2014年2月17日月曜日

20140214の記録

#さて、日本はどうして防空システムにそこまで本腰いれなかったの?

いつも読む日記の人が、日本でどうしてアトランタ級防空巡洋艦みたいなのが出来なかったのか、という話を書かれていて、あーあー、そうだよね。秋月型駆逐艦で満足しちゃったよね。

一応日本でもコケた建造計画として、815号型軽巡がありましてね。5800t、長10サンチ4基8門というシロモノだったんですけど...うん、これなら、秋月型で行くと思うなぁ(苦笑)

大体、日本側も戦艦建造競争をどこかであきらめて傾斜戦略というか、航空兵力と水雷部隊に重点置こうとかしているわりに、自国の艦隊の防空についてはさほど...というのがこの、なんというか、海軍の組織自ら右手のやってること左手はしりません、みたいなノリになるのかよくよくわかりませんが...。まぁ、砲術畑とかいろいろセクショナリズムがねぇ...そのぉ...(ごにょごにょ)

とはいえ、やっぱり自分もRSBCの防空巡洋艦<石狩>にはあくなきロマンを抱くわけです。
一体全体どんなの?と疑問に思われた方はある方が書いてくれた防空軽巡洋艦、<千歳>のパッケージイラストをどうぞw
大体こんな感じですね。長12.7インチ砲(一応、長10サンチ後継)積んでる設定だったかなぁ。

ただこの手の防空艦って、結局は電探とリンクできる射撃統制装置(FCS)が必要不可欠で、そうなると日本のお寒いシステム設計だとなんともはや...という諦めが先に来るんですよ。
長十サンチでも毎分15発が目標で実戦ではそれを下回ったというから、4~6秒に1発ぐらいですか...VTヒューズもないと防空能力としては...だろうなぁ(嘆息)。
アトランタ級に積んだMk30.Mod0 (MK15・5in砲連装型)でMk.37GFCS、レーダー連動の射撃統制装置付きだからなぁ、ここらへんがなんとかならんと...。

#最近の買い物
kindleセールで買い逃したの購入。
ミニスカ宇宙海賊 10 二隻の白鳥号
ミニスカ宇宙海賊 10 二隻の白鳥号笹本 祐一 松本規之

朝日新聞出版 2013-06-30
売り上げランキング : 30


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ミニスカ宇宙海賊 9 無法の御免状: 9
ミニスカ宇宙海賊 9 無法の御免状: 9笹本 祐一 松本 規之

朝日新聞出版 2012-11-20
売り上げランキング : 29


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




0 件のコメント:

コメントを投稿