「 "http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67999&servcode=200§code=200">
日本海上自衛隊戦力、韓国海軍の3.7倍 」
(中央日報)
-----------------------------------------------------------
海軍が27日、
国会国防委員会所属ハンナラ党ソン・ヨンソン議員に提出した資料によると、韓国海軍の艦艇は173隻で海自の114隻より1.
��倍も数値は高いが戦闘力は劣るという。
-----------------------------------------------------------
まぁ、そのなんだ。当然といえば当然だろうがなぁ。
というか、沿岸警備が主眼の海軍と、
曲りなりにも第七艦隊と一緒になって対潜戦闘などの露払いを行いましょうという目的で再建された海軍組織で、
最近じゃイージス艦まで配備して、16DDHなんていう「"http://www.ships-net.co.jp/homej.html">世界の艦船」みたら、
もうまんまヘリ空母としか思えないような護衛艦まで配備するような海自と比べるのはいくらなんでも・・・。問題は隻数ではなくて、
排水量とかもあるし、その点を言えば確かに海自のフネは大きいからなぁ。
一応算出方法も考えたほうがいいかと。
-----------------------------------------------------------
"11pt"> 駆逐艦と輸送艦など輸送艦艇の戦闘力は攻撃能力、航海能力、輸送能力、防御能力を、
潜水艦は手元機動力と探索指揮統制及び攻撃能力で計算した。
-----------------------------------------------------------
大戦略ではあるまいし(w まぁスペックだけではなくて、
その国の総合力がすべてを決するのだけれどね。
額面ではなく、紙に出てこない継戦能力や整備問題など考えねばならないことが多い。
タマに自衛隊の中の人からも聞いたことがあるが、 E-2Cが電装関係の部品が予算関係で滞ることがあるらしく、
機械整備の人には悪夢の共食い整備をするときがあるとか、掃海部隊のMH53Eがこれまた予算や部品すら輸入しなきゃいかん都合上、
整備製の悪さがネックになっている話→ "http://bocho-shinbun.com/special-report/jikisohkaiherikimaru/jikisohkaiherikimaru1.htm">
□など自衛隊も笑うに笑えない話などがあったりする(国産兵器は使えないから輸入しろ。
という人はこういうケースもあるのでよく考えること。最低限ライセンス生産が必要ではあるものもある)。
ただし、こういった事情は韓国海軍も理解しているという話を聞いたことがある。
まぁ、予算獲得のためには韓国海軍の中の人も国会議員には景気のいい話をしなきゃならないし、大変ではあるなぁ。
ただ、潜水艦があるのに潜水艦救難装備がないとか、後方支援を蔑ろにするとか、
そういう妙なところは旧帝国海軍とか見習ってるところがあるからなぁ・・・>韓国海軍の中の人。
0 件のコメント:
コメントを投稿