2010年1月29日金曜日

Twitterでの記録まとめ。札幌の戦車改造除雪車のおはなし。

ちょっと札幌の資料をあさっていたら気になる文言があったので、Twitterで色々書き連ねていたあとの記録。Twitterまとめサービスもあるけど、自分ひとりだけだからこっちに転載します。

------------------------------
ちょっ、札幌の除雪の歴史を見ていたら気になる記述が。「交通局において旧日本軍の戦車7台を購入し、改造して除雪にあたった。 」な、なんだって?

「札幌市 雪対策の歴史:除雪のあゆみ」
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/jigyou/hist_ayumi.html
------------------------------

------------------------------
写真発見。九十五式軽戦車(ハ号)のようだ。
「戦後の除雪車」 from 趣味のブログ(鉄道・模型・車・ペット・カメラetc)
http://crown2757.exblog.jp/7569923/
------------------------------

------------------------------
北海道バス協会にも細かい記述あり。これによると、九七式中戦車チハと一式重戦車(九十一式か? 一式砲戦車かも)を改造したようだ。
※戦中の重戦車はわずか数量しか作られていないので、ここはおそらく百両あまり作られたという一式砲戦車だろう。

社団法人 北海道バス協会
http://www.hokkaido-bus-kyokai.jp/reki8.html#index4
------------------------------

まぁ、これだけなんだけど、おそらく戦後余剰となった戦車(おそらく雑多な色々な車輌)をかき集めて除雪車輌とした模様。札幌市交通局が買った。というけど、調べた写真には「中央バス」という記録もあり、北海道バス協会の記録を見ると、同時期にバス協会も購入したのか、あるいは交通局から払い下げられたのかは不明(中段のblogでの写真もおそらく新篠津村での写真だから、バス協会関係だということはわかる)
調べていく中で、戦後間もないころ重機もなくて戦車改造のものがあったというから、色々札幌でも使われていたんだろうけれど、この手の車輌の記録なんてあまり残っていないんだろうなぁ。当然博物館で保存もされるわけでもないだろうしね。もったいないなぁと思うときはこういうときかな。

というわけで記録として。

0 件のコメント:

コメントを投稿