブズがスタンフォード大学卒業式で卒業生徒を前に述べた祝辞スピーチの全文が記述されています。

(かんべいの不規則発言 at
霞ヶ関官僚日記)


彼は最後に今は無い本の最後に書かれた言葉を引用します。



Stay hungry,Stay foolish. (ハングリーであれ、馬鹿であれ)


いい文章を読めました。というわけで、メモとして。