2009年10月26日月曜日

20091026の記録

ブートのアフガニスタン増派論 from 地政学を英国で学ぶ
●彼が指揮する海兵隊の部隊はこの町に1000人以上駐留しており、今年の六月に来たときはタリバンと戦闘を行い、二週間戦って2人の犠牲者と70人の負傷者を出しているが、結局はタリバンを追い出した。
●それ以降は400人のアフガン兵士と100人のアフガン警察を使ってナワの町の周辺に「安全バブル」を確立することに成功した。
(中略)
●いままでのような少ない数の兵士では、イラクやマレー半島で成功した、地元住民を中心においたCOINを行うことは不可能だったのだ。
●たとえばいままでのNATO軍はこれを行うことができず、彼らが去るとすぐにタリバンがやってきて「芝刈り」をしてしまうという状態が続いていた。
●ところが現在は(場所は少ないが)clear, hold, and build 戦略という戦略が行える。
●アフガニスタンに駐留している兵士の総数(連合軍10万2千/アフガン人17万5千)はイラクのそれ(連合軍17万4千/イラク軍43万)に比べて遥かに少ない。


...そりゃ人がいれば解決するだろうさねぇ(棒読み)
でも単純にその状態は単純的な力の影響であって、きっと海兵隊がいなくなったら元の木阿弥じゃないの。人心を掌握していない状態で統治者がタリバンからアフガン派遣軍になっただけの話でねぇ...。地元の人達は統治者に擦り寄るだけでしょう。
兵力を投入してコロニーを作ったところで、コロニーとコロニーを連結していくようなことをしないかぎり状態は上手くいかないんじゃないのかなぁ。

間島特設隊とか旧日本軍の対ゲリラ戦訓とかを見れば、もう少しやりようがあると思うんだけどね...。
あるいはそれすらも適用できないほど状況がややこしいのか。

若き将軍の朝鮮戦争 - 白善ヨップ回顧録
若き将軍の朝鮮戦争 - 白善ヨップ回顧録
草思社 2000-05
売り上げランキング : 19394

おすすめ平均 star
star装備も錬度もケタ違いの敵に直面しても・・・
star知らない事実がなんと多いことか
star上から下までの視点の広さがあなどれない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



2009年10月24日土曜日

20091023の記録。

Twitterで、おや?と思ったポストがあったので追っかけみた記録です。

「「国防」を後回しにする鳩山政権 」 from ニューズウィーク
http://newsweekjapan.jp/harris/2009/10/post-31.php

(前略)国内の防衛産業を守るために行われてきたこうした手法は、あまりにコスト高だ。在日米国商工会議所は、「日本のシステムは調達改革を進めた他国の同等のシステムに比べて300~1000%割高になっている」と結論づけた。


最初読んだ段階で「おいおい、新規調達価格でいうなら絶賛大炎上してるプロジェクトばかりの米国にくらべて日本じゃC-Xだけだぞ、おい。あとはいい買い物ばかりなんだけどなぁ」と思っていて、つらつらとtwitterでポストしてたら、突っ込みがあって「日本の防衛費は膨大すぎる」という話にレスをつけてたり。

以後、自分のポストからです。リプライは省略させていただいております。

現在日本の防衛費はGNP0.936%、一般歳出費の9.2%、47741億円だけど、ここから米軍思いやり予算などなど差っぴいて、実質47028億円。ちなみに2003年より微減が続く一方、多額のMD予算もあるので実質の下落率はもうすこしあるか。


装備に見合うだけ、というのが何を指すかはわかりませんが、日本のGNPが大きいので、たとえ1%でも多額。というなら理解できます。2006年段階でドル換算で英仏独がそれぞれ592、530、369億ドル。日本は437億ドルなのです。


※上のポストは適切ではなかったなぁ。というのが正直なところ、核装備をしているような国とそうでない国を単純に防衛費だけで膨大なのかどうなのか、また、日本と同じような状況下におかれているような国がないのだから比べるのは適切とはいえないだろうという気がしていた。んで以下のポスト。

全体的に軍縮傾向・集団安全保障体制が整いつつある欧州諸国と日本の防衛費を比べるのはあまりフェアじゃないし、適切な防衛費(国防に必要な装備と、実際出せる金額に差が生じるの当たり前ですので)ってどうなの、って議論は確かにあまりないなぁ。


※読み返してみると後段はちょっと意味が成してないなぁ。そういう防衛費について適切かどうかって突っ込んだ話は中々ないし、でもそうなると日本の仮想敵はどこにあるのか。とか突っ込んだ話になるし、ドクトリンにまで話がいくから簡単にはいかないんだよなあというぼやきが入ってますね。

で、レスがあって冒頭の記事から「300%~1000%って同等の装備が他の国より高くついてるんですよ」っていうわけで、

(えーっと、確かにライセンス生産とかをしている都合上、同一装備で2倍の金額とか、AH-64Dのケースがあるから一概にはいえないけど、いくらなんでも300%~1000%ってのはいくらなんでもないだろ)

という気もしつつ、そもそも冒頭の記事のリンク先を読まねば始まらないな!と、PDFをクリックしたら160ページの英文レポート Orz... 俺みたいな低学歴にこれは過酷、と涙目で冒頭を見て「あれ?」と首をかしげることに。
ざっと見、ArmyとかDefenseなんて文字が見られない。成田空港のコストが云々とかいう記事があるようで、あれれれ? これってレポートの意図が違うんじゃないのって気がしてきた。

で、別口からアレコレと調べることに。このレポートについて他の記事を探したら「ITの国際競争力向上を"指南"、在日米国商工会議所が白書」っていうわけで、レポート先はACCJ(在日・米国商工会議所)のレポートなわけで、あー、総額として調達コストがアメリカよりもかかるとかそういう話?

もしそうだとすれば、冒頭の記事は(リポート自体、防衛装備品調達コストについて記述されているわけではないのだからして)手ひどいミスリードだと思うなぁ。又冒頭の記事からの引用ですけど、
日本の防衛費はこの10年間、削減が続いているが、いまだに無駄は多い。だとすれば、鳩山政権が装備品調達の改革に関心をもつのは当然だ。防衛システムを複数年分まとめて大量購入する代わりに単年度ごとに購入するといった割高な調達手法を改めたいという意欲をもっているはずだ。


...えええー、だってそれは無駄とかそういうレベルじゃないでしょ(いや、確かにあることはあるが)。あと、ここ最近は複数年一括調達の装備もあるよ! ここは正確に書くと、
「防衛装備品については複数年まとめて購入するなどといった調達方法もとられていはいるがまだ不十分だ」みたいな書き方が妥当じゃない?

大体、wikipediaだけの記事で続きを書いたけど、以下自分のTwitterポスト。

ちなみに、別口からのアプローチをしたい。わかりやすくいうと、F-15の購入金額がwikipediaで120億円から年度にバラつきがあるものの90年代では86億円だという記述がある。これは量産による恩恵だろう。
えーっと、F-15の調達コストが2990万ドル。これ為替レートもあるから今の為替でやると危険だな。90年の為替レートが1ドル150円だそうだから、45億程度。まー、二倍ぐらいだと見積もればいいか。ま、総じてそんなものです。


...ただ触れていなかったけど、F-2はどうなのよ、とかAH-64Dは?とか、89式小銃とM4比べたらそりゃ10倍じゃすまないよね、とかいうのはある。が、すべてではない。

ただ総じて今回のニューズウィークのコラムはいささか恣意的だし、ミスリードを誘っているように思える。
(ニューズウィークのスタンスはどうしても日本の左向き...っていうか、主義主張が偏り気味な傾向があるので自分としてはいささか懐疑的に見てるところもあるのですが、今回はそれにアメリカの息のかかった団体からのレポートということもあるのでバイアスがかかっている傾向があると思われますね)
Webの時代になってリンクが張られているので出典元を探るのは容易いけれど、ちょっと注意は払う必要はありますよね。


無論、日本の防衛装備品が高いのか低いのか、国産が妥当なのかそうでないのか、許容できる金額なのかという考察は外部からも必要でしょう。
ただ、日本の装備調達品が高いのだとすればそれは一重に国内限定生産品が多すぎるからだ、というのもあるし、ライセンス生産という調達方法を選んでいるせいなのもあります。金額だけじゃなくて、どうしてそういう方法を選ばざるをえないのか、とかいうのも考察は必要ですよね。たとえば日本の自衛隊航空機は総じて稼働率が高いといわれてますけど、それはライセンス生産などで企業のバックアップがあるからで、逆にFMS(対外有償軍事援助)で配備されている機体の稼働率は共食い整備で低いとかそういうのがあるわけで。
盛んに最近COTOSと呼ばれる民生品活用がうたわれてますけど、これって民間製品だから導入は安いけど、継続したコストとしてはどうなのよ? っていうのもありますし。

ただ、自分も国産マンセー派ではないですから、小火器や携帯火器に関しては無理して自国生産でなくても...小銃はともかく、少数生産で茶を濁すなら海外から買ったら?っていうシロモノもやっぱりありますよ。最近日本のSOF(特殊部隊)がらみでアレコレとあちこちから小火器を購入しているのが明らかになってますけどね。
ちょっといくらなんでも、海自がH&K HK416を導入してるって話を聞いたときは口がアングリでしたけど。試験運用レベルなのか、SBUに導入されているのか...。
また海自がAAM-4系列の対空ミサイルを捨ててESSMに走ったり、どうも国内で足並みがとれてないっていう側面もあったりするし、中々装備品をどれにするのか、その調達方法に問題がないのかっていうのは、金額面だけは推し量れない側面もあるので難しいですよ。

でも、基本的に防衛装備品がどうのこうのは(重要ではあるものの)枝葉の問題に近くて、本質的に日本のこれからの防衛はどうしたらいいのか...国力が限られる中で、英国のようにバランスのとれた縮小化を図っていく傾向が必要なのかとか考えるのもいいのでしょうけどね。

2009年10月22日木曜日

最近のメモ。

日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1
「はてな」でかなりブックマークがついて何よりです。軍事にあまり興味のない方向けの良エントリだと思います。
諸兵科連合をジャンケンに例えて語るというのは、「皇国の守護者」でもありましたが軍事にあまり詳しくない方にもいい例えだと思います。はい。

blog書かれているzyesuta氏とTwitterでもちょっとやり取りさせていただきましたが、今後、素人さんが陥りやすい「日本に敵隊勢力が上陸したら終わりじゃね?」的考えから制空権(航空優勢)・制海権(海上優勢)にも触れられていくとのこと。Part2に期待ですね。

上のエントリに関しての「はてな」ブックマークを読むとアレコレとコメントがついていて、「ああそういう見方する人もいるのか」と興味深く読んでいます。





2009年10月20日火曜日

それぞれの変化に。「迷宮街クロニクル3 夜明け前に闇深く」 

迷宮街クロニクル3 夜明け前に闇深く (GA文庫)
迷宮街クロニクル3 夜明け前に闇深く (GA文庫)津雪

ソフトバンククリエイティブ 2009-10-15
売り上げランキング : 281

おすすめ平均 star
starただ一人決断する者、誰かに背中を押してもらう者
star執拗なまでに深く、より深く緻密に
star「上巻」でも「前編」でもなく。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


迷宮街も新年を向かえ、新たな動きがはじまった。
ほとんどのチームが第1~2層でとどまり、極々僅かなトップチームのみが4層へと踏み込んでいるが、それより先に進むことが難しい現状の閉塞感を打破する画期的な方法が新たな企業側代表の後藤によって明らかにされる。
そのアイデアに迷宮街トップチームのメンバー達は色めきたつが、アイデア導入による変化はトップグループ以外の「その他大勢」の探索者たちにも複雑な感情を持たせることに...。

一方、着実に経験値を積んだ真壁たちのチームは各々変化が顕著になってきていた。
それは良い意味でも悪い意味でも迷宮街の空気に触れたことで訪れたことで現れたズレのようなものだった。そしてその余波は遠く離れた場所にいるはずの者にまで及ぶことになる...。

そんな中、探索者たちの新たな試みが行われるのだが...。

というわけで、3巻完結と思っていたら分冊されて4巻になったそうです。なに、完結編で上中下とか過去にもあったわけですから気にせず物語を書ききってもらいたいものですが。

しかし真壁、不憫な奴め...とか思うわけですよ。
この3巻で特徴的なのは、第2期エースの一人と目されながらも、周囲の才能が突出しているため劣るというか、すごさが見られないと周囲に見られているであろう彼の才能について様々な人達から様々な見方、解釈、評価がなされているわけですよ。
迷宮の中でも、外でも、その特異な才能を称えられる一方の報われなさってのが明らかになってきて、すっかり主人公だけど主人公らしくないポジションですね、今回。
彼はナチュラルに分析・対応・決断を下すタイプですから、物語中でも言われるように天然のごとくついていくタイプでないと相手は難しいでしょう。実際彼は無意識的に他者に犠牲を払わせていて、今回の話はそのツケというか反動が現れるわけなのですが。

1巻が物語の導入、2巻が迷宮街に住む人々のどこか豪快な生き様など、彼を視点にすえて語った物語だったとすれば、3巻は周囲からみた真壁の姿、というわけで、ちょっと趣が違うような形です。その分影が薄いかなぁ。
とりあえず確定的な悲劇も待ち受けているようだしね。

(この小説は群像を描くことで物語が描かれていますが、特徴的なのは真壁の心情の大半は、自らが書いたblogでの日記でしか描かれていないという点です。つまり真壁の心情は読者に明示的には伺いしれなくて...それでも今回は数シーンのみ彼の心情が記述されているくだりがありますが...彼の「得体の無さ」をはっきりさせているかのようにも見えます。)

それと同じくして一方では迷宮街の複数のプロジェクトは色々な形でスタートして変化を見せるわけで、ネタバレしないように書くと、あの人がこういう形であっさりと退場するってのはちょっと「ええぇっ」だったけど、それはそれでしょうがないかなぁというか。
登場人物の中で実は過不足無く周囲と関係性があって、ほんと貴重な立ち位置だったんだけど、その立ち位置が故に退場してしまうとなるとまるで芯を欠いたような展開にならないかとひやひやです。

また迷宮街の謎と「人類の剣」制度がもたらす、既得権益の永続化という人間のダークサイドの一面もちらりと覗かせたり...その皮肉っぷりに笑ったのは、「人類の剣」が継続させるための「人類の剣」達の思惑だったりするわけです。月10万の支援金?が出るが後継者を育てることが条件で、できない場合は何割か返還ということを考えて、後継者を探してみたり、永続化させるために考えてみたり。
あと「人類の剣」って宮内庁管轄なんだ、ふーん、名称の由来が英語の直訳からきている?みたいなくだりもあったから、明治のあたりに導入されたんでしょうねぇ。

伝聞情報ですがWeb版のような展開だとすれば、おそらく真壁以下冒険者たちに大トラブルが待ちかまえているだろうということは判るし、もう、なんていうか真壁、そんなフラグ立てちゃだめだーwという最後の下りなのもあります。どうなるんでしょうか。
早く続きが読みたい物語の一つですよ。

2009年10月15日木曜日

20091015の記録とか。

#ある評論家について
エバケンと無礼ながらにもココロでは呼んでいたこともある江畑謙介氏が亡くなられました。故人について亡くなったあとでしゃあしゃあと語る某議員のような人物まで現れ、J-CASTは煽っていますが、自分としては...そのなんというか、ああいう性根が腐ったような下種な存在がリアルにそれも国会議員として存在しているのだということがわかったのが幸いというか。
江畑謙介氏については、他の方も書いてるように本当に日本の軍事評論というかそういうフィールドにおいて、きわめてニュートラルな立ち位置で、そのニュートラルな立ち位置というのがどれだけ難しいことなのか、他者をもって変えられるような存在ではない方でした。スペック至上主義、あるいはイデオロギー、もしくは趣味嗜好が先んじてしまうような「評論家」の方が多い中で、事実を踏まえた積み重ねを提示してのけた方でもありました。
正直書くと自分の主義主張というか考えとはそぐわないこともあったけれど、あの人の本を読むことで考え方の相違とか見方の違いについて悟ることも出来たわけで。漏れ伝わるところでも愛妻家ぶりを知っていたので、本当に60歳という日本での平均寿命をはるかに下回る御歳で亡くなられるのは本当に残念でなりません。

...ついでに、というか亡くなられた方について何かを語る、それも賢しげに得意げに。という存在は自分は好きにはなれませんが、願わくば自分の書いた文章がそうでないことを祈ります。

#最近の買い物。
ちょっと週末まとめてレビューする予定!
OOPARTS【初回生産限定盤】
OOPARTS【初回生産限定盤】SAWAO YAMANAKA the pillows

avex trax 2009-10-14
売り上げランキング : 17

おすすめ平均 star
starだからthe pillowsなんだ
starいやはや素晴らしい
star健在って感じ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

21周年たっても彼らはいつだってデビュー後数年足らずのようなエネルギーでひた走る。変化していくことを恐れないこと、変化しないでいることの覚悟すること強さがそこにあるのかな。

迷宮街クロニクル3 夜明け前に闇深く (GA文庫 は 4-3)
迷宮街クロニクル3 夜明け前に闇深く (GA文庫 は 4-3)津雪

ソフトバンククリエイティブ 2009-10-15
売り上げランキング : 211


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

一気に読んだ。web小説版は読み逃してしまったけれど、こちらで読めるからまだいいのか...人が情け容赦なく退場していく物語だけど、ごめんなさい、あの人まで離脱するとは...あとで追いかけたときのWebに残ったログである程度想像していたけれど...こんなに早いとは思わなかった。しかし真壁って褒められているのか貶されているのか微妙だなぁ。


2009年10月9日金曜日

最近の購入物。

なんとか記録として...。

15×24 link one せめて明日まで、と彼女は言った (集英社スーパーダッシュ文庫 し 5-1)
15×24 link one せめて明日まで、と彼女は言った (集英社スーパーダッシュ文庫 し 5-1)
集英社 2009-09
売り上げランキング : 1901


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


15×24 link2 (集英社スーパーダッシュ文庫 し 5-2)
15×24 link2 (集英社スーパーダッシュ文庫 し 5-2)
集英社 2009-09
売り上げランキング : 2389


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


新城カズマが、えーっと前作「サマー/タイム/トラベラー」から4年か。アレコレと評論モノを書いていたのは知っていたけど、ようやく小説を出版。「428?封鎖された渋谷で?」の小説版という話もあったけど、428プレイしていないので知らないんだよなぁ...。

話は一人の自殺予告?メールを元に、15人のキャラが一人称描写で繰り広げる24時間の物語、ってわけで読んでると独特なノリに襲われること請け合いです。各々内面描写と外面のギャップにクスリと笑うのもいいでしょうが、作者のブログからlinkされているTwitterでの作者トークを読んでから読み直すとまた違った捉え方も出来るでしょう。

なにやら毎月2冊刊行全6巻の予定でハイペースで物語を纏めようとしているようですが、自分もこの手の小説に必要なのはライブ感だと思うので、追い続けるか、あるいは積読でもいいからとりあえず買っておくのがいいのかもしれません。三ヶ月前のラノベを探すってのは都市部でもないと中々大変ですからねぇ。

アクセル・ワールド 3 (電撃文庫 か 16-5)
アクセル・ワールド 3 (電撃文庫 か 16-5)
アスキー・メディアワークス 2009-10-10
売り上げランキング : 2

おすすめ平均 star
starレイニー止め
starだめでしょう・・・
star次巻が出るまで積んでおくのも有りです

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


...なんたるオチか!? これがレイニー止めというやつかw というアクセル・ワールド3巻目。
とりあえずコメントはあまり差し控えるけど、作者の作品世界で構築するシステムをぶっ壊す設定は中々取扱いに気をつけないと大変じゃないかなぁ。 なんらかの代償かハンデがないと厳しいと思うね。

アイドルマスターブレイク!2 (ライバルKC)
アイドルマスターブレイク!2 (ライバルKC)バンダイナムコゲームス

講談社 2009-10-02
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
starCDのオマケとしか...
star友達感覚のプロデューサー!?
starライバル登場で加速するストーリー

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


...すいません、特別版のCD目当てで購入しました。しかし、この特別版についてくるイラスト見て、「まて千早。いくらなんでも攻殻の少佐コスプレはいろいろと...」と思った自分はニコマス脳。最近は本編ドラマとかでも平気でネタにされてるぐらいの鉄板ネタになっちゃって...。あとカバー曲は色々楽しみがありますねって本の話がまったくしていないのはご了承を。





2009年10月2日金曜日

最近買ったものまとめ。

blogが絶賛更新停滞中です。ニコマス系ネタも書きたいのがあるのに...。
Amazonのリンク張ったら全部画像がないんでやんの・・・。

大奥 第5巻 (ジェッツコミックス)
大奥 第5巻 (ジェッツコミックス)
白泉社 2009-09-29
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
starどこから感想を言えばいいか分からない
star見事につながる伏線に鳥肌!
star忠臣蔵とは被害者意識に苛まれた♂によるテロだった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


その圧倒的なまでの「業の連鎖」にくらくらするよ。本当に面白い。こうして物語は最初に戻っていくのか。

鈴木先生 8 (アクションコミックス)
鈴木先生 8 (アクションコミックス)
双葉社 2009-09-28
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


毎度毎度のことながら、そのネーム量はいったいどういうこと?

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
白泉社 2009-09-29
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star相変わらずキャラが弱い気が・・・
star「好きでたまらない」ってこういうことだろ?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


多分これ好きなのは自分ぐらいかなあ(苦笑) 

魔法先生ネギま! 27 (少年マガジンコミックス)
魔法先生ネギま! 27 (少年マガジンコミックス)
講談社 2009-09-17
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star何もかも最高
star素晴らしいの一言に尽きます!
star1巻から読み返して

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


定番買い。