2005年6月17日金曜日

「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」2回目見てきました。

 「"http://www.z-gundam.net/top.html">機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」2回目、
見ましたw



同じ映画を見に行く気になるなんて、「宇宙戦士ガンダム3」以来だよ! エヴァでも、踊るでも、プライベートライアンでも、ブラックホーク・
ダウンでも無かったのに!

どうしてかっていうと・・・話は先週にさかのぼって、一緒に上映初日に見たKとの会話から・・・。



「そーいや、ジム・クゥエルが出てるんだよな」 (ティターンズ仕様のジム・カスタムです)



なんだって!?

2chでグリプス2のショットに背中姿があるという書き込みがあったような。覚えてないんだよなぁ。

ジャブロー降下の時にもうラーデッシュもあったなぁ・・・。あれ、アイリッシュなのかなぁ。



友人Kがポツリと言います。



「・・・行くか」



行くしか!(駄目駄目)



と、いう訳で駄目な大人はまたもや駄目大人らしく即断即決即行動ってなわけで映画館へ突撃。

流石に二回目ともなると新作画像の細かいところとか(Mk2五機説なんだけど、あれ、ジム・クゥェルじゃないの?)を見つつ、
ストーリーのピックアップを丹念に追ってみる。



ふと横を見るとアタッシュケースもった30代後半のスーツ姿の結構イケてるサラリーマンが見ているしw ああ、
貴方も一年戦争世代ですか!?w





もうひとつ。





今回のZでは、「新作フィルムじゃないからつまらない」という意見があるが自分はそれには組しない。

職場の後輩もZを見たらしいが「全部新作じゃないからツマンナイですよ」とか言う始末だし、ネットやブログでも「全部新作じゃないからなぁ」
っていう言葉が付きまとう。



確かに新作カットやシーンがなまじクオリティが高すぎる&固まっているために旧作とのギャップを感じるのは事実だが、
どうして旧作をベースにしたのか。そこいらを考えてみてはどうだろうか、とは思うのだがこれいかに。

「ガンダムエース」「Zガンダムエース」でのインタビューなどを拾えばそこらへんはわかるとは思うのだけれど、副題の一つが
「New Translation」=新訳であることを考えれば、「あえて」(そこらへん監督の意図、
製作サイドの体力とか規模の問題もあるのだけれど)旧作シーンを使ったとして考えて2回目を見たのだけれど、MS、
艦艇などのメカ物のシーンはともかくとして、
人物描写に関してはその彩色の鮮やかさをのぞけば以外とTV版も悪くはないなぁというのが実感だったりする。・・・
例えばクワトロ大尉がグリーン・ノアに侵入するシーン、
結構TV版としては(第1話ということもあるけれど)細かい動きをしているのに気が付いただろうか。
20年前から進歩としてCGの活用が入ってはいるものの、
細かい人物の描写やアクションはあまり進歩とかはないんだなぁと前回感じたことが今回改めてこまごまとしたあたりを見て思ったりもした。
無論、新作シーンで人物描写のシーンがアーガマでの会話シーンぐらいなので、断定はできないのであらかじめ書いておく。

(しかし、アムロとフラウ・コバヤシとの庭園での会話、わざわざ新作シーン起すのかぁと今回改めて見て思ったが、
これも富野監督のいう演技の一環・・・つまり、二人の断絶であり、そのあとフラウが近寄り、「私、アムロともう少し一緒にいたかったな」
といわれつつもアムロは無言でフラウの元を立ち去ってしまうのがアムロの彼女に対する距離感を表している・・・のかどうかはわからないが、
へへーっと思ってみていたりしました)



考えても見れば機動戦士ガンダムの劇場版もI、II、IIIとなるにつれTV版ダイジェスト、新作シーン有り、
完全新作ってな流れになったのだから、今回のZ第一部の集客率の高さから、
第二部は無理としても第三部がどれだけ新作シーンの追加やストーリーの練り直しがあるか、ちょっとは期待してもいいかもしれないとも思う。




今回、TV版の縛り(MS戦が出なきゃならないとか、多かった登場人物とか)を制限してしまうことで、群像劇のZがカミーユという背骨、
そしてクワトロ(シャア)、アムロの相克と協力などのある種、シンプルな話になっていくのではないかと思うのだけれど、そんな中で、
明言されている「カミーユは幸せになる。ハッピーエンドになる」という言葉を信じて、第二部の「恋人達」(Lovers)にも期待しよう。




ついでに言うと、第一部「星を継ぐ者」(J.P.ホーガンの「星を継ぐもの」)第二部「恋人達」(
フィリップ・ホセ・
ファーマー)
といい90年代以前のSF小説のタイトルが元ネタっぽいのだが、第三部は何になるのだろう。フレデリック・
ブラウンの「発狂する宇宙」(ヤベっ)とか「 天の光はすべて星」
とかになるのだろうか? コロニー・レーザーも出てくるのだろうから、「天空の劫火」(グレッグ・ベア)とかか、もしくはハインラインの
「宇宙の戦士」はベタだろしねぇw。「宇宙の呼び声」とかか。妄想は果てなく続くなぁ。





もうひとつ。

映画が始まる少し前、友人Kがポツリと・・・。



「奥さんも誘ったんだよねぇ」



そうか。



「ややしばらく躊躇ったあとで『結構です』って」



��ラワロスwwwって言えばいいのかw それはともかくご愁傷様でした。



「それはそうと、細かいところを見るのに・・・」


3回目も行く気かよ!


 


・・・・・・まぁ、いいかもw



1 件のコメント:

  1. こんにちわ★
    あなたのサイトをランキングに参加しませんか?
    ランキングに参加すると見てくれる人が今以上に増えますのでお得です(^^)/
    ではこれからも頑張って下さい☆

    返信削除