2005年4月4日月曜日

ナショナル・トレジャーを見る。

ナショナル・
トレジャー


世界の様々なかき集めた巨万の宝物は一様に独立戦争の激化するアメリカで忽然と姿を消した。それは、
秘密結社フリーメーソンの手によるもので、宝の在り処は、アメリカ合衆国独立宣言書の裏に刻まれているという――。

その秘密を知ったトレジャー・ハンターのゲイツはそれまでの相棒、イアンとの意見の対立からアメリカ合衆国独立宣言書、
そして巨万の富を巡っての争奪戦を繰り広げることになる――。



まー、お宝探しとなると菊池秀行の「トレジャー・ハンター」シリーズが懐かしいのだけれど(w あ、今じゃ「ダディ・フェイス」か。
ともかく、肩の力抜いて見ていたなぁというのが正直なところ。

アメリカでヒットになったのも無理はない話で、アメリカ独立にまつわる史跡がこれでもかと出てくるわ、
根性ひねくれているに違いない手がかりの数々でテンションを落とさずラストシーンまで突っ走るのでオキラクに見れるでしょう――まぁ、
アクションモノなので、それはそれで一つの正解なのですが――。日本で言えば、
三種の神器を巡って出雲大社や皇居を駆けずり回るようなものだと思ってもらえればいいかと。


ただ、ニコラス・ケイジの中年ぶとりした体型を見て、ああ、「ロック」の頃はまだ若かったのに。と思った自分も結構歳をとったかな、
と思うのでした・・・。



0 件のコメント:

コメントを投稿