2012年5月7日月曜日

購入日記ほか。

#スパロボ終わりました。
うん、いいんじゃないかな。前作のデータ引継ぎだったので、わりと楽ちんではありました。
ユニット縛りとかにトンでもないのは無かったしなぁ。
あれがあると、レベル上げを均等にしないといけなくなるのでえらく面倒になります。まぁ、戦闘参加してないキャラも数人ほどはレベル上げできるようには最近なっているので、シナリオ間のドラマパート見ながら「ふーん、このキャラのネタ回収してないよなー」とか思いつつ対応しておけばとりあえずはいいんじゃないかな。

いや、スパロボは後半終わり際、1シナリオ終わるのに1時間ぐらいかかってしまうので、「まだ終わらんのか...」という遠い目をしたくなるのは事実なんですが。
さて、これからはアニメダイエットではなく、スパロボダイエットw 踏み台昇降しながらスパロボのシナリオ・ユニット回収をしようかな、と。マクロスFのデュランダルゲットできなかったからなぁ。

#購入もの色々(GW中記憶呼び覚まし)

インテリジェンス: 国家・組織は情報をいかに扱うべきか (ちくま学芸文庫)
インテリジェンス: 国家・組織は情報をいかに扱うべきか (ちくま学芸文庫)小谷 賢

筑摩書房 2012-01-10
売り上げランキング : 21744


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


工学の歴史: 機械工学を中心に (ちくま学芸文庫)
工学の歴史: 機械工学を中心に (ちくま学芸文庫)三輪 修三

筑摩書房 2012-01-10
売り上げランキング : 93383


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


自分をいかして生きる (ちくま文庫)
自分をいかして生きる (ちくま文庫)西村 佳哲

筑摩書房 2011-06-10
売り上げランキング : 16418


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

前作「自分の仕事を作る」(自分が読んだときの記録はここ)から何年たったのか。
本屋で色々と本をあさっているときに発見して購入しました。
リアル本屋めぐりはこういう出会いというかめぐり合いがあるのが楽しいですよね。

一緒に暮らすための約束をいくつか 2 (芳文社コミックス)
一緒に暮らすための約束をいくつか 2 (芳文社コミックス)陸乃家鴨

芳文社 2012-04-16
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2巻完結。ちょっと終わりは巻きが早かったかな、と思うけど、いい作品でした。お勧めです。
「高杉さん家のおべとう」「うさぎドロップ」と近い、「駄目(...うさぎドロップのダイキチはそんなんじゃないけどね)独身男性と若い女の子との同居」的モチーフは、何か時代を呼ぶものがあるのでしょうか。
「高杉さん家」「うさぎドロップ」は女性作者、この作者も女性(だよね?)のようなタッチがあるなぁ。18禁シーンというか、アレなシーンはわりと多いんですがw 主人公?の駄目さというか、欠落部分を自覚するあたりというか、そのくだりが良かったですね。

アイドルマスター 7(完全生産限定版) [Blu-ray]
アイドルマスター 7(完全生産限定版) [Blu-ray]錦織敦史

アニプレックス 2012-04-26
売り上げランキング : 191


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こちらは定番買い。あと二巻か、このマラソンも。ちなみに特典CDについてくる新曲、「Slapp Happy!!!」は、作者がクラムボンのミトさん。で、熱い気持ちをFacebookで語っているので興味ある人は是非。

Tabbey Road
Tabbey Road怒髪天

インペリアルレコード 2012-04-18
売り上げランキング : 605


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

怒髪天です。いや、「歩き続けるかぎり」と「そのともしびをでがかりに」でズキューンとやられたので、やはり買うわけです。RSR2012も来るっていうから、行こうかなぁ。
やっぱりライブで聴くと段違いです。それもステージじゃないところでゲリラライブなんてされてしまうとね。
で、Youtubeのリンクもついでに。







0 件のコメント:

コメントを投稿