ウクライナの出来事は一報聞いたときに「ええ、ウクライナ上空にまだ民間機飛んでたの!?」というのが率直な驚きで、なんでまたああ内戦状態に近いのに飛行制限とかしていなかったのだろうかって疑問があるんです。
双方アンコントローラブルな民兵がいて、しかも双方物騒な火器、今回ではSAM(対空ミサイル)も持っている。いつ、アンコントローラブルな状況になってもおかしくない。そんな中にノコノコ民間機飛ばすのを是としたのか、欧州諸国は?というのが驚きで。しかも犠牲者には国際エイズ学会に出席する学者の方々多数というさらに頭を抱える出来事が。しかも現場保全は明後日にとんでフライトレコーダーの行方もしれず(21日朝の報道まで)。...もう、「こりゃアカン」の連続ですよ。
どうもウクライナ西部の親ロシア派がやらかしちゃったみたいで、Su-25と間違えたからだとか色々意見が飛んでいるみたいで、多分一番頭を抱えているのはロシアだと思うんですが。(クリミア半島手に入れたらあと知らんがな、という方向で落着させようとしていたのにね)
しかしまぁ、ウクライナ国民にも不幸が舞い込んでいますが、きっかけ作ったEC含め欧州諸国の胆力の無さというか覚悟の無さとか、本当にアメリカとて色々と覚悟が足りてない状態で、これまたモンロー主義への回帰なんでしょうね。こういうのやってると極東、アジア地域もロクでもないことになりそうで...。
#今季のアニメとか。
正直言えば今季はちょっとどうかなーとか思っていたんですよ。
魔法科高校はどうみてもアニメ化にしづらい案件なので、大変だなぁとか思いますし。
SAO2はそこまでシノンの話を丁寧にやる気か。とかある意味びっくりでしたしね。
ただ予想外の出来もあって、アルドノア・ゼロが三話まで一気に見て、こりゃ面白くなりそうな予感があります。わずか50年でああまで火星に選民思想と貴族的身分制度が確立するのには何かウラがありそうですが(大体、そのうち15年は地球近くまで進出して、ですからね)、世代としては二世代目の前に入植一世代目がまだ一線でしょう? そういう展開になるかなぁと(日本も大体組織とかが曲がってくるのは50年過ぎたあたりだからべつに当たらずといえど遠からず?)。
いろいろ突っ込みどころもあるんですよ。でもまぁ、そういうのを演出とかBGMで押し切っているんでまぁいいか(苦笑)という気持ちもあるのです。
#読書色々
BEATLESS | |
長谷 敏司 角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-10-11 売り上げランキング : 16229 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Kindle落ちしてから速攻で購入してそのままだったのをタブレットの中身をつらつら見ていたら発見。連休を通して読みました。人とモノ(道具)としての人の形をした人非ざるモノ(hIE)との新しい関係性の構築。地球幼年期の終わりばりに新しいステージに突入していくあたりとかワクワクものですよ。ラノベ風味とかそんなこと突っ込む方もAmazonレビューではいますが、こういうのガチンコでやるとしたらラノベフォーマットが今一番やりやすいでしょうし、そこはそれ。
前々から注目してたんだからもっと早く読めばよかったと後悔の念がつらつらと。
ソードアート・オンライン プログレッシブ (1) (電撃コミックスNEXT) | |
比村奇石 川原礫 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-02-27 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
わりと好きな絵師さんによる、SAOコミカライズ。再構成としてのプログレッシヴなんだけど、さらにアスナ視点で描いて、再再構築しているので、面白いのです。2巻が出いますので、SAOが嫌いじゃない方は是非。
魔法使いの嫁(1) (ブレイドコミックス) (BLADE COMICS) | |
ヤマザキコレ マッグガーデン 2014-04-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これもkindleで。予想していたのとちがって今後にワクワクしそうな出来なのでメモとして。
0 件のコメント:
コメントを投稿