2005年7月25日月曜日

僕らが旅に出る理由

っていうのは、小沢健二の「Life」の中から。実は好きな曲の一つです。
さて、週末、土曜日に煮詰まっていたアレコレを消化するべく車を走らせて函館まで行ってきました。天気にも恵まれてラッキーでしたね。 いや、函館の塩ラーメンが食べたくなった。というのが大きいのですが。

仕事で道南方面には行くことが多いのですが、今回はその中で興味があったとこやゆっくりしたいところで時間をかけようというのもありましたが・・・仕事とは違って時間に追いまくられないので、道の駅でマターリしたり、以前から興味のあった八雲のハーベストにも立ち寄ったりもしたけれど、寄り道もいいよなぁ。

残念だったのは日程的な都合上、今回は職場で頻繁に使う勝手しったるルートをつかっていったので、あまり新鮮味がなかったぐらいかなぁ。真狩にも寄れなかったし。これは次回(もう行く気になってるよ!)の宿題。

でももう一つ自覚したのは、仕事で郊外に出張する機会があるため(一ヶ月に一度は必ず)、この手のロングドライブがほとほと苦にはならず、函館-札幌間270km程度なら、まぁ時間帯次第で4時間程度も可能かな、と(実際、朝5時に森の道の駅スタートで定山渓に着いたのは7時半だったからなぁ)思ったこと。今のKeiはロングドライブにも非力を感じるところは追い越しの時ぐらいで、その他は快適そのものでした。

函館については雰囲気はなるほど、けっこう面白いかも。いままで腰をすえて函館めぐりをしたことがなかったのだけれど、もう少し今度はちゃんと1泊して巡ってみるかなぁ。着いたら夕暮れ時で、クルマを止めるところにすら四苦八苦してしまったけれど、駐車場代も札幌に比べれば安いしね。
今回は塩ラーメンは「マメさん」、ハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」に立ち寄りましたが。

その後、アレコレと夕暮れ時の函館市外を散策。その後、一休みするべく休憩場所のネットカフェを選択。
そこで「アド街ック天国」で函館が取り上げられてるのを見たけれど、そっかぁ、まだ巡ってみたいところがあるなぁ。

深夜に再度移動開始。まるでノルマンディ後の西部戦線ドイツ軍のように闇夜に移動(ネタがアレか)。ただ、森の道の駅でちょっと休憩。一休みしたつもりが気がついたらもう5時!(朝のね)。こりゃ遺憾と移動開始。アッと言う間に定山渓の豊平峡温泉に到着。営業開始時間までまって一番風呂を満喫。ゆっくりと露天風呂でアレこれと考え事していたり。

ただ名物豊平峡温泉のカレーは時間が合わず断念。しかし、朝っぱらから1時間近く露天風呂に湯船につかってすっかり身体がリフレッシュしました。ここって激混みだから朝か晩に行くしかないんだよなぁ・・・。

次回は余市へ迂回して・・・と思ったけれど、あっち回ると酒が飲みたくなるしなぁ。ああ、襟裳岬にも行ってみたいな。 ともかく、そんなわけで一泊二日?の函館弾丸ラーメンツアーは終了でした、はい。

0 件のコメント:

コメントを投稿