2012年2月27日月曜日

購入物記録メモ、あと飲食店、そして次期FS計画

■購入記録アレコレ。

ツマヌダ格闘街 11 (ヤングキングコミックス)
ツマヌダ格闘街 11 (ヤングキングコミックス)上山 道郎

少年画報社 2012-02-20
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


定番購入ですよ。やっぱりね。

森薫拾遺集 (ビームコミックス)
森薫拾遺集 (ビームコミックス)森薫

エンターブレイン 2012-02-15
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こちらも好きな作家さんですからね。

■ちょっとしたメモとして



関連ランキング:そば(蕎麦) | 宮の沢駅発寒南駅



食べログしかリンクがなかったので、とりあえず記録として。
紹介されて食べたけど、鴨せいろ、美味しかったです。
「雨耕庵」もよさげでしたが、この冬場は車が止めるところがないとツライ...。

■次期FS計画
母艦たるPCは昨年秋に新規に作り変えましたが、今度の不満はノートPCの環境とか。
正直、出先のネット環境云々はスマホで事足りているからノートするのかなぁ。という気分もないわけではない。基本的には出先とかで簡単に文章が書けること、プログラムのソースとか勉強とかが出来ること。
今のThinkpad T41はさすがに7年ちかいのでもう無理。何があっても無理。SSDに交換するタイミングも逸して、今更1万以上の金をかける価値もない。

なので、今回ハイスペックではなく5万円以下でOS込みのノートを物色中です。
候補は、Thinkpad Edge E525。あるいは、Acerのかなぁ。と色々思案のしどころだったりします。



2012年2月20日月曜日

読了記録と購入記録。

仕事の忙しさがMAXスピードになってこれが1ヶ月とか続くとか何かの無理げーですか。

というわけで最近、ストレスが物欲方面に向かって、何か購入しようとするとすぐAmazonとかに頼るようになりました汗;; いや、本屋行けてないよ、悲しいよ...。

ストライクウィッチーズ零 1937 扶桑海事変 (2) (角川コミックス・エース 338-2)
ストライクウィッチーズ零 1937 扶桑海事変 (2) (角川コミックス・エース 338-2)にんげん 島田フミカネ&Projekt K

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-02-09
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ふむ。絵柄はきれいなのだが、やはり漫画としてみると若干読みづらい。これはちゃんといい編集さんがネームから指導すべきだと思うんだよなぁ。せっかくいい画風持っているのだから、漫画におけるコマ間のセオリーとか視点誘導を見直すだけでぐぐっとよくなるんじゃないかな。

となりの柏木さん (4) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
となりの柏木さん (4) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)霜月 絹鯊

芳文社 2012-02-13
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


継続購入もの。

なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの"3手先"が見えてくる~ (サッカー小僧新書)
なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの北 健一郎

白夜書房 2011-12-20
売り上げランキング : 9349


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


サッカーにおいて重要性がどんどん増しているボランチ。いまやゲームの組み立てはドルトムントのようにCBが行うまでになりつつあるけれど、その中で良いボランチとはどういうものか。ということを、シャビと遠藤という二人の選手を中心にすえて説明している。
まぁ、いろいろな意見があるかもしれないけれど、ボランチ論として非常に面白い。

四月は君の嘘(2) (講談社コミックス月刊マガジン)
四月は君の嘘(2) (講談社コミックス月刊マガジン)新川 直司

講談社 2012-01-17
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


買い逃したので購入。買って驚いたけど、先月中旬に出てもう第二版。売れてるのね。

明日いいことが起こる夜の習慣
明日いいことが起こる夜の習慣中谷 彰宏

PHP研究所 2007-08-02
売り上げランキング : 10656


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


読むと15分で読みきる本ではあるのだけれど、うなづける点も多いので記録として。

理由(わけ)あって冬に出る (創元推理文庫)
理由(わけ)あって冬に出る (創元推理文庫)似鳥 鶏

東京創元社 2007-10
売り上げランキング : 16729


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


推理小説分が足りないのですよ。というわけで購入。まだ未読ですけどね。

ブラウン シェーバー モバイルシェーブ M-90
ブラウン シェーバー モバイルシェーブ M-90
Braun (ブラウン)
売り上げランキング : 181


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


使い捨て。っていうにはいささか値がはるんだけれど購入。
実は旅行先とか出張時に手軽なのがほしかったので。

車脱出用ハンマー ADH-01
車脱出用ハンマー ADH-01
旭電機化成
売り上げランキング : 263


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


前々から購入しようと思っていたが、ようやく購入。車に搭載。緊急時の脱出用に一台にひとつはあったほうがいいと思う。やっちゃった経験者は語るけど、車乗って接触してハリウッドばりの270度横転なんてかましたあと、シートベルトはずして脱出できたのはほんとーに運が良かったから。骨折したら? ガソリンがもれていたら? 昨年の地震のケースではないけれど、車が海中に没したら? そういうリスクを考えると気休め程度とはいえ脱出ツールは車に常備するべきかな。

KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート)5枚パック
KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート)5枚パック
角利産業
売り上げランキング : 333


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ある人のケースだけど、数年前に冬の北海道で雪に閉じ込められるケースが発生。ガソリンは十分にあったけれど、排気管に雪が詰まって...というケースだったり、除雪が届かないでガソリン切れでエンジンのヒーターが止まったとか、某有名ハイブリッド車に至ってはどうも気温が極端に冷えた場所とかでヒーターがとまるとかいう物騒な事例(それも二つも!)を聞き及ぶにつれ、緊急時用として車、自宅に二つずつ。自分のバッグに1つ入れておくことに。



2012年2月17日金曜日

小ネタ放出中。

軍オタ的コネタ集。

#ロシア戦車兵一代記。
Twitterの軍オタTLで拾った面白いインタビュー記事。大本はこちらから。

イヴァン・ウラジーミロヴィチ・マスロフ元戦車兵。貧しい家庭から1938年赤軍に入隊。戦車兵として1939年のポーランド侵攻から、カレリア(!)、クリミア、イラン、ドン河流域と、第二次世界大戦の最初から最後まで、6度負傷しつつも戦い抜いた人のインタビュー記事です。
いやいや、よくまぁ、フィンランド軍とか、大戦冒頭のドイツ軍相手に生きてこれたなぁ。幾度か前線を離れて後方に下がるのですが、うだつのあがらない上官に腹を立てて殴り飛ばしたり、まぁ、源文先生のゴロドクを地で行く人物なんですよ(苦笑)
最後、戦車隊を指揮してベルリンの戦いにも参加。ところが戦後、士官になれないことや政治士官が幅をきかせはじめ、軍の中の雰囲気がよくないことから、民間にくだり、高等教育を改めて受けて、最後は製粉コンビナートの所長になり、1500名のリーダーとなる。そんな彼の最後の言葉。

戦争を振り返る時、私はしばしば自分で自分に問いかけます。私が戦争中に取った行動は全て正しいものだったのか、良心にやましいところはないか、私の孫が私を恥ずかしく思うようなことは本当にないのか?とね。それから再び、戦争中に体験したたくさんの出来事が頭の中をぐるぐる回り始めます。最終的に出てくる答は1つしかありません。我が国の勝利が実現するために、私は自分のできる限り、力の及ぶ限りのことを、誠実に成し遂げたのです。


国は違えど、国のためにすべてを賭けて戦ってきた人物の回顧インタビューです。この他にも色々なソ連兵のインタビュー記事がありますので、興味のある方は是非。

#写真を見ているだけでも楽しい。
http://tailspintopics.blogspot.com/

海外の戦闘機系なサイト。1960年代あたりとかの戦闘機写真とかがあって、「ああ、そういえばアメリカ海軍でもF-86つかってたっけね」とか、色々と興味ぶかい写真が見れること請け合い。

#オートラリアはこうなりました。
最近、F-22がいまだに欲しいのか、こじつけくさいレポートとかだしちゃっていたり、自分たちに合う潜水艦がねーよと、日本とかチラリ見しちゃっていたりするオートラリアですが。
(日本の通常動力潜水艦は他国には売れねーよなー。とか思うんですよ。あんな初期の原潜ばりなサイズ、どう使うかっていうと、広大な海洋があるとか、チョークポイントで待ち伏せするとか、ほんと特殊すぎるシロモノですよねぇ)
それはともかく、オートラリアといえば陸軍が使っているステアーAUGが有名なんですが、その後継モデルの開発が進められているとか。写真がこれ。ふーむ...わりと今風にアレンジされてきましたね。
日本の89式もどうなることやら。なんだか、あちこちに特殊部隊ができたことはいいんですが、装備がもうgdgd状態のような気もします。警察系のMP5はいいでしょうけど、今ならMP7でしょうし、これは自衛隊にもいえて、アメリカとの共同作戦を考えるならHK416もわりといいかも。国内生産基盤を失いたくないのはわかるので、上手いこと住み分けしつつ、アップデートできればいいんですが。

ケネディもやることやっていた。って犯罪ですがな...。
最後はなんていうか、下ネタ。

Teen mistress addresses relationship, pol's Cold War fears in memoir

大統領執務室の不倫とかセックススキャンダルってクリントンがわりと有名ですが、ケネディだってモンロー連れ込んでアレコレしていたとかいう話が昔からありましたね。
で、もう一つそんな話が今頃、明らかに。ケネディ政権時代、19歳のうら若き女性がインターンとしてホワイトハウスに行くのですが、あっさりと(処女とわかっていながら)手をつけちゃう大統領...(いやまてコラ)。色々とエスカレートしていくふたりの関係はセックス中に薬は使う。しまいにゃ補佐官のデイブ・パワーズにオーラルセックスしないかとけしかける。
う、うらやましいとは言わないけど...た、たわけた人物だなぁ(苦笑)>ケネディ。
あれか、大統領執務室は歴代そんなネタが転がっているのかねw CoD:MW2のウィスキーホテルのステージやるときはちょっと考えてしまいそうになるな。

普段、自分は権力者は人格者である必要はないと考えていますが、いくらなんでも下半身がだらしがないのはいただけませんなー。自分の中でケネディ大統領の評価だだ下がりなネタでした(苦笑)。





2012年2月16日木曜日

徒然のことを

#個人的考えをまとめてみる。デマにはどう対応すべきなのか。

つい数日前、twitterでちょっとデマについてのやり取りをしていたのだけれど、上手くまとまらないので備忘録的にblogに書いてみて整理してみたい。
ことの始まりは、福島第二原発の温度計の問題。2/13日の時点では、一箇所のみ温度計に顕著な変化が確認された。これが発端でtwitterで「臨界騒ぎ」があったのだけれど、自分にしてみればこの段階で、「確証が取れていないので確証待ちにしたら東電は隠しているといわれ、状況が明らかでない状態だといえば真実を隠しているといわれ、もうなんていうか大変ですね」という感じであれこれと書いていた。

-----------------------------
信じようが信じまいが複数の検査ポイントで異常が出ない以上、疑うことに意味はない。としか言いようがない。信じなければそれでもいいけど、留保付様子見。というのがあるよね。

誰かが信用できないというのは基本的にもはや宗教や洗脳状態の人ををどうデプログラム(脱洗脳)するかの問題でしかないので、そこまで面倒見きれないなー。個人として距離は置くし、嘘を書き連ねるのなら訂正するだけかなー。

人は見たいものしか見ないし、信じたいものしか信じない。演出や"その場の雰囲気"で納得させることは出来るかもしれないけど、そんなことやったって後には続かない。結局のところは淡々と事実を積み上げていくしかない。陰謀論と似た側面はある。

結局のところ、信じる信じないではなく、事実はどこにあるかの問題。複数の調査、センサー、結果を見て、大騒ぎをするかしないかを考えればいいだけだしね。

事実は一つの現実の事象だけど、真実は個々にある。少年探偵が言うようなことはどこにもない。AがBを殴ったことは事実だが、その非がBにあるかAにあるかは観測者の問題でしかないわけですしね。
-----------------------------
まぁ、こんな感じでつぶやいていたのだけれど、ある方とその後非公式RTであれこれとやり取りすることになった。

その話を要約すると、「東電がみなに信じられていないから何を言っても誰も信じないということに東電が気がつかないかぎり意味がない」→(自分)「どんな専門家を用意したところで信用しない人は信用しないし、トンデモな意見の持ち主が信用するのは自分の価値観に合致するトンデモ専門家でしかないし、それが事実なのかどうかはどうなんだろう?」ってところで、ちょっと中座する羽目になったんだけど。

人が理性ではなく情緒で基本的に行動するということは、緊急事態の有様を描いた本でも正しく描かれている。

生き残る判断 生き残れない行動
生き残る判断 生き残れない行動アマンダ・リプリー 岡真知子

光文社 2009-12-17
売り上げランキング : 12802


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この本でひとつうーむと考えたのが、以下のくだり。
「一般に人が求めるのは、身体的な安全よりも感情的な安全だ。」
9.11テロ後、アメリカの人々は航空機に乗ることを避けて長距離の移動は車を選択するようになった。しかし、現実のところ、飛行機事故の可能性よりも交通事故の可能性のほうが高く、翌年、交通事故発生数は顕著な上昇を示すことになった。

さて、これが指し示すところは、結局人は情緒的問題で事を選択するということ。

大災害生存者の心の闇と生と死の分岐点
ここでは上記の本の著者、アマンダ・リプリーのインタビュー記事があるのだけれど、原発・放射線問題に対するアプローチとして、自分もうなづけるくだりがあったので改めて引用する。


��政府・東電)関係者でこのインタビューを読んでいる人がいれば、是非こう考えてほしい。情報を公開すると、パニックを招くのではないかというのは誤解だ。実際にはパニックは起こらないし、情報はたとえ不完全なものであっても、少ないよりは多く出すほうがいい。なぜなら、状況を知りたいというのが人間の本能であり、情報公開はそれに応えるものだからだ。

 一方、国民の側も、自ら嫌気や不安から抜け出す努力をすべきだ。たとえば、「自分に分かること」と「自分に分からないこと」が何であるかを区別して考えてみることは、こうしたときに非常に有効だ。たとえば、「よく分からないこと」といえば、放射線の影響だろう。しかし、放射線をむやみに怖れるのではなく、自分でもそのリスクを学習すれば、どの情報を選ぶべきか分かるようになるはずだ。また、自分がどんなリスクに対してどんな行動をとるべきかを考えてみることも大変重要だ。そうした小さなことを積み重ねていくことによって、負の精神状態からある程度抜け出すことができるのである。


つまるところ、「自分で考える」ことが必要だし、そのためには「ならないことを考えるのではなく、なったときどうするか」ということを少しは考えてみるべきだし、わからないことがあれば、リスクについて学ぶことが出来る。この国はその点、ネットや図書館でさまざまな情報を探せるのだから。何も専門家の知識を得る必要はない。基本的な事柄・自らの知る現実のケースに当てはめれば、ある程度は見えてくる。
それは誰かを信じる、信じないというほかに「自分で判断する」という重要な面がある。
放射線の単位であるシーベルトとベクレルの関連性(ベクレル数値のみで語る人は信用しない)、その単位、ミリ・マイクロの値(10のマイナス3乗、10のマイナス6乗)を知れば、おのずと人体に与える"緊急事態"の閾値は見えてくる。
今回の福島第二原発のケースでいえば、複数の温度計すべて、あるいは特定、いくつかの温度計に偏りと見られる温度上昇がなければ、「その温度計は正常?」という疑問は生じるだろうし、ましてや臨界騒ぎになりそれが制御できないなんて騒ぎになる予兆があれば周辺の観測データもそれを示す形になるだろう。それがなくとも3.11の騒ぎこの方民間でも学校でも放射線量の観測は行っているのだから、ちがうソースがそのことを示して喚起を示すだろう。自分の思考ルートはそんな感じでしたけどね。

結局のところ、専門家云々の問題ではない。自分で考えることです。
そうすることで、トンでも専門家もフィルタできるかもしれません。少なくとも、どこぞの教授職についている人が専門外のことについて垂れ流すことはカットできますよね。東京電力がいう言葉をすべて受け入れる必要はないんです。違う専門家をつれてくる必要もない。ただ、複数の情報を提示すればあたりをつけるか、あるいは留保することが出来る。

とはいえ、自分で考えて間違った結論でちゃって、それで騒ぎを起こすケースもあるから頭が痛い。

つい今日も乳酸菌風呂とか見たとたんマジかよ。というネタが飛び交っていたのだけれど、いったい全体こんなこと真に受ける人たちの脳みそはどんな仕組みなんだろうと思う。ホメオパシーといい、EM菌といい、米のとぎ汁云々といい、もう、わざわざ不健康になる選択をしてどうするよ。と思いますが、こういう人たちはもう信じちゃってますから、何を言っても聞かないでしょうしね...。
あとはこちらとしては真剣にならずジョークのネタとして笑い飛ばすぐらいしかできません。「バカじゃねーの、あんなの信じちゃってpgr」ぐらいがちょうどいいかもなー。ほんと脱洗脳(デプログラム)するのは本当に近しい人ぐらいでないと割に合いません。

あとは真に受けている人たちが死なないことを遠くで祈ることしかできませんよね。
信じている本人が死ぬのはまぁ自業自得なのですが、これで子供とか亡くなったりしたら目もあてられません。

あとデマ対策もそうかなぁ。デマが出てくるたびにTwitterで話題になるんだけれど、Twitterの頭の痛いところは、拡散するとコントロールが難しいという点。3.11のころもそうだったんだけど、たしか地震でサーバーラックが倒れて体が挟まれたという自作自演のネタが壮大に広がっていましたが、ほんと、なんとかならないものかなぁ。あとコンビナート火災で有毒物質が落ちてくるとか、ほんといろいろありましたよねぇ。
拡散するなら公式RTで。出所がわからない、直接自分がどうにかできない問題については、話は聞いても留保する。これぐらいしかないですよね。


なんていうか、ほんと、バナナがダイエットにいいという番組が放送されればスーパーからバナナはなくなるし、そんな番組がやらせだったなって話は遠い過去になったのか、今度はトマトがスーパーからなくなるとか、もうほんと、バカじゃないの? 
ダイエットなんて結局のところ、インとアウトのエネルギー量の差が問題なわけだから、インを見直してアウトを増加させバランスをとるしかない。で、たまったエネルギーはアウトをインより上げることで消費するしかない。楽してダイエットなんて出来るわけがない。

無論、自分だって情緒というか成り行き任せな一面もありますから、他人がどうこういうわけでもありませんが、少なくとも自分が見ておかしいなぁと思うことについては黙っているか笑い飛ばすか「ばーかばーか」というのはこれからも続く...のかなぁ。

(結論ないままこの話、終了 汗;;;;)


2012年2月13日月曜日

購入物メモ(その1)

Amazonから五月雨にモノが届いて、部屋に箱だけがたまっていくくくくく。
あと、自分が良く購入しているファッション・ブランド・エディーバウアーですが、アメリカ本国のサイトでクリアランスセール75%OFFという破格の値段についつい目がくらんでポチリと購入。だって149$が49.99$だよ。1$80円計算で4000円ってマジ。国内でもまだ15,900円なのに! 送料が60$程度っていうから、うへぇと思ったけど、それでも安い。ついでシャツとかチョイスしてみた。
以前の円高のときも海外通販でLLビーンとかLAND'S ENDとかから購入していたのですが、ひさしぶりの海外通販だなー。Amazon.UKもひさしぶりにのぞいてみるかな。

なれる!SE〈6〉楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)
なれる!SE〈6〉楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)夏海 公司 Ixy

アスキーメディアワークス 2012-02-10
売り上げランキング : 41


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


中短編集。ま、毎度のことながら笑えねぇw でもまぁ、いるよねぇこういう困った人ってとうんうん頷きながら読んでいたり、耳が痛かったりとまぁ、ほんとSE泣かせの小説だぜ、ふーww

はたらく魔王さま!〈4〉 (電撃文庫)
はたらく魔王さま!〈4〉 (電撃文庫)和ヶ原 聡司 029

アスキーメディアワークス 2012-02-10
売り上げランキング : 86


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こちらは段々話が長くなりそうかな? ちょっと普通のファンタジーなカンジになりそうで、生活観あふれっぷりがあまりみられなくなったかなぁ。

ソードアート・オンライン〈9〉 (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈9〉 (電撃文庫)川原 礫 abec

アスキーメディアワークス 2012-02-10
売り上げランキング : 5


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これはあとから読む予定。


2012年2月6日月曜日

Twitterには書かないちょっとしたまとめ話、サッカー編

■五輪代表がシリア戦敗北とか。

まぁ、五輪出場については不安視していないんですよ。シリアが得点力あるか。といわれるとあれですので、もはや日本は得点をとることに全力をそそげばいいし。
(そうとはいえ、シリアは強かったと思いますよ)

で、だめならベトナムで各組二位国との総当り三戦戦ってそのトップにたち、その後アフリカ予選第四位のセネガルに行くという段取りですから。

これで駄目なら何やっても駄目ですよ。いや、それ以前に試合見ていて、U-23にもなってこんなガチャガチャしたサッカーやってて、まともに五輪でいい成績が上げられる気でもあんのか? こいつら? という気がスタッフ、選手ともども感じましたが。
まぁ、今のU-23世代は、U-20、U-17でも海外大会本戦出場かなわなかった世代で、アテネ五輪チームですらgdgdだったのにそれ以上という、なんというか、今のU-20(前U-17)の世代のほうにそりゃ期待を寄せたくもなるというか、それもわからんでもありません。
個々の才能であれば注目している選手はいるんですが、なんていうか、一番の軸となる中盤後ろ目からCBがああもgdgdっぷりだと、関塚監督本当に大丈夫?っていう気がするのです。(普通、怪我から復帰したボランチで主将の選手がさっさと交代するってありえんでしょう。どういう選手起用かと)

どうしますか。一部blogでいうようにサッカー協会の...原強化委員長がどれだけマジになれるかが勝負の境目だと思いますが。監督交代は得策ではないでしょうが、いざとなれば強化委員長自ら出てくる手もありますし。あと、なりふり構わぬ(これ重要)欧州移籍選手召集しか手はないかと。まず得失点差勝負に持ち込む。これしかないでしょう。

ここ数大会、五輪本戦ではまともな結果をのこせていません。チームで目が出てきた若手選手たちを合宿などで長時間拘束しているわりに本戦はgdgdな結果なわけで、サッカー協会も力のいれどころをもう少し考える必要があるんじゃないかと。

もうひとつ個人の感想としては、C大阪のサポにしてみれば清武を合宿でもっていかれて怪我で返されるという踏んだりけつたりな結果であげくこの始末かい。という気持ちはあるんではないだろうかと...いや、自分も今やフル代表の軸となった今野がコンサドーレにいたころ、これでもかとアテネの五輪予選合宿とかに引っ張られていたときに五輪代表にはいろいろと複雑な気持ちがありましたので。