2012年7月7日土曜日

自分の中でのシフトチェンジ、Evernoteの場合

つい先ごろ、ようやくというかEvernoteのプレミアム会員となりました。

EVERNOTE プレミアムパック 3年版
EVERNOTE プレミアムパック 3年版
ソースネクスト 2012-05-18
売り上げランキング : 192


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


(3年間分のプレミアム会員がAmazonで正規の2年間分プレミアム会員金額の以下、大体7,500円で購入可能です。お徳かも。)

Androidのスマートフォンに移行して、まぁ、わりと色々なソフト使いましたが、自分にとってこれだけ使いでのあるツールになるとは予想外でした>Evernote。

Evernote、最近流行りのクラウド系サービスで、ありとあらゆる情報を登録し、ありとあらゆる端末から見ることが出来ます。自宅のPC、手元のスマートフォン、Web上からも。ToDoも書いておけるし、これを記録することが出来る。PDFも写真もサイトのクリップデータもありとあらゆるデータを放り込んで、かつノートブック、タグなど検索も強力です。
(まぁ、自分はノートブック+時系列で管理しているので、あまり検索を使うことはありませんが)

自分のOfficialの立場は、複数のプロジェクトが同時平行だったり、1年に1回しかやらないけど、自分以外には引継ぎできそうもない(過去のぐちゃぐちゃした経緯も踏まえないとやってられない)とかToDoが入り混じったり、めんどくさがってやらなかったり(苦笑)とか色々あります。
そういった備忘録もまとめて書いておけます。

プライベートでも同様です。GTDみたいなことはやりたいんですが、すぐにブレブレです。
「あれ、どこにしまったっけ?」とか、「あれぇ、あの口座に振り込むのっていつまでだっけ?」とか色々あるので、いままでそういうのは手帳に小さくコピーしたものを挟んでおいたりとしかしていたのですが、そういうのもEvernoteならすべて放り込んでおける。

なおかつ素晴らしいのは、ToDo管理の記録をずっと管理できるわけです。
GTDなどのタスク管理は、1週間を乗り切るのは問題ありませんが、数ヶ月前自分が何をやっていたか、数ヶ月にわたるタスク管理では一気に統一性が乱れてくる可能性があります。

週次タスクに「○○プロジェクト 1-2工程の実行・進捗チェック」と書いておいてもプロジェクト全体としてはどうなのか。という問題がついてまわります。Evernoteであれば、さっとノートブック間を見るだけで串刺しで管理することが可能です。
(ここらへんもう少し融通が聞くか、Evernoteベース+Googleカレンダーなどと連携可能なタスク管理ツールがほしいですけどね)

読みかけのオンライン小説などもクリッピングしてEvernoteに放り込む。URLとセットで登録できますから、オリジナルも読めるし手元のデータでも読める。気に入ったCG、画像、女の子写真(笑)もまとめて放り込んで、Androidで見てニヤニヤもできます。

おかげで、手帳はジョルテ&Googleカレンダー+Evernoteで代替が出来ました。今、ほぼ日手帳は自分の純然たる日記気味の手帳と化してます。
(これすら場合によっては、AndroidのCamScannerで画像データとしてEvernoteに放り込みます)。

ただ、通常使う分には無料会員登録で十分だと思いますね。
自分がプレミア会員になったのは、evernote foodで食事の記録とか色々やり始めたし、いいサービスだからお金を払おうか。という気持ちからです。

無論、クラウドのサービスですからバックアップは必要ですよね。
これは今、検討中の問題だったします。

それ以外のクラウド・ストレージサービスとして、Dropboxもありますが、こちらは現在のところスキャンした自炊データのバックアップ用です。あと友人と写真のデータをやりとりしたりという使い方ですね。
最近始まったGoogle Driveにはスプレッドシートを格納しておいて、数ヶ月前から初めているダイエット&運動記録をつけています。体重が減っていくのがわかるので、視覚化されることでモチベーションの維持もできます。まぁ、友人・職場の同僚などにもダイエット中だと宣言して、退路を断ってもいるのですが。


そんなわけで自分の備忘録的にEvernoteについてまとめてみました。

0 件のコメント:

コメントを投稿