アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 Scott Berkun 村上 雅章 オライリー・ジャパン 2006-09-07 売り上げランキング : 389 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アレコレと小説は買ってあるのですけど、今は上の本を読んでます。
プロジェクト関係に携わる人なら読んでいてもソンはないかと。いまも「ははぁ」とか「ふーん」とか思いながら読んでます。はい。
カウンターから日本が見える 板前文化論の冒険 伊藤 洋一 新潮社 2006-09-15 売り上げランキング : 9726 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
取り上げ忘れたので、これを。
居酒屋など、カウンターがある料理屋というスタイルは、実は日本だけ。というところから始まる日本人の料理と文化論。それまで料亭料理のようなスタイルか、もしくは寿司(江戸時代のファーストフードですからね)やそばなどに代表される屋台スタイルからは大きく変わったのが、このカウンタースタイル。
発祥となったのは今は東京に居を構える料理屋。どうしてそのようなスタンスが生まれたのか、また隆盛を誇るようになったのか、を作者が書いています。
まー、確かに日本料理が他の料理、たとえば中華、フレンチ、イタリアンなどと異なるスタイルなのは、日本という国の立地条件(海の幸、もしくは野菜などが手に入りやすい。新鮮のまま、時の権力者、商人などの口に入った)ためか、素材を生かすスタイルであるのだと思いますね。
日本人はどうも技巧に走る嫌いがありますが、こういう料理でも技巧に走るのだな、というわけで比較的ササっと読めたかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿