2012年10月21日日曜日

20121021最近の買ったもの、見たもの。

ダブリ買いしてしまって、orzとなっています。出張帰りでヘロヘロだったせいだな、きっと。

ガンパレード・マーチ2K(にせん)新大陸編〈4〉 (電撃文庫)
ガンパレード・マーチ2K(にせん)新大陸編〈4〉 (電撃文庫)榊 涼介

アスキーメディアワークス 2012-10-10
売り上げランキング : 254


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


...う、うーん。買うには買ったけど、この調子が続くなら次は厳しいかも。
広島あたりまですごく面白かったんだけど、ちょっと定番すぎる展開、かなぁ。

ソードアート・オンライン プログレッシブ1 (電撃文庫)
ソードアート・オンライン プログレッシブ1 (電撃文庫)川原礫 abec

アスキー・メディアワークス 2012-10-10
売り上げランキング : 4


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こちらはアニメで放送した分までは読みました。ははぁ、情報屋のひとってそんな面白いキャラだったのね。っていうか、対人スキルゼロでもフラグは建てるキリトさん、マジパネェw

ファイブスター物語 トレーサー Ex.1 (100%コミックス)
ファイブスター物語 トレーサー Ex.1 (100%コミックス)永野 護

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-10-09
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あの映画、PVだけ見てると不安しかおきてこないのですが、どうかなぁ。
はやいところF.S.S.再開してくださいよ、いやマジなところ。

我らの流儀 -フットボールネーション前夜- 3 (ビッグ コミックス)
我らの流儀 -フットボールネーション前夜- 3 (ビッグ コミックス)大武 ユキ

小学館 2012-09-28
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


実はまだアフタヌーン連載版をもっているので、買う必要は全然なかったのですが、作者応援もかねて購入してました。帯にもあるように、確かに連載後10年あまりをへて、パスサッカーでサッカー高校選手権を優勝しまったチームも現れました。
自分が口をあんぐりしたのは、今でも忘れないあのチームの決勝戦における決勝点です。



野洲高校のサッカーは確かに当時、あまりにも先進的でした。上のリンク先でもあるように、決勝点、CBからの一発サイドチェンジを受けて中央に切り込んでから、ヒールでパスを流した選手は、今、ブンデスリーガで活躍しつつある乾選手なんですけどねw

マグダラで眠れII (電撃文庫)
マグダラで眠れII (電撃文庫)支倉凍砂 鍋島テツヒロ

アスキー・メディアワークス 2012-10-10
売り上げランキング : 212


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

追加。面白かった。狼と香辛料に比べるとまた一風違ういちゃいちゃっぷりですよ、これはw

あとは電子書籍で購入。
氷菓 (角川文庫)
氷菓 (角川文庫)米澤 穂信 上杉 久代

角川書店(角川グループパブリッシング) 2001-10-31
売り上げランキング : 1537


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

...Book☆WALKERで購入。2500円以上購入で1000円キャッシュバックに釣られてシリーズ全巻購入。つらつらと読んでいたらわりと面白い。
色々読みきったらアニメもDVDレンタルで見てみようかな、と。


��見た映画アレコレ。
最近一週間に一度は映画見ているような気がしている汗;;;

鍵泥棒のメソッド
自殺に失敗するとか色々ダメな俳優志望のダメ男が、ふと魔が指したのか、風呂場で大転倒した人物と鍵を入替えてしまった。実は大転倒した人物、顔を見せないとそのスジでは有名な殺し屋コンドウだったからさぁ大変。おまけにコンドウは記憶喪失に。お互いの人生が入れ替わってしまったことから揉め事がスタート。という物語。
広末演じるヒロインがいやにキレイでビックリしたんだけどw 話としてはそうじて面白い。面白いんだけど、もうひと捻りほしいかも。というちょっともやもや感は確かにある。
でも、香川照之さんの演技は面白いんだよなぁ。「まずは衝撃!」とかあそこらへんのくだり、わらわせていただきました。あと、ココロがキャンキュンする瞬間ですねw 思わず「それかよ!」と突っ込みいれそうになりましたから(意味不明)。
面白い邦画ないかなーという人にはお勧めです。この監督の作品、色々面白いらしいので、今度DVD見てみようかな、と。

アイアンスカイ
冒頭10分で「ああ、そういう作品か」とツッコミ封印してみることにw いや、笑えましたよ。総じてブラックな笑いですが。「ああ、向こうでも総統閣下がお怒りですはネタなのか」とか、○○○代表の台詞とか、もう、ほんとブラックな笑いなんですけどね。

宇宙戦艦ヤマト2199 第三章
話としてちょうど中盤。ドメル閣下との戦い前なので、どちらかというとキャラに焦点をあててるのかな。まぁ、安定してますよ。なぜ映画館でわざわざといわれるとつらいが、映画館で見るとわりと大画面で見れるのでいいかなーとかそんな理由からですよ汗;;
第四章で七色星団かなぁ。第五章かな。







0 件のコメント:

コメントを投稿