#IS03...。
最初酷評していましたけど、色々Youtubeに上がっている動画とかニュースを読むとモリモリ購入意欲が沸いてきましたよ! 結構レスポンスが早くなってますからね。多分購入するとしたらオレンジかなぁ。黒だと自宅で就寝時携帯探すときとか億劫なんです、はい(苦笑)
とはいえバッテリが難ありで、待ちうけ時間短い点がネックかなぁとか、本体金額どれぐらい?とかあるんですけどね。
(自分が札幌のショップでためしに聞いたら、多分IS01からちょい上、4万円代じゃないですかねぇ)という話。
とはいえ、購入はちょっと先のばし。というのも2年縛りが来年2月で切れるから、本体サイクルもそれにあわせるため。
#愛国無罪はありえません。
色々国士様が沸いてきて本当、戦前もかくやという状況ですね。
Twitterとかmixiにも書いたので再録。
------------------
海保のビデオ流出は、
1)海保の職員による内部規定の逸脱に対する過不足ない公正な処罰
2)政府による情報機密指定の是非と妥当性の検討
は分けて考えるべき。情報漏えいしたものが大したものないから許されるとはそんなわきゃない。
無論結果的に(ビデオが)海保職員であれば誰でもアクセスが容易な可能なものであれば、情報保持レベルが引くいものであり、結果的に処罰は軽くなるかもしれない。
-------------------
自分が注視しているのは過不足ない公正な処罰という点。政権中枢にとってメンツつぶされた感大なわけで、どんな横車おしてくるかわからないからなぁ。
大体、国、政府レベルで機密指定しといて海保内部で職員であればアクセスできた状態なら、それは一体全体、どういう間抜けよ。と思いますけどね。
いや、わかりませんか。
#この国がちょっと不安になるとき。
ローソンに行って「けいおん!」のグッズとか曲とか聴くと、いいんだろうか。こんなことで。とか思いますが、まぁ、文科省でストライクウィッチーズを公認するような国だからいいのか、これで!w
でも「うへぇ」と思ったのがこの写真。TRDI(防衛省・技術研究所)が行っている防衛シンポジウムの写真のようなんですが...これはダウトだろうw → ■
0 件のコメント:
コメントを投稿