2009年8月8日土曜日

最近の気になるニュース色々。

ちょっと週末気になる話とかまとめてやります。

#独り言
某元アイドル失踪問題で、ドラッグ・デトックス中?見たいな話もあるけど、この国には「推定無罪」っていう概念はないんだなぁと思うことしきり。容疑者=犯罪者みたいなの直結ですからね。いや、事実そうかもしれないが。しかしいつも思うけど、警察のマスコミリークされる前にちゃんと警察報道官みたいな部署からリリースはしてほしいんですけどね。

#これはヒドイよ。
横浜市の「ゴミ」と「個人情報」」 from クロノスクラウン via はてブより
横浜市でゴミ収集時に、分別が正しく行われていない場合はデジカメで撮影後、個人情報が判別される場合は特定し(なおかつデータ化し)、後日その個人へゴミ分別の指導を行うとか。ちょ、ちょっと、デジカメ撮影したデータは職員の誰もがアクセスできるってどういう了見よ。
「正しいことを行っているのだから問題はない」にしても個人と住所とゴミの内容が特定されるようなシロモノは流石に行きすぎじゃね? すくなくとも横浜市には住みたくないね...。

#うーん、ニコマス?住民から言わせてもらうと。
ハセガワから出るという「三菱F-2A アイドルマスター 双海亜美」で、ズッコケた。
某氏さんはうーんという感想だろうし、気持ちはよくわかる。自分としてはアイマス技術部の作品とかを見ているから、いつかやるだろうと思っていたけどね。

でもさー、この手の商品展開ってどうして亜美真美からなのさ! おかしいだろ!(気持ちの矛先はそこかって突っ込みはナシにしてください)。もうね、そんなことだからリボルテックの千早とが出たら買おうかと思っていた俺の心はどうしてくれるのさ、ねぇ(いやいや)。
まともに考えれば、春香の「どんがラプター」からシリーズ展開は決まりだろうし、"わかってるな"ってチョイスだったら千早の「ストライくっイーグル」、やよいの「ミれぅジュ」からだろうさ、常考。

ちょっとハセガワの中の人には、下の動画を良く見てシリーズラインナップを考えてほしかったな、うん(・・・)。


あと、えと、あまり知りたくないネタを一つ。エースコンバットで使われている機体は、実際にメーカーの許諾を受けているので、特別カラーリングなどもメーカーから許可を...そう、本当にボーイング社とかロッキード・マーティン社から許可を貰っているんですよ(だからゲームに各メーカーのロゴがある)。で、このアイマス痛戦闘機シリーズもちゃんと許可を得ている...っていや、ちょっとねぇ。きっとボーイングとかロッキード・マーティン社の中の人、首ひねってんだろうなぁ。


#こりゃまたなんてリアルなサイレントコア...。
【仕事人】陸自特殊作戦群の初代群長・荒谷卓さん(49) 信念を貫き新たな戦場へ
あちこちで話題になっているネタかも。
----------------------
生身の隊員を的の両わきに立たせ、特戦群隊員は10メートル以上離れた場所を移動しながら拳銃の弾を的に命中させた。
----------------------
よく海外の特殊部隊のCQB訓練で上官などが人質役で部屋に座ってる中、突入した部隊員が犯人役の人形に実弾浴びせる。ってシーンがあるけどね、拳銃で! 10メートル離れた場所から!? いやいや、ちょっと待ちなさいよ。という話でしてね...。
結局、特殊作戦群を立ち上げたこの人、色々あって自衛隊を辞めて今剣道道場なんだよね...うーん、ただ世界的に見ても特殊部隊立ち上げのリーダーって我が強い人も多いからあまり出世とか目当てじゃないし、早々と退役しちゃうケースが多いかも。
しかし自腹でPMCの訓練に参加する隊員がいるとか結構アクティブな構成メンバーが多いそうで、このままスポイルされたりしないで組織が確立されればいいのですが。
----------------------
「特戦群は虎の子。最後の最後に投入すべきだ」。これが陸自幹部の大勢で、イラク派遣を経ても変わらない。実戦に即した訓練をすれば、保身をはかる幹部が飛んでくる。
----------------------
いずこも一緒か。アメリカの特殊部隊だってイラン大使館員救出作戦の前のgdgdっぷりを見ていると組織(官僚)と、特殊部隊のある種の不正規性は相容れないからなぁ。よほど上がしっかり手綱締めて、あとはフリーハンドにさせとかないと。
大体、物惜しみするような部隊だと肝心要なときに使えないんですよね...。

しかし大石英司作品の陸自特殊部隊"サイレント・コア"の音無隊長みたいな人、リアルでいるとは驚きです。


0 件のコメント:

コメントを投稿