2014年4月21日月曜日

20140421の記録

#今週のあれこれ
なにやら横須賀のカレーイベントは大盛況だったようですな。
しかし艦これブームなのかなんなのか。しばらく横須賀、呉、佐世保、舞鶴、大湊はもりあがるかも。

そうそう、twitterでつぶやくと誰かが同人誌で書いてくれるかもしれないなんてハッシュタグネタがありまして、ついつい「塩入コーヒー飲みつつ那珂が代打で船団護衛を命じられ、寄せ集めの駆逐艦隊と繰り広げる悪戦苦闘」なんてツイートしたのですが、 いろいろイメージが降りてきたのでアレコレ入力してます。

やはり海軍ものは、大海戦ももりあがりますが、陰鬱な北の海で潜水艦と護衛艦艇が繰り広げる船団護衛とか、荒天のさなかの追撃戦こそが海洋小説の醍醐味だと思いますので艦これでどこまでそれができるのか、やってくれないかなw

塩入コーヒー飲みつつ陰鬱な護衛任務にはそぐわない明るさを見せる那珂とコーヒーはまだ早いよと、塩入ココア飲みつつ眠気をこらえる駆逐艦娘達とかいいですよね(誰に?)

#購入物あれこれ。
Panasonic メンズシェーバーラムダッシュ 4枚刃 白 ES-SF21-W
Panasonic メンズシェーバーラムダッシュ 4枚刃 白 ES-SF21-W
パナソニック 2011-04-11
売り上げランキング : 1234


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今まで社会人になってからブラウンのシェーバーだったのだけれど、やにあちこちで評価が高いのと生活防水なので風呂場で剃刀使うこともなく一つですむなら良くないか。と言うことで購入。結果から言うと現時点で大成功。四枚刃のわりに軽く深ゾリで肌に優しい。簡単な手入れならボディソープ使って泡だてしてシャワーで流しておしまいと言うのが素晴らしい。

「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》 (講談社学術文庫)
「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》 (講談社学術文庫)橋本 毅彦

講談社 2013-08-09
売り上げランキング : 23597


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


レビューしようかと思ったけれどうまくまとめられないのでこちらに。

標準化というのは大体紆余曲折のはてにあるのだけど、結局のとこの同じ形状で品質で...と言うのが何で求められるのかといと、大体は軍関係。と言うわけでこの本でもアメリカでの小銃作成、あるいはフランスの大砲作成から始まる工業標準化への道を説明している。
PCの世界では色々死屍累々で国際規格がコケたり企業の特定フォーマットが標準になったりするのだけれど工業製品はそうもいかない。勉強になったのは用紙サイズのA/B規格はともかくとしてあの半端なレターサイズの出典とか、キーボードの配列は誤字入力を抑えるため敢えて打ちづらいように設計されたものが未だに標準というトホホな話とかかな。

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (1) (電撃文庫)
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (1) (電撃文庫)宇野 朴人 さんば挿

アスキー・メディアワークス 2012-06-08
売り上げランキング : 98327


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


積読状態のママ自炊して、タブレットで何おきなしに読み始めたら面白いので本屋に走って全巻揃えたんだけど、どうしよう。最近はラノベでもやけに戦記ものが流行りらしいんだけど、このレベルの作品が有るとなかなか楽しいんじゃないかな。
しかし銀英伝の呪縛は書き手だけじゃなく読み手にもあるんだなとAmazonのレビュー見て思ってもいます。むしろ佐藤大輔的呪縛が強い自分としては主人公の性癖の偏りとかクスリとしちゃうとこもあるんですが。
あとであらためて戦記ものと銀英伝、それと佐藤大輔的何かについて書いてみようかしらん。

0 件のコメント:

コメントを投稿