EVO3D2代目も届いて設定中もそこそこですが、ストレージの空き容量が足りないというメッセージが頻発していたタブレット(Acer A200)も初期化の上、再設定に。
IS03、EVO3D、A200とこの1週間で3台もAndroidOSのアプリ設定とかですよ!wwww なめてんのかw
立て続けにこの1週間でAndroid端末3台の初期設定を行ったので、備忘録として。
Androidの初期設定、あるいは再インストール時に、すでにGoogle2段階認証を行っている場合、最初のパスワード登録で、正常なパスワードを入力しても跳ねられる。
Androidに既存で入っているブラウザのほうはログインできるのだが、本体の登録がうまくいかないはず(ダメな場合は、ネットにアクセスできるPC端末を近くに置いときましょう)
初期設定時に既に2段階認証を設定している場合、2つのケースに分かれるようだ。
- パスワード登録がキャンセルされ、ブラウザの画面が表示され、そこでパスワード登録をすると認証される場合(携帯端末などの場合)
- そのまま跳ねられる
ここでは2.の跳ねられたケースの場合での対応を書く。ブラウザ上から二段階認証を解除してしまうと意味がないので、設定方法について。
- Googleにログインする。
- 右上のユーザーアイコンをクリック→「アカウント」をクリック。(アカウントページへ遷移)
- アカウントページの左側、メニューから「セキュリティ」をクリック。(セキュリティ設定へ遷移)
- 「パスワード管理」「2段階認証プロセス」「アプリケーションとサイトを認証する」のうち、「アプリケーション...」の「編集」ボタンをクリック。
- 再度パスワード登録が求められるのでパスワード入力
- 「Google アカウント に許可されたアクセス」ページへ遷移するので、画面下部の
「アプリケーション固有のパスワード」欄を確認。 - わかりやすいように名前を付ける、たとえば「Tablet for password」など。その後「パスワード生成」ボタンをクリック
- 表示されたパスワードをブラウザ上でコピー
- 再度、Googleアカウントの登録を行い、パスワードに先ほどコピーしたワンタイムのパスワードを張り付ける。コピーがうまくいかない人は、メモっておくのがいい
という流れになる。
「アプリケーション」と書いているのでわかりづらいので、あそこは「アプリケーション・端末」と書いてもらえるとありがたい。「旧式の Android スマートフォン」がアプリケーションではなく、端末をさすのか、っていう疑問がある(間違いではないとは思うけど。
で、Googleのヘルプページがわけわからないし、ぱっと検索したところ、ちょっとわかりづらかったので、改めて書いてみた。
もう一つ。
Googleカレンダーが同期してくれない場合の対応方法
いくら同期ボタンを押しても、カレンダーを設定しても、PCのブラウザ上で見れるカレンダー情報が反映されないトラブルに遭遇。内部のGoogleカレンダーが同期しないと、ジョルテのカレンダー情報も更新されないわけで、ネットであれこれ探してみたけど対処方法しかないみたい。
- Googleの捨てアカ、サブアカがあればそれを端末に登録する。
- 一度機内モードに設定し、外部接続をOFFにする。
- 「設定」→「アカウントと同期」→同期するGoogleアカウント選択→「カレンダーを同期」のチェックボックスをオフ
- 機内モードを解除
- 再度、「アカウントと同期」→同期するGoogleアカウントを選択、「カレンダーの同期」のチェックボックスをオンにする。
こちらは大体上の方法で、うまくいきました。捨てアカの場合は削除してかまいません。
その後、ジョルテの設定を行うのが良いでしょう。
(根拠のない考えというか備忘録+α)
たとえば、Android4.0などの上位のバージョンアップが可能な端末を新規購入した場合、初期設定後、アップデートが始まるのだが、どうもダウンロードしたパッケージがクリアにならないようだ。
自分のもっているタブレットAcer A200の場合、バージョンアップ直後のシステム領域を除いた空きエリアがかなり足りなくて疑問に思ったが、キャッシュクリアなどしてもキレイにならない。
2chのA200スレでもあったが、GPSのログも不要に残るがRoot化しないかぎり削除できないとか不穏当な話もあったので、えいやと初期化してみることに。
結果は、ほぼ前回と同じアプリケーションを入れたにも関わらずサイズは4Gbyte→1Gbyte以下へ圧縮(今のところ)。また、合わせてGPSのキャッチをOFFにした。
というわけでメモがわりに。
追記その2 購入物メモ
年の瀬に購入したものについて、記録。
バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (シロ) | |
任天堂 2011-04-21 売り上げランキング : 557 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
自分が購入したときは1800円ぐらいだったかな。今、じりじりと値段が上がってます。一番低いときで1600円ぐらいで買えたとか。ここ一か月あまりネット界隈で大評判になってましたね。
ゲームが目的ではなく、みなさんBluetoothのキーボードが目当てで購入してるんですけどw
自分も大体そんなものです。
結論からいうと使えます。これはいい。キーボードとして出来がいいですし、タブレットにもすぐ認識しました。本格的な長文テストはこれからですが、多分いけるんじゃないかな。
で、付属品のDS用スタンドも使えます。今、自宅PC机脇のスマホ台として大活用ですw
0 件のコメント:
コメントを投稿