初日第1回目に見に行ったおかけで、(BD販売の列がさばききれなくて)映画本編がスタートしてからも人がぞろぞろ入ってくるという、えーな展開。ついでに自分は足を踏まれたりとか、まぁ散々なスタートでしたが、なにしろ、七色星団の戦いですから、これはスクリーンで見るのが正解というべきでしょう。
いや、面白かったですよ。前後編の激戦は。
そのあとの収容所話は、ええー、○はここで退場かよ!?とかびっくりでしたけどね。
あと、若干作画クォリティがそれまでとくらべると落ちた回があったかなぁ。
なんにしても残り1回(4話)ですから、ぜひとも走り抜けてほしいものです。
#もりもり、あれこれ。
試験も終わったので、違うプロジェクトチャレンジの前に「艦これ」にハマりつつも、もりもりと読書中です。やっぱりインプットなくしてアウトプットないですすしね。
というわけで、読んだ本を思い出しつつ書きます。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない (12) (電撃文庫) | |
伏見つかさ かんざきひろ アスキー・メディアワークス 2013-06-07 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ふーむ。こういうエンドか。らしいっちゃあ、らしいか。
ペトロニウスさんは黒猫、あるいはあやせだろう。と言っているようですが、実は私としては沙織・バジーナ押しだっただけに(いや、一番ないないと思っていただけに)まぁ、そういう着地点かよ。と思いつつも最後の○○○の腹パンにポカーンとすることしきりでしたね。いや、おどろいた。
アクセル・ワールド (14) ―激光の大天使― (電撃文庫) | |
川原礫 HIMA アスキー・メディアワークス 2013-06-07 売り上げランキング : 18 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらは定番買いだけど、作者、苦しんだなぁというのが構成でありありと。
1巻で二つの山場ってもってくるのが難しいよねぇ、というのが正直あるかな。
魔法科高校の劣等生 (10) 来訪者編(中) (電撃文庫) | |
佐島勤 石田可奈 アスキー・メディアワークス 2013-06-07 売り上げランキング : 41 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらはさて、このあたりまでネット連載で読んでいたなーとかイロイロと思いつつ。
これでもかと設定突っ込んでくるなぁと読んでおります。
ナイツ&マジック 2 (ヒーロー文庫) | |
天酒之瓢 黒銀 主婦の友社 2013-05-31 売り上げランキング : 398 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
色々アラはあるけど、好きな小説なんですよ。ガジェット好き、エンジニア好きならわりと好きなエピソードなんじゃないかと。
ガンパレード・マーチ 2K 西海岸編 (1) (電撃ゲーム文庫) | |
榊涼介 きむらじゅんこ アスキー・メディアワークス 2013-06-07 売り上げランキング : 205 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
新しいシリーズが始まったようでなによりです。いい加減5121部隊も政治的な存在になったもんで、大変だよねー。
腕白関白 (フリーダムノベル) | |
吉本洋城 皇 征介 林檎プロモーション 2013-05-24 売り上げランキング : 2080 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
好きだったオンライン小説が書籍化、というわけで、本当に戦国転生ものとしてはベーシックだと思います。いや、ほんと。
くーねるまるた 2 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕) | |
高尾 じんぐ 小学館 2013-05-30 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スペインから単身留学中の主人公の貧乏生活ライフ。ああ、これ、女の子だからいいけど男だったら、昔モーニングでやっていたアレだよなぁ汗;;;とか思いつつw
このお姉さんはフィクションです!?(4) (アクションコミックス(コミックハイ! )) | |
むつき つとむ 双葉社 2013-06-12 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
わりと続きが出るのが早かったなぁ。というのが印象。いろいろと物語が動き出したかな。
ちはやふる(21) (ちはやふる (21)) | |
末次 由紀 講談社 2013-06-13 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
おお、こんな展開になるとは。と正直驚いている東日本予選の展開。
そうかー、原田先生、踏ん張ってるよねぇ。...新にどう勝つのだろうか。
世界を変えたいなら一度"武器"を捨ててしまおう | |
奥山真司 フォレスト出版 2012-07-25 売り上げランキング : 17067 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
積読本から読みはじめて、非常に面白かったし、耳が痛かった話なので、これはReviewで取り上げる予定です。
#次週の読書予定。
さて、ラノベ・コミックは結構読んでますけどつぎは、お堅い本に突入します。
色々あるんですけど、とりあえず下の本は読みたい...読めるだろうか。
昭和金融恐慌史 (講談社学術文庫) | |
高橋 亀吉 森垣 淑 講談社 1993-03-10 売り上げランキング : 72308 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アベノミクスと取沙汰される前に麻生財務大臣が、高橋是清のデフレ脱却手法を見習う。とありましたが、実は世界恐慌の2年前に日本ではいち早く金融危機が訪れてました。
第1次世界大戦まで隆盛を誇った鈴木商店が倒れたのがこの昭和金融危機です。高橋是清の辣腕ぷりもエピソードの一つですが。
いかにして日本はこの状況に遭遇して立て直しに邁進したのか。サブプライム問題から一連の流れはまんまこの昭和金融との流れで、いかに金融危機に対して振る舞うべきか参考なるという、「大友の姫巫女」の作者の書き込みを見て興味をもったので購入してみました。楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿