NiftyのTTY、昔で言うところのパソコン通信も終了し、PATIOなどのサービスが終わった。
詳しくは大石英司氏の"http://eiji.txt-nifty.com/diary/2005/06/post_a1bf.html#comments">
ブログでも取り上げられているが、PATIOのサービスはよかったなぁ。というのが正直な本音。
で、問題はNIFTYのほう。本当にここ数日、洒落にならないレスポンスの悪さ。大概にしてください。
正直、メアドのことさえクリアできれば、PATIOとかのサービスのないNiftyなんて優先度はガクっと落ちる。
正直、SNSとかのサービスで同等のことができるのだから、
本来ならNiftyが率先してSNSのようなクローズドなネット環境を提示すべきではあったと思うねぇ。今、やってはいるだろうけれど、
もう手遅れだろうし。
ぶっちゃけ、ココログの有料化サービスも魅力を感じないわ、夜間の遅さは致命的なので、
今月は無料に戻して(アクセスログだけのほうなら無料CGIで同じことできるんだよね)、ちょっと様子見。という形にしようかと思っている。
おっと、その前にログを吸出しせんとな・・・。
無線LANが輻輳でも起こしているのかと思ってたけど、違ったのね(^^;
返信削除みんながなんかやってる時間帯はやっぱ遅くなるんだ。もう一方の方はさくさく動いていると思うんだけど。