2011年1月15日土曜日

今週の買い物、色々。

なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)
なれる!SE―2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)夏海 公司 Ixy

アスキーメディアワークス 2010-06-10
売り上げランキング : 1456


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


とうとう手を出した。怖くて読んでない。色々胸が締め付けられそうだ(苦笑)。
面白いんですか、これ同業関係を生業にしている人が読んで...(びびってます)

Panty&Stocking withGarterbelt The Original Soundtrack
Panty&Stocking withGarterbelt The Original SoundtrackHoshina Anniversary TCY FORCE produced by ☆Taku Takahashi Hoshina Anniversary feat.Kodai of KinKieS TCY FORCE feat.Mariya Ise TCY FORCE feat.Emyli Mitsunori Ikeda feat.Aimee B TeddyLoid feat.Debra Zeer

フライングドッグ 2010-12-29
売り上げランキング : 27


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


前のシーズン最大のアレな作品。まさしくビッチな作品でした...でも音楽はいいんだよ!
もっぱら会社で夜遅く作業するとき、コーディング作業とかのBGMにうってつけ。
奇妙なハイにドライブがかかります。
8. D City Rock feat. Debra Zeer / TeddyLoid
19. Champion feat. Emyli / TCY FORCE
もいいですね。あ、でも約束だ。「9. Juice / Jun Sasaki」だけは、一人でもスピーカーで聴いちゃまずいぞ。ヘッドフォンにしておこうww
でもCDの購入はできなくてiTunesからのアルバム購入でした。

ガンダム無双2
ガンダム無双2
バンダイ 2008-12-18
売り上げランキング : 1857


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


定点観測しているサイトの方が購入してハマっていると読んで、ふーんと思って本屋の帰り道、なぜか手にしてました(苦笑)。PS3のゲーム何もなかったんで。
コンボが決まると楽しいよ! うん! まだ初心者だけど。ブラックオプスとかですさみまくった自分の心に一陣の風が吹くようですw

さー、今期の仕事が終わったらスパロボやるのにPSP買うんだ(へんなフラグ立て)


2011年1月11日火曜日

戦国時代末期のとんでもなさ。

関が原の戦いでちょっとココロに引っかかっていた話がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2:Sekigahara.png

戦場はるか東になぜ西軍の毛利秀元、吉川広家、安国寺、さらにその東に長宗我部がいるんだろう? 万に近い兵力である。元々兵力に乏しい東軍に対して(誰が離反するか物騒すぎるとはいえ)兵力をまとめてもおかしくはないはず。

そういう疑問について、最近blogを読む一方で驚いた話しがあるのでメモとして。

----------------
『戦国の城:美濃松尾山城』中井均(歴史群像No.105)を読んで 「秀元様、なんか関ヶ原で合戦になったみたいですが」「は? なんで? 大垣は?」
http://drupal.cre.jp/node/3361

----------------
銅大さんのblogで読んで

歴史群像 2011年 02月号 [雑誌]
歴史群像 2011年 02月号 [雑誌]
学研マーケティング 2011-01-06
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


を読む。

これを読んで戦国末期武将たちのとんでもなさがわからないだろうか。
石田三成がひいた大阪-京都-関が原-南宮山-大垣までの多重のライン。その戦場はあくまで関が原の東方にある大垣城までにしておく。信州上田で足引っ張られて軍勢が足りない徳川にしてみれば城攻めで時間も兵力も使いたくない。
そんなところに、いつ裏切るかわからない物騒な小早川秀秋がよせばいいのに松尾山に篭る。

ここから信じられない展開が発生している。
西軍は雨降り・夜間という悪条件にも係らず数万の兵力を伊勢街道を迂回して関が原という狭隘地に展開するのだ。その距離17kmあまり。

ナポレオン時代の兵力の移動スピードがおよそ20~25kmといわれているのに、西軍武将たちはあっさりそれを一晩でやってのけたのである。いくら戦国時代、全国主要街道であるから整備されている街道とはいえ、非常識極まりない。もっとここらへんのすさまじさに触れていいんではないだろうか。

大垣城につめていたといわれる4万。その兵力が一晩で移動するのだ。街道の幅が良く言われるように鎌倉街道で幅4mといわれるがそんなことはあるまい。とはいえ10mは行き過ぎだろう。ここは暫定で7mとしておく。ここを3列で移動したとして、騎馬もいるから1.3万の兵力。甲冑着込んだ雑兵が進むから1kmあたり25minとして、17km×25min=425min=7h。従軍歩兵の場合縦の列の間隔はおおむね...なんだ、隊列は本人含んで1mとして最大10km程度(馬もいるからそれ以上だろう、きっと)
大体、これ移動だけの話だから、布陣はまた別の話しだ。これを夜間、雨中という悪条件でこなしたのだ。そりゃ移動先で水もないとか言うのはあたりまえだ。そんなこと想定してないんだから。

徳川勢も大垣城に形ばかりの包囲をしいて、あとは南宮山にも警戒用の兵力置いて関が原に突入する。なんのことはない。
いつの段階で松尾山に小早川秀秋が入ることを知っていたのだろうか。事前に知っていれば、おそらく松尾山の小早川秀秋しかいなければあっさりと城を明け渡すだろう。...と思っていたら、朝日が出ると西軍本軍が待ち構えていた...という始末だったんじゃないだろうか。
あるいは、大垣城に留まっているものと考え、ある程度は部隊を置いとくつもりだったんだろうか。
まぁ、さすがに戦国武将カンスト連中ばかりだから合戦を決意したのもさすがだと思うけど。
確かに戦場の幅が足りないせいで大混雑状態だったのは致し方ないとはいえ。

一方の宙ぶらりんとなったのは毛利秀元らだろう。一応安国寺と石田の間ではある程度打ち合わせがあったらしい。東側で警戒兵力そのものを拘束させておけば、徳川は狭隘地に栓をされた状態になるのだから。

お互い、想像もできない出来事で戦端を開いた...といわれれば確かにそういうケースはありえるだろう。石田三成は後世言われるほどボンクラでもないし、戦下手でもなかった。果断な対応だったし、戦国末期のウォーモンガー達も良くこれに追随した。まぁ、人望が無かったし、もう少し人材がいればよかったのにね。

戦場はいくら事前に準備したとしても常に錯誤の連続で、どう帳尻を合わせるか、ハッタリとその場しのぎで決着をつけることもあるのだ。
(ま、だからといって事前準備をおろそかにしていいわけではありません。手元のカードを増やすのは指揮官にとって必要な役目です)

というわけで今更、関が原の戦いについてのメモとして。

2011年1月8日土曜日

ニコマス、2010下半期20選

色々あって正直今回ばかりは無理だろうとマイリストみていたら存外あった(苦笑)。
...ただ20選に届くかどうかは微妙かも。

ちょっと時間が足りないのでコメントは後ほどのものがあります!

---------------
主なレギュレーション
・2010.7.1~2010.12.31 に投稿された新作
・1人のPにつき1本(合作は別扱い)
・20本以内をブログやマイリストで公開して参加エントリー

レギュレーション → http://cryptos.jp/archives/970

参加エントリー → http://cryptos.jp/archives/973

募集期間 2011.1.1 ~ 2011.1.10

2010年7月1日~2010年12月31日の間に投稿されたニコマス新作
��人のPにつき1本ずつ
20本以内をブログやマイリストで公開して参加エントリー
※分かる範囲でP名を表記していただけると助かります
---------------

1.【ニコニコ動画】【MAD】アイドルがピースしたら世界が滅んだ【アイドルマスター】

アイマスP合作
極力合作は選ばない主義だったんだけどこれは無理。多分2007年から続いてきたニコマス・PV系ムーヴメントとしての到達点だと思う。

2.ニコニコ動画】Nicom@sRockFes2010 OPENING ACT - Dreamin

G様P
G様PのMMDのアプローチも好きだし、曲だけで決まった。もはや何も言うことはありません。

3.【ニコニコ動画】【第5回MMD杯本選】 I'm ALIVE

ぽんきっちP?
これが果たしてニコマスの領域なの? とか聞かれると「むむ」と思うけど、まぁ細かいことは(ry

4.アイドルマスター Eple / my song

TPTP
見た瞬間、うまいとうなった作品。TPTPらしい、PVの再現だがこうも鮮やかな手並みで見せられると面白くて笑ってしまう。

5.【ニコニコ動画】アイドルマスター DREAM YRM ORIGINAL MIX VERSION

ねこP
ニコマスPVとして、楽曲も限定版のオリジナル楽曲というのもあるけどアベレージの高さを実感できる作品だと思う。このときはゆりしー交替というのもあったんだなぁ。

6.【ニコニコ動画】情熱大陸×天海春香

淫の蘭P
よくこれだけの素材集めたな。というのが正直なところ。

7.【ニコニコ動画】アイドルマスター 律子 「グッバイ・ボーイ」カラーボトル

シラカワP
シラカワP枠はこちらから!

8.【ニコニコ動画】アイドルマスター『ESCAPE』MOON CHILD

ぎょP

9.【ニコニコ動画】【人力VOCALOID】アイドルマスター 春香「CANDY☆POP☆SWEET☆HEART」

アイマスP合作

10.【ニコニコ動画】アイドルマスター『フタリの記憶 ?Strings Of Life?』

アイマスP合作

11.Reel_4 / Introduction

りんごP
りんごP! りんごP! りんごP! もうわけわからないよ!w

12.【ニコニコ動画】アイドルマスター サクラ大戦 「奇跡の鐘」

ぴっかりP


13.【ニコニコ動画】アイドルマスター 『やよいのもぎたて大収穫祭』

アイマスP合作

14.【ニコニコ動画】アイマス×四畳半 『七六五偶像大系』OPアニメ【何度目だ修正版】

ジアースP

15.【ニコニコ動画】アイドルマスターDS Wii Edition ウソPV

総理P
うん、まぁ、こういう展開なら有りだと思ったんだよねw 876プロ組をちゃんと進化させてあげればいいのに。コメントじゃないけど「なぜ気付かないバンナム」というわけ。

16.【ニコニコ動画】【アイマス】ディアリーバスターズ! エスピー【リトバスOPパロ】

ガテラーP


17.【ニコニコ動画】アイドルマスター 『my song 2010』 伊織

けるまP


18.【ニコニコ動画】【im@s三昧2010】魔王エンジェル Super Girl 【CityHunter2ED】

スキップフロアP

19.【ニコニコ動画】【人力VOCALOID】Level5 -judgelight-【とある科学の超電磁砲】

アイマスP合作

20.【ニコニコ動画】【第3次】蓬莱学園のアイドル!!(前編)【ウソm@s祭り】

言峰綺礼P
ウソから出たまことな作品w


総括(まとめにかえて)
9.18ショックもあるのだけれど、自分の趣向キャパが違う方向へ向いたのもちょっとあって、ニコマスに対するウェイトが減って、ランキング見ては追いかけるという展開になってのは事実でした。
ちょっと正直なことを言うと2009年後半からぼちぼち書いていたように、PV系素材の枯渇と、製作ハードル・コストの高さは以前として高止まりです。
無論、突破口はMMDや人力VOCALOIDなど様々な手立てがありますがどれもハードルが高いのも事実。
そのため合作指向は続いていて、ノベマス、架空戦記系意外で探そうとすると実のところ苦しかった。というのもあります。
(ノベマスとかについては正直追いかけるのが難しい...。)
今回の20選では合作はとりあげないというわけにはいかなかったなぁ。


いや、実際問題、9.18ショックがあってもそれ以降も本当すごい作品は多いんですよ。
ただ、ずーっと2007年5月あたりから見る専続けていると毎日技術的に到達して飽和しているな。ゆるやかな衰退期に入っているな。という夕暮れは見えているのも事実です。
これが個人のエネルギーの問題だけの話なのか、界隈といしての場のエネルギーなのか、といわれると前者であってほしいなぁ。(ただ、こういうのでオワコンとか言われるとカチンとくるんですよね。この話はあとで)
ただ数字としてみれば以前としてPの新規参入は多いらしい。ノベマス枠の増加のようですが、このことがどうつながるのか、注意したいなぁ。

希望があるとすればキネクト系とMMDが組み合わさって何が出来るだろうってことと、やっぱりアイマス2がどういう起爆剤になるのか、それとも不発弾で終わるのかっていうのもあります。

あと、あの事件この方マイリスに入れてた作品が結構なくなっていて衝撃でした。そこまでダメージがでかいのか、というのもありましたけど。一応はローカルに保存しているのも多いのですが、やっぱりコメント見てナンボの動画もありますしね。
自分の20選ルールとして、削除されていない動画。というのもあります。

色々取り沙汰されているアイマス2がどういう受け入れられ方をして、ニコマス界隈がどう変化していくのかは見届けたいですね。なので「あと少し続くかもね」と自分に向けて書いておくとして統括、まとめとさせてもらいました。





2011年1月5日水曜日

年末・年始に読んだ本、読んでる本

4758055629Landreaall 17巻 限定版
おがき ちか
一迅社 2010-12-25

by G-Tools


...17巻読んだら辛抱たまらず1巻から読み直したよwww
いやね、本当17巻まで続くとは...。読んでいるとちゃんと物語の種がアチコチにまかれて、それが伏線となっていったりちゃんと重要なものとして描かれていたりする。17巻はアカデミー騎士団のその後、そしてライナスの(ほんと面倒な)友情?、DXの逆鱗(それはDXの変化でもあり、厭う話でもあり、そして重要な行動規範でもある)、そして革命の真実にまつわる穏やかならざる動きが描かれている。
あと、通常版と限定版で巻末のおまけが違うという話を確認して本屋にダッシュしました。いやね、こういう販売方法なら自分は両方買いますよ、うんw
あとでちゃんととりあげたいなー。

4047263184狼の口 ヴォルフスムント 1巻 (BEAM COMIX)
久慈光久
エンターブレイン 2010-02-15

by G-Tools

4047267619狼の口 ヴォルフスムント 2巻 (ビームコミックス)
久慈光久
エンターブレイン 2010-10-15

by G-Tools


前々から読もうとしていたのでようやく。中世ヨーロッパを舞台に描かれる叛乱活劇...なんだけど、この巻までは普通叛乱といわれると熱狂的な解放という話なんて描かれず、圧政による悲劇がこれでもか、これでもか、これでもか、これでもかと(重要なので4回書いてみた)描かれる。いや、容赦ないなー。
普通物語的にはこれは...という場合でも情け容赦なく展開するので、もうどうなることかと。っていうか、第2巻のラストでさらに驚いた。あれま、物語の中心なのに...。
読んでない方にオススメです。

「大友の姫巫女」電子書籍版 (バブー)
TwitterのDMで、作者である北九州在住氏よりご丁寧に教えていただきまして、いや、もうほんと恐縮です(汗; Web版の冒頭10話相当部分が納められており、結構改訂された部分が多いです。PDFで読めますので興味のある方は是非。



アーレントの本は分厚いやらなにやらで合間を見て、見直しては読みすすめることにしました。あと森雅裕氏の本は...ごめんなさい、いたたまれなくて読めなかったなぁ。
(色々書きたいこともあるけど、書けません、はい)



2011年1月2日日曜日

2010年振り返り(現在書き込み中)

さてはて。2010年の個人的色々を振り返りつつアレコレ書いてみようかな。と。
(合間みて書いていますので、途中のものがあります)

# 「まおゆう」の衝撃
4047269336まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」
橙乃 ままれ
エンターブレイン 2010-12-29

by G-Tools


「まおゆう」(「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」)は今年の春、すごい流れをおよぼしました。年末になって本となって現れるなんて当時誰が思ったでしょう?
大体小説や作品はその時々の時代に住む我々の多くが求めているものを提示していくものだと思います。たとえば80年代のF.S.S.やガンダムなどにあった設定とかの豪華主義?(これは今も続くけど)、90年代のエヴァなどの内面を深くえぐる話や、00年代セカイ系、それを受けた決断主義。そして象徴的なことに2010年になって、「まおゆう」が広がっていきます。いうなれば「ルール(世界)再構築」です。
絶対普遍なシロモノはどこにも無いのだ。良き世界は作れるのだ。それは自分自身にとっても、世界にとっても。というのはたぶんある意味この時代の閉塞感を表しているのかもしれないなーとは思いますが、自分の心情ととても合致しています。

最近書籍化が決まった「ログホライズン」も、ルールを見失った世界での再構築だったり、実はそう見えて裏ではルール改編が行われている真っ最中だったりするのでとても大好きな物語なのです。はい。

#ネットでの小説から、書籍への流れへ。あるいはその逆としての電子書籍化。
4434142356ゲート―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり〈1〉接触編
柳内 たくみ
アルファポリス 2010-04

by G-Tools


「まおゆう」「ログホラ」だけではなく、今年は自分が読み始めたネット・ルベルも数多く、その中でも書籍化という流れがあったりしました。
「ゲート」もその一つですし、「大友の姫巫女」も電子書籍化が決まったようです。
たぶん、ネット・ノベルの多くがリアルの小説ではすんなりとは出ずらい形式である場合が多いです。「ゲート」は...まぁ、自衛隊ネタ持ち出すとアレとかソレとか色々と面倒ごと持ちかけてくる人は多いでしょうし、ああまで(傍目には)ベタすぎる設定を持ち出してくるとすんなりとは...。「大友の姫巫女」はなんというか、本当、マジビッチなノリがありますから(苦笑)。
ともかくそうはいっても、それが(作者の持ち出しがあったりする場合もあるとはいえ)書籍化するというのは、同人誌化とはまた違った感慨があるのは事実です。

さて、一方でネットからリアルへという流れがある中で年末大きく動いたのは、「ネギま!」の赤松氏によるコミックの電子書籍化、Jコミの動きでしたね。
iPad登場からいきなりそれまでアチコチで言われていた電子書籍の動きが活発になりました。無論、googleの動きもありましたけど。でも、その大半がハードウェア、あるいはソフトウェアメイカーが作り出した特定のデバイスを経由しなければいけない、ある意味囲い込みのようなスタンスでは問題があるわけで、何が悲しくて読みたくて買った本が特定のデバイスを経由しないと見えないわけ? 本が図書館でもなくベッドの上でも風呂の中でも出先でも見たいのにソレが出来ないのって退化じゃね? と思っていたら、当の作者サイドのほうから「じゃこんな対応はどう?」というのが革新的でしたね。
「絶版作品を中心に作ります。広告は入れますけどクリックすると作者にリターンがあります。DRMフリーでコピーしていただいてかまいません。読みたいデバイスで読んでください。国内や海外でスキャンレーションされている方もJコミ経由で広告を挿入させてもらえれば、認知します」
この衝撃はすごいものがあります。Jコミは、(恐らく赤松氏本人が語るように)、絶版漫画をターゲットにすることにより作者も、出版社も、そして読み手も誰も損がない作りを提示してみせました。1月中にスタートする次のテストでどのような結果が残せるか注目したいです。

ついでに本文から離れて書くと自分はiPhoneやiPadのようなガジェットについては、正直「うーん」と考えているとろがあります。ガジェット単体としては、いいものです。先進的さはその思想をうまく形に表しているところで、ソフトウェア重視です。戦後日本のハードウェア重視のアプローチ(常に新しい機能を追加しないとユーザー訴求に対応できないという常識)という対比でもうなるところがあります。しかし、ソフトウェア重視ということはいうなればパクられやすい、という点でもあります。となると、先行者としてはパクられても優位を保てるようにブランド化を図る必要があります。これはハードウェア(クルマ、時計、香水、ファッション)でもあることですが、ブランド化は信者を生み、信者はその信仰たる相手の過ちを認めませんから厄介なんです。あとAppleが果たしてカリスマが居る間はともかくとしてその後どうなるのかなぁと思うところではありますね。

#「アイドルマスター2」騒動が見せたスレ違い。幸せな関係は見せかけだったのか。
9月にあった頭の痛い問題でした。これは色々厄介な問題が絡むのですが、ゲームとしてのアイマスと、それ以外の要因で盛り上がっているコミュニティのすれ違いというか、ディレクションの間違いというか...なんにせよ、アイデアとしてはいい物でも出し方間違えると全部台無しだよ!という一例でしたね。
バンナムスタッフがもう少し誠意と真摯さをもって、ちゃんと告知すればよかったものを中途ハンパな形で提示するから話がややこしくなります。竜宮小町も、あの男性組も、ちゃんと説明するか提示方法を考えれば、新しいものとなったでしょう。新しいものを組み込まないといけないという焦りがあったのかなぁ。
一方、受け手のほうも頭が抱える展開が待ち構えてました。まぁ、思い込みとかが激しいというか。投票したからってすべてが覆るわけでもないんですが、もう少し騒ぐときは「落とし処」を考えないとなーとは思いますけどね。この歳になると!(苦笑)。
自分の思い通りにならないからって、それを数という力によって押し通そうというのは、その数に含まれない人達にしてみればキモイ、嫌悪感が沸く話でもありますね。数の力というのは、その周辺の人達も取り込まないと力にならないんですよね。
ニコマスにも流れがあったんですけど書くと色々面倒だし、正直...なぁというところではあります。

#「表現の自由」という原理原則だけでは立ち行かない。
東京都の規制問題。いろいろとblogでもTwitterでも書きましたけど、そりゃ表現の自由は重要だけど、何か事あるごとに「表現の自由」とか「規制の恣意的運用」とかもうお腹一杯だよ!というのが正直なところ。
そりゃ在るより無いほうがいいに決まっている表現規制だけど、それは今に始まったことじゃない。表現の自由、思想の自由は原則として必要だけど、読み手が必ずしもそれを理解しえない立場で読みうることもある。コントロールしないといけない年代もちゃんとあるでしょう。
あと恣意的運用はね、うん、あるだろうね。人間のやることに恣意的なものが入らないわけがないという悲観的前提にたってどう空文化させていくかを考えていく必要があるなぁ。警察の利権? ま、そういうのも踏まえてどう味方を増やして、制限をかけていくか。より上位の権威と権力をもってくるようにしむけないと。
もう、原理原則を唱えているだけではどうにもいかない状況をちゃんと踏まえた上で、どう自分たちにとっても、そして漫画の表現方法に疑問を口にする人達にとってもいい落とし処を考えていこう、っていうのを考える時期なんじゃないのかなと思うわけですよ?
自分は前にも書いたように、自主規制ルールの明文化と、レーティングとゾーニング(コンビニ売り禁止も含めて)の徹底、18禁コミックの流通段階からのパッキングしかないかな、という意見です。
 今の状況はまるで戦争始まってから「戦争反対」を唱えているようなもので、もうそんな時期は過ぎ去った。もう漫画の表現規制反対の立場としては戦略的劣勢なわけで、戦術的勝利に拘泥しないで、どう「納得させた」終わりを探していくかということしかないと思うけどなー。
(あと立場ある人は、そりゃポジショントークってのもあるから、いちいち敵視しなくてもいいんじゃないのっていうのもちょっとはある。あとは人は老いて頑迷になるのは誰しもあるんじゃないのっていうのもメモとして)
(あと、この世の中きれいごとではすまないんだよって話はあるし、興味のある子供なんて漫画をバイパスしてネットのほうでアダルトな方向へ走っていくだろうね、っていうのもあるからしょうがないこと言い出しているなぁとは思うけど、でもどうみても未成年ですありがとうございましたというキャラがアレやコレやされている作品とかが本屋で特段R-18とも書かれていない雑誌で連載されていて購入できる、というのが漫画に興味がない層に対して訴えられたとき、自分はそれを「表現の自由」という言葉だけで納得させられる自信がないのです。「表現の自由」だけではない「分別の教え」も必要じゃないのかな、っていうのが正直なところ)

#「ニコニコ動画」の新しい地平は?
えーっと、今年はアニメチャンネルのおかげで、地方在住者には非常に助かりました。
なんだかTV局スタッフもかなりニコニコ動画にながれているようですね。
でも、「はやぶさ」帰還のときのgdgdっさぷりを見ていると正直まだネットインフラは脆弱すぎます。ニッチなコンテンツとしてはいいけれど、これがメジャー・コンテンツサービスとしてはどうなのか。といわれると疑問です。
ま、そういうことを差し引いても、TVに見るものがないとか言われている昨今、低コストでアレコレできる強みを生かして色々楽しいことは出来そうな気がしますよ。


#「ネット」と「現実」はかけ離れていないけど同一でもない問題。
ちょっと自分の中でまとめきれてないのですが、「ネット」と「現実」は個人としては同一(個人の手の及ぶ範囲、価値観の範囲)だとは思いますが、その集合体としての民意はまだまだ合致はしないだろうな。というのが正直な意見です。何の話かって? よくある政治アンケートとかの結果の話ですが、結構現実の結果と食い違っているケースが見られませんか? 一つには同調圧力もあるでしょうし、ネット運用の世代的偏りと現実世界の世代人口の偏りとかもあるので、おおむね政治的アンケートの結果は現実社会と足して平均出しておけぱそんな感じじゃないの。っていうのが実感かなぁ。
あと、個人的に以前、著作権問題でMIAUのアンケートでテンプレにしたがって送った結果、「テンプレなので考慮しません」(概ねそんな意味)という文部科学省の担当者コメントを読んで頭を抱えてから、あまりテンプレとか、投票にちょっと引いてみている自分もいるんですよね。
そんなわけで、ネットで盛り上がっている投票、電凸、拡散とかそんな運動に参加しようとするときは義憤とか怒りとかコミットしたい意欲を感じていても一呼吸置いて、それが本当に正しいのか、有効なのかとか考えてみるのがいいでしょうね。
義憤を感じて電凸したりなんかりして掲示板でネ申扱いされることを快感に思うなよ。と思うわけです。