2011年12月24日土曜日

最近の購入物、色々。

いろいろご無沙汰していましたが、なんとか生きています。
というわけで、購入物一覧。忘れないように記録ですが、今回は大量です汗;;;

大砲とスタンプ(1) (モーニング KC)
大砲とスタンプ(1) (モーニング KC)速水 螺旋人

講談社 2011-12-22
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

軍隊といえども組織ですから書類仕事はかかせません。当然兵站業務は書類ばかり。さてはてどんな物語になるのやら...。非常にニッチな戦争ネタ漫画ですw

靴ずれ戦線 1 (リュウコミックス)
靴ずれ戦線 1 (リュウコミックス)速水 螺旋人

徳間書店 2011-12-13
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これまた速水 螺旋人さんの作品。WW2のソ連。そこに表れたる魔女。おいおい、共産主義と魔女がどうなるのさ。というお話。くすくす笑ってしまうんだよなぁ。

ミリタリー雑具箱: 吉原昌宏ミリタリーイラスト作品集
ミリタリー雑具箱: 吉原昌宏ミリタリーイラスト作品集吉原 昌宏

大日本絵画 2011-10-10
売り上げランキング : 11265


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こちらは自分が寡作なんだけど好きな漫画家さんでもある吉原昌宏さんのイラストエッセイ集。かなり細かいので、ヒマなときに読むと面白いのです。

エクリプス (歴史群像コミックス)
エクリプス (歴史群像コミックス)吉原昌宏

学研マーケティング 2011-11-05
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


で、その吉原昌宏さんの書いた作品。WW2終戦後、外地に残った日本兵の話はまぁ、有名どころではインドネシア独立戦争に参加した日本兵、中国共産党に参加したパイロット、台湾に黙認された派遣された士官集団(白団)、悲劇的な末路をたどった山西残留軍などあるのですが、そういう歴史の影にある物語に焦点をあてています。舞台はインドネシア。フランスの再進駐に伴い外人部隊もいるのですが、まぁ、当然フランス外人部隊のかなりの面子がドイツ兵だったりするのは有名な話で、そこらへん非常に面白い目の付け所なんですが、ちょっとニッチすぎるかなあw

ル・グラン・デューク
ル・グラン・デュークヤン ロマン・ユゴー 宮脇史生

イカロス出版 2011-09-01
売り上げランキング : 597


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


フランス人が書いた漫画(バンド・デシネ)です。WW2の東部戦線を舞台にした空戦モノだったりするのです。男女がドイツ軍、ソ連軍に分かれて描かれる恋愛ものでもあるのですが、バンド・デシネらしい丁寧なフルカラー原稿で描かれるWW2の両国機体が流麗です。これだけでも満足。


さよならさよなら、またあした (ウィングス・コミックス)
さよならさよなら、またあした (ウィングス・コミックス)シギサワ カヤ

新書館 2011-11-25
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


読んでガツーンとやられた作品。
心臓疾患?で余命20歳まで。と幼いころに宣告された女の子。高校卒業と同時に通っていた学校の男性教諭に告白、結婚することに。そんな彼女に振り回されつつも、心にある空虚さを埋めていく男性教諭。そして一方では完璧さを求められ、それに答えつつも、それに満たされていない友人と職場の気になる男性同僚とのやりと。さてはて...この流れは一体。
シギサワカヤらしい、妙なところでおちゃらけていたり、ディスコミュニケーションっぷりだったり、ズバっと直球勝負だったりするやり取りが好きならお勧め。


0 件のコメント:

コメントを投稿