今回もやってきました。ニコマス2009年下半期20選。
詳しいレギュレーションは卓球Pのblogを見ていただくとして...
「2009年下半期ニコマス20選レギュレーション」 from 温泉卓球場
1Pにつき一作品の縛りがあるので要注意! 合作の場合どうするんだ、これ?...というわけで早速行こうかな。長くなるけど折りたたみません。ご容赦を。
1. hsc作品 「アイドルマスター・ツンデレーション」
そのほとばしる伊織に対する理解度がハンパないです。伊織が嫌いというか今一つかみ切れてないなぁと思う人はこれを見ればOKみたいな。ニコマス界隈では最初は春香や千早、やよいなどが人気だったんだけど、最近は妙に伊織が注目ですね。どういうことだろう。
2. 怒首領蜂P作品 「アイマスカパラダイスオーケストラッ!」
PV系でノリのよさは天下一品。ニコマスPV系って、色々方向性が拡散したけれど、根幹にある「女の子が音楽に合わせてダンスしていることを見ている楽しさ」ってのがあって、その根幹部分をもう一度引っ張り上げてリボンをつけてみたような作品。見ているだけで楽しくなるならALL OK?ってなわけです。
3. う~おっほいP 「LUPIN THE THIRD '78」
上にもつながるんだけど、ニコマスMAD作品でわりとポピュラーな音楽のチョイスはヤスタカサウンドもあるけど、スカパラみたいなノリ系スカも十分OK。そしてダンスシンクロとかエフェクトあればOKでしょ、みたいなPV系MADの根幹のような作品かな。
3. しゃどP 「ハンマーソングと痛みの塔」 水瀬伊織
ま、また伊織動画か。俺は一体ry) まぁ、それはともかく、「書いてみた」系作品の筆頭かな。BUMPの曲とちゃんと合っているし、絵柄もマッチしていると思います。
4. 下井草P 「EVERYDAY IS A WINDING ROAD」
もうね、色々な意味でかないません。と思ったぐらい「書いてみた」系作品の中でもバランスとかネタが色々バランスがかれているハイ・アベレージ作品。
実は下井草PとRAPの合作のほうとどれを取り上げようか散々迷ったんだけどね...。単品もあるのでこちらから。
5. RidgerP 「宝野ハルカ -MASTER ARTIST 66-」
あまり語ることはない「王の帰還」が見せた作品。なんていうか、どうコメントすればいいのやら。圧倒的な説得力みたいなものが映像にあるんだよね。
6. 友P & 慈風P 「ワンダーモモーイ by 亜美@とかち re:produce」
まあ、この作品ははずせないかなぁ。色々外部からの評価もあるけど、それは抜きにして友Pがここまできたなんてなぁ。とわりと初期から見ていると違う意味で感慨深いです...はい。
7. ごまP 「菊地真 『自転車』-MASTER SPECIAL05-(PV EDIT)」
もうね、なんてコメントしよう。MS楽曲でも好きな「自転車」で、プレーンなPV系MADでここまで丁寧に作られると賞賛しか出てこないですよ。大好きな作品です。
8. トカチP 「君の知らない物語 秋月律子」
選んだ楽曲の勝利としかいいようがないけれど、律子ならそうだよねぇ。とうなづいちゃうんだよね。トカチP作品ということもあって律子に対する理解の勝利というべきか。
(2010/1/6 DSP→トカチPに修正。申し訳ありませんでした)
9. ぎょP 「「MY FOOT」 the pillows 真美 春香 美希」
誰かが必ず「@ウイエ」タグ(ニコマスにおけるthe pillows モチーフ作品タグ)で「MY FOOT」をやるはずだと思っていたら、ぎょPで吃驚した。シンクロも面白い。
10. ぴっかりP 「サクラ大戦 「御旗のもとに」全面改訂版」
全面改訂版。ということもあってこちらでとりあげました。サクラ大戦にアイマスキャラは合うんだよね。
11. 国綱P 「アイマスDOGA(17)『偶像剣 緋蒼乱舞』第二話」
いやね、ほんとは20選だからノベマスとかは1話からとか思ってたんだけど、そうも言ってられないすごい作品。まぁ、未見の方はぜひ。DOGAで3Dにして時代劇で殺陣をやろうっていう、そのどこからどう考えればそこに行き着くんだ?というスタンスだけで最高です。
12. ドリ音P 「【人力Vocaloid】Camellia【島谷あずさ】」
いや、もうどこをどういえばいいのやら。人力Vocaloidも行き着くとここまでかと思ったドリ音Pの中でも「島谷あずさ」が好きなので、こちらをpickupしました。
13. ままかりP 「 星のかけらを探しに行こう 【律真計画】」
おっさんホイホイ枠から、この作品。いや、曲もダンスのチョイスもあっていると思います。はい。
14. AruP 「タイナカチハヤ - Visit of Love - 【再現PV】」
これは比較版をみないとスゴさがわからないかなぁ。→比較版【ニコニコ動画】アイドルマスター -Visit of Love- 【比較版】
いや、最初見たときは「ふーん」ってな感じだったんですけど、比較版みたら評価が一変。よく頑張った。本当にそう思う!
15. 七夕P&セバスチャンP&RAP 「3A07 ~Memories are here~」
もうね、色々な言葉を費やしても語りきれないかなとか思うわけですよ。
いままでの積み重ねがあってここまできたことのすごさと、それでいて三人が見せたコラボによって、アイマスというフォーマットを使いながらもアイマスに頼り切らない説得力をもった作品を作り上げたこと。細かいテクニックでも色々書きたいことは山ほどあるんですけどね。三人合作しているから、他の作品を取り上げられなくてギギギっとなってもいますけどね!
16. tlop 「ライオン~伊織とやよいのサバイバル」
これもすごい衝撃を受けた作品。tlopの作品は以前も自分を伊織に対する捉え方を激変させてくれたのだけれど、この作品ではさらにブーストかけて違う領域にもっていってくれた。SS+動画という組み合わせからさらにニコニコ動画でしか出来ない投票機能で、見ているこちらも動画のパーツとして組み込んでしまったその着眼点は絶賛もの。アイマスというゲームそのもののオーディションをリアルで体感させてしまった。あと小ネタも満載。それでいて動画そのものも出来がいいし、(09年はわりと停滞傾向だった)PV系動画の新たな地平を見せてくれたと思う。
17. P不詳 「THE iDOLM@STER ClubNights」
これはもう企画の勝利。いままでアイマスrimix曲関係だとどうしてもPが全面に出てくるところがあったけれど、これはあえて背後にいることを選択して、それでいて良質なRimixを提供してくれた。作品だけじゃなくて周辺その他もろもろの企画も成功しているんじゃないかな。というわけで、この企画作品全部といいたいところだけど、そうはいかないので冒頭作品から。
18. おくるだP 「 秋月律子『おーけー』」
律子が好きです。それだけ? っていうか、それで十分じゃないかと。
鉄板のヤスタカサウンドだけど、ちゃんと手堅くまとめてますよね。
19.シラカワP 「 雪歩&アイマスオールスター「sweet sweet」のあのわ HD」
はい、自分の中でのベストPの一人、シラカワPの作品から。ほかに何もいうことなし。好きなんですよ、本当に。
20. ておくれP 「アイマスクエストⅣ 96話 第七章ファイナル「覚醒カタルシス」」
アイマスクエスト全体として、第七章ファイナルを。
リアルなストーリーテラー(語り部)成長譚としてもこのアイマスクエストは素晴らしかった。正直、最初はどうなるのか?と思っていたけれど、ぐいぐい物語を引っ張っていきはじめたので。アイマス&ドラクエということで、両方を知らないと難しい?と思っていたけれど、そんなことはなくて、いつのまにやらアイマス&ドラクエを知らなくても十二分に面白い領域まで物語を作り上げてくれた。半年ほど休止という話だけれど、私生活はやっぱり大事だから、ちゃんと余裕が出来てからもう一度もどってきてほしいな。感謝と物語再開の期待をこめて、ノベマス枠はアイマスクエストに。
えーっと総括を書こうかなと思ったら以外と長くなったので、次のエントリで書くことにしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿