「...ぐぐぐ」
「16SHに乗り換える? WiMAXだけどテザリングできるしね」
「いやいやいや、IS03の支払いがあと4ヶ月だからそれまで我慢する。我慢するのだが...納得いかねーなー、もう」
「夏にauからIS03ユーザー向けのクーポンでたときに乗り換えればよかったのに」
「冬のモデルでLTE出るのわかっていたから我慢すればいいと思ってたんだよ!」
「うわー、情弱。じゃ16SH?」
「いま16SHをauショップで正規に手に入れると7万弱で二年払いで3千円程度を通信費に加算されるのはいただけない。っていうか、IS03で悟ったけどスマホの分割払いは12回払いが精々で、出来れば一括がいいよな」
「どうして?」
「モバイルデバイスはPC以上に進化のスピードが速いという実感があるのが一つ。PCのほうは基本的にもうほとんどCPUのスピードは過不足なくて、ビデオカードやSSDとか周辺のものがボトルネックというかスピード向上の余地がある。ただ、スマホみたいなものはまだまだCPU周りとかが改善していきそうだしね」
「まぁ、極端に言えば二年はもつシロモノじゃないよってことね」
「うん。そういうわけで自分が購入したのが2月だからそれまでは我慢する。シャープも色々母体がgdgdっぷりが激しいのだが、IGZO液晶のスマホを出してくれないかねー。とか色々期待はしてるんだよ! メモリ液晶もそうだけどさ!」
「10年ぶりに腕時計をするようになったんだから、もうメモリ液晶とか拘らなくていいんじゃない?」
「...ま、まぁ、そうなんだけど。CASIOも冬のモデルはGショック系のアレだろうし、シャープの冬モデルを見て、どうも期待はずれだったら、16SHの白ロムを手に入れて乗り換える。大体相場が3万円代だろうしね」
「PCより金掛かってるね」
「まったくだ。去年作ったPCで8万程度だぜ。タブレットでなんやかんやで3万。自炊用のスキャナ買うかスマホにするかだなぁ」
*
「電子書籍どうだった?」
「ココロコネクトとテルマエロマエを読んだけど、いいね。十分に読めるよ。ただ」
「ただ?」
「新刊、新刊を~。ココロコネクトの新刊でてんだから電子書籍で出そうよ! 一応『上巻だけだし、下巻まで待つか』とかは思っているのよ。富士見とか見習ってさぁ! 電撃も思いのほか電子書籍は乗る気じゃないみたいなんだよね。ああ、あと「氷菓」。今更見ようかなぁと思ったら、電子書籍版、もう元のカバー絵でやんの、失敗したっていうの、ああいうの!?」
「しらんがな」
「まぁ、ライノベとか新書ノベルで、試し読みとかするのならうってつけです。電子書籍は。思い入れがある、あるいは新刊すぐ追いかける、とかいうのであればリアル本でもいいですし」
「電子書籍買って、リアル本も買うの?無駄ありありじゃない?」
「...ハードカバーとか新書で出た本が文庫化になったり、コミックが出版社変わって新カバーになっても買う人はいるだろう? 自分だってたまにある。そんなもんだと思いねぇ」
「そんなもんか。でもあれじゃない、電子書籍ってBOOKOFFとかで売れないよ?」
「うーん、新刊直後でさっさとリリースしないと所詮束幾らの世界だし、そんなことこだわっても致し方ないんじゃね。とか思うよ。逆に筆者に印税いかないんだから、買うのがベターだと思うね。最近のレンタルコミックは若干でもお金はいくらしいからそっちもありだろうしね」
「つまり、ちゃんと買えと」
「そこまでは...俺だって正直言えば、買うほどじゃねーなー。とか、長くてもう今更買えないわ。とかいうコミックとか作品があって、そういうのはネットカフェとかで一気読みするよ。あと、高いハードカバーとかで結構前に出たのは中古で探すときもある。なので、適材適所、回答は自分のライフスタイルにあったもので。ただ、出来れば正規ルートだと話は万事収まるよね。」
#最近の購入もの。
ココロコネクト ユメランダム (ファミ通文庫) | |
庵田 定夏 白身魚 エンターブレイン 2012-02-29 売り上げランキング : 1710 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
(B☆Wで電子書籍として購入)
というわけでココロコネクト、電子書籍で発刊分はすべて読了。面白いよ! こりゃいける。稲葉ん別人すぎて吹いたけど!!w
このユメランダム、後半で修学旅行の北海道のシーンがあったんですけど、小樽が出てきて、ああ、あそこらへんねw とか色々クスリと笑って読んでました。最後のシーンの教会って、あれか、富岡教会かね...。
ゲート―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり 外伝南海漂流編 | |
柳内 たくみ アルファポリス 2012-09 売り上げランキング : 155 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
予想外だった「ゲート」の外伝。扉(ゲート)が締まったあとの外地での自衛隊の皆々様は大変苦労がなされている由にて。でもこの話、続くのかね? ちょっと話が途中でブツ切れ感が強い感じがしたかなぁ。でもそうじて面白いですよ。スガワラさん、貴方の女難は中々のものだw
大奥 8 (ジェッツコミックス) | |
よしながふみ 白泉社 2012-09-28 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
物語は吉宗以降の時代へ。ああそうか、そういうことか。と色々とよしながふみ的江戸時代の新構築を見て楽しくなってくる。田沼意次も出てきたけれど、でもその結果を知っている自分としては、どうよしながふみが彼(彼女)の人生を描くのか今から期待大。かくして時代は江戸中期から後期へと向かっていくのね。
ガンパレード・マーチアナザー・プリンセス 3 (電撃コミックス) | |
芝村 裕吏 長田 馨 アスキー・メディアワークス 2012-09-27 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
他所さまから見ると5121は確かに色々とオカシイわな。というのが良くわかる描き方。こちらも好きですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿