ギリシャに退場者が出た時点でプレーとして結構面倒なことになるなぁと思ってみていたら案の定。
ギリシャは、(1)日本がコロンビアに勝つ目は少ない。(2)であればリスクを犯さず勝ち点1を取り、コートジボワールに向けて勝つ。という意思を固めたみたいですね。
日本代表が取るべきは、ここでかなり面倒なことになりました。(1)ギリシャに勝つ。が最大条件ですが(結果的にコロンビアに勝つしかないが、主導権は握れる)、ここでギリシャに勝つと、ギリシャの目が無くなり、コートジボワールにまんまと二抜けされてしまう。自分の中で7-3ぐらいで、コートジボワールがコロンビアに勝ってくれれば、ギリシャに勝った日本と勝ち点タイとなるし・・・とは思いましたが、退場者の件で内心でかなーりぐろぐろ考えてました。
結果的には引き分けで、ギリシャの算段どおりになっちゃいましたが、コートジボワールはトゥーレ兄弟の不幸の件でチーム離脱らしいですが、さて、ギリシャ対コートジボワール、どうなるでしょうか。
日本はもう、ギリシャの目論見に乗ったうえで、他力本願しつつコロンビアに向けて勝つ。しかも2点差で。という困難なミッションに突入です。
しかし、日本代表のあの閉塞感はどうしたもんか。特に長友の戦術眼のなさにはびっくりです。高さがない日本がギリシャのウィークポイントを攻めるなら、バカ正直なクロスなんていらないんです。それこそ内田が見せていたようにPAかバイタルに向けてカットインか進入していけばいいんです。愚直に何度も。PA前でFKを何度も誘発、カードも出させて・・・やればいい。うまくいけばPKも夢じゃない。
本田がどうも色々な状況で相手DFに対してボールを背負えないのであれば、本田の周囲に香川、大久保をまとわせて、バイタル周辺のパス交換で突入、DFが中央によってきたなら内田が見せたように深いところから切り替えして侵入するのも手なわけで、どうしてああもワロスなクロスを打ち上げるのか・・・。
しかし、こういう状況で斉藤入れると思ったんだけど、ここで使わずしてどうするのさ、とか、パワープレイするならこの選手は選ばないだろうとか、もう、何をやっても出目が悪い・・・。
1対1での勝負、攻撃力、色々あるでしょうが、個々の戦術眼とチームとしての戦術という点で明らかに問題がありすぎますよね。
日本は流動的なパスワークで勝負を狙うので、フィジカルで固められるとげふんげふんですよ、それはもうわかっていたから、柿谷入れて斉藤もいれたんだろうと思ってたんですが。
ピッチコンディションも悪すぎて、雨だとどうも日本の特徴が出ない。ドライコンディションだと一番だったんですが・・・。
まぁ、なんにしても、もう過ぎた話をリセットして、負けなくて良かったと判断して、コロンビア戦に集中です。決勝Tだと思ってコロンビアに勝つ。コロンビアの一抜けを幸いとして、日本はギリシャの目論見をはずしてやるしかありません。ほんと、ドイツの二の舞踏んで、本田が一人ピッチで横になって終了とかやめてくださいよ、マジで。
#スマホ/タブレットの備忘録
Gcall、SMARTtalkには登録しましたが、多分GCallしか使わない予感ががが。回線品質悪いなぁ。SMARTTalk、解約しようかなぁともはや思いつつ、ま、掛け捨て的電話にはちょうどいいかと割り切ってます。従量制ですしね。
あと、行動(Action)のキックとしてToDoist、Liftのリマインダーは有効ですね。スマホのホーム画面にでかでかとToDoistのウィジェットが出るのがいいです。
タブレットは、ちょっとトラブル中。あるウィルスソフトが動かないので完全初期化でもう一度試すか、週末考えてます。アプリとかのバックアップとってテストしてダメなら元に戻すか。というスタンスです。
#艦これ
川内改二はあっさりと。ほんと、ニンジヤだなアイエーっ。あと、綾波は本当に育ててなかったので谷風と一緒に育成モードです。あとイベントに向けて資材調達中なので、鯨狩りもままなりませぬ。とりあえず4万は最低ラインだよな・・・。
多分、もうそろそろ航空戦艦の改二(対空火器満載)、あと目だたないけど歴戦参加の武勲艦でもある初霜の改二があるだろうなぁ。と地道にレベリング中です。
#F-35の迷走?
「F-16設計者、F-35が駄作な理由を語る」
うん、まぁ、純然たる戦闘機じゃないよね、F-35って。というのが自分の感想で、あれが出来が悪いというのは、「あれでスポーツカー、バカにしてんの?」とロードツアラー見て言うようなもんですよ。ああ、たとえが悪いか。大石先生いうところの制空機ですよ。センサーとネットワークとウエポンシステムで優位に立つというスタンス。
純然たる制空戦闘機はもう絶滅危惧種で、マルチロール化は避けられないんですね。進化の恐竜化が進んでるのは確かだと考えているので、自分が思うにこの設計者の脳みそは多分20世紀で終わってるんだろうなぁと。いや、機体としての素性についての言い分は理解できるのですが。
自分も機体そのもののポテンシャルで言えばF-35はどうしようもない出来の悪さだとは思うんですよ。でぶっちょ(ファット)で醜い。マルチロールとか色々ハードル上げないでコンポーネントで共有化にとどめりゃいいものを。
無理して一つの機体で融通するパーセント上げるからああなるんで、実際、個々のパーツで見れば「時代はここまで来たか」というシロモノ満載なんですよ。360度視界を実現しちゃったAN/AAQ-37 DASとか、搭載されるP&WのF135エンジンの先進性とかね。自己診断機能つき、6種類の工具だけで整備可能とか、もう今までのジェットエンジンの概念塗り替える気かってカンジです。
まぁ、F-16だってコンフォーマルタンク積んでドーサルスパインで張り出して、もう開発当時の面影残ってないやんけ。といいたい気持ちもあるんですがね。
あと、ロッキードに金を送る、っていうくだりはまあ、ボーイングも大概だしなぁという意見しかないです。ほんと、最近の軍事開発は地獄だぜ、ヒャッハーですね。
#小ネタ
「私の男」の予告編見ました!? 二階堂ふみさんの眼鏡っ子モードでズキューンですよ(笑)。しかも役柄的にビッチだとか、ナニソレ!?
#読了あれこれ。
ネットカフェで数時間こもる羽目になったので、一気にアレコレ読んでました。
購入していないから書き込むのもあれですので、短評として。
シドニアの騎士
シドニアの騎士 1 (アフタヌーンKC) | |
弐瓶 勉 講談社 2009-09-23 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
一気読みすると絵柄とか読みづらさとかは慣れた汗;; 面白いなぁというのが正直な感想。
アニメの出来も良かったです。これはちょっとまとめたいなぁ。
そばもん
そばもん 1 (ビッグコミックス) | |
山本 おさむ 小学館 2009-05-29 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そばをネタによくここまでひっぱるもんだと関心しつつ読んでましたが、いい話です。
特に通(つう)の話は心にズキリと。
「通る人(とおる人)」「通う人(かよう人)」「通じる人(つうじる人)」。
価値基準がないからアチコチかよう「とおる人」。知識が増えてお気に入り(評価軸)をみつけて「かよう人」。そして、色々な合い反するすべての事柄を踏まえい考える「つうじる人」。
色々なことを思い返すと、ちょっとした努力で「かよう人」にはなれるのですが、そこから「つうじる人」への道は険しいものです。0から70点までレベルを上げられても、その先が厳しいもんです、色々と。
All You Need Is Kill 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) | |
桜坂洋 竹内良輔 安倍吉俊 小畑健 集英社 2014-06-19 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
久しぶりにAll You Need Is Killを読んだなぁ。そうそうこういう話だよね、とコミック版読みながら。多分映画も見に行くでしょう、うん。
#購入ブツ、アレコレ。
艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆 (2) (富士見ファンタジア文庫) | |
内田 弘樹 魔太郎 KADOKAWA/富士見書房 2014-06-20 売り上げランキング : 45 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
おお、いい話じゃないか。大和さんレイプ目とか、Twitterのダイレクトなアレな話は置いといて!
最後の第二水雷戦隊と大和との関係性とかいい話続出ですよ。戦史を知ると余計に涙が出そうになります・・・。あと金剛姉妹(シスターズ)がいい味です。いや、個人的に霧島押しですから!
塩の世界史(上) - 歴史を動かした小さな粒 (中公文庫) | |
マーク・カーランスキー 山本 光伸 訳 中央公論新社 2014-05-23 売り上げランキング : 97422 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
購入として、上巻しか購入してませんが。
自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術 (朝日新書) | |
下園壮太 朝日新聞出版 2013-02-13 売り上げランキング : 6465 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
興味があったので購入。
0 件のコメント:
コメントを投稿