2012年9月1日土曜日

最近の購入物色々。

とりあえず思い出したものから。

ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編(3) (電撃文庫)
ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編(3) (電撃文庫)榊涼介 きむらじゅんこ

アスキー・メディアワークス 2012-08-10
売り上げランキング : 1362


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


フルメタル・パニック! アナザー4 (富士見ファンタジア文庫)
フルメタル・パニック!  アナザー4 (富士見ファンタジア文庫)大黒 尚人 賀東 招二

富士見書房 2012-08-18
売り上げランキング : 57


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫)
アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫)川原礫 HIMA

アスキー・メディアワークス 2012-08-10
売り上げランキング : 940


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


米中激突1 - 南洋の新冷戦 (C・NOVELS)
米中激突1 - 南洋の新冷戦 (C・NOVELS)大石 英司

中央公論新社 2012-08-24
売り上げランキング : 4637


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


恋愛ディストーション 6 (サンデーGXコミックス)
恋愛ディストーション 6 (サンデーGXコミックス)犬上 すくね

小学館 2012-07-19
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

新エピソード突入ですよ。買うしかないさ。

まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る! 」 (4) (カドカワコミックス・エース)
まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る! 」 (4) (カドカワコミックス・エース)石田 あきら 橙乃 ままれ

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-08-24
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

良かったですね。

ひこうぐも―撃墜王・小林照彦陸軍少佐の航跡 (光人社NF文庫)
ひこうぐも―撃墜王・小林照彦陸軍少佐の航跡 (光人社NF文庫)小林 千恵子

光人社 2005-08
売り上げランキング : 76887


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ようやく購入。

アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器
アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器
アーバンテック 2012-03-01
売り上げランキング : 127


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

お気づきの方もいますが、最近ちまちまと災害対策用品を購入しています。
今回購入したのは、これ。200Lまで浄化可能のコンパクトな浄水器です。もともとキャンプ用品のようですが、ペットボトルの先につけられるというわけで、工場排水は無理ですが、池・沢の水・トイレタンクなどにある水は十分にろ過可能とのことなので、1つぐらいはあればまぁ、最悪な場合には対応とれるでしょう。ちなみに基本となる水の摂取量は1日2L。都市部であれば最低2~3日を乗り切れるだけの最低限装備として購入してみました。これがあれば、賞味期限が過ぎたペットボトルの水でもある程度までは対応がとれる...はずだよなぁ。
大家族向けの大容量版もあるようなので検討してもいいかもしれませんね。わりと安いですよ。

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01
THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01四条貴音(CV:原由実) 我那覇響(CV:沼倉愛美) 星井美希(CV:長谷川明子)

日本コロムビア 2012-08-15
売り上げランキング : 180


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

またえらく待たされたんですが、ようやく購入。次の02はいよいよ「七彩ボタン」が収録です。楽しみですね。

acer 【ICONIA TAB A200-S08G (アイコニア タブ A200-S08G) チタニウムグレー】 ICONIA TAB A200-S08G
acer 【ICONIA TAB A200-S08G (アイコニア タブ A200-S08G) チタニウムグレー】 ICONIA TAB A200-S08G
日本エイサー 2012-04-25
売り上げランキング : 875


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ついカッとなって購入。追加のSDカード、カバーはあとあと購入予定。まだ届いていませんが。

というのも、自宅での自炊書籍データや電子書籍を見るデバイスが欲しくなった。というのが大きいです。Amazonだと2万前半ですが、もう少しネット通販サイトを探すと2万近辺のがありました。

条件は、スマホ使っているのでモニタサイズは10インチぐらいで薄ければいい。あとはストレスを感じないだけのスペックであること。ヨドバシで見かけて触ったらわりといい感じ。黙ってiPadにすれば?というささやきも確かにあったのですがね。
koboは論外としても、Amazonでバカ売れしている中華タブレット(8千円)、出る出るいわれるキンドル・ファイアが1万5千円ぐらいのはず、アメリカから購入するGoogle Nexusが3万。とはいえ、どれも7インチサイズ。もっぱら自宅で寝転がってみるか、ウェブの動画を見たいので、もう少し大きなサイズがいいという判断でした。

で、何でそんなことを、というと、紀伊国屋がスタートしている電子書籍サービス、Kinoppyがわりといいサービスなんですね。1アカウントで購入した書籍は複数端末で参照可能。自宅PC、タブレット、スマートフォンで参照できるのはいいなぁ。とスマホでちょっと無料本を見たら自分のもつ貧弱なIS03でもわりと読める。
ビジネス書とか賞味期限が短いし、あと専門技術書でもわりと技術により過ぎていない本とかだと、さくっと読みたい場合などがありますから、そういうのをタブレットで読もうかなぁ。というのもあります。
さて、あとは自宅に安い無線ルーターを導入するまでが第1段階。第2段階として、ドキュメントスキャナの購入を検討しています。ブラザーのADS-2000の評価をまってから、富士通、キヤノンと三機種からしぼりこみたいね...。




0 件のコメント:

コメントを投稿