昨年末から手帳について色々考えてきました。
フランクリン・プランナーを使って3年目ですけど、どうも使い方がなぁ…。こんなに重厚長大でなくてもいいんじゃね?っていう気分があって。
じゃLifeHacksはどうよ?って言われると、ずぼらな自分ではどうもマインド的にキックがきかない。
年末、来年の手帳について考えていましたが、結局自分が置かれている、望んでいるのはこういうことだろうとまとめてみました。
・仕事はプロジェクト単位で、プロジェクトは単一ではなく同時平行。電話での打合せ内容は、プロジェクト単位で集約したい。
・ただし日々の仕事はタスク単位で管理したい。
・仕事と切り離した「考える時間」「振り返る時間」とその記録するものが欲しい。それは手軽で自由度が高いほうがいい。
色々手帳を物色しましたが、今年はこれに決まりました。
フランクリン・プランナー クラシック(デイリー2ページ)
「ほぼ日手帳」2008年度版
「ほぼ日」手帳は周囲の評判もいいので、ためしという形です。
ジャケットのポケットにも入るサイズなので、思いついたこととかアレコレ書くものにしてみました。C/P率ではちょっと高めなんで、使ってみて駄目なら無印の文庫本ノートでもいいわけですが。確かに書きやすいですね。
プランナーのほうは最初どうしようかと思ったのですが、惰性っぽく。っていうか、自分のミスで通販で間違ってオーダーしてしまい、交換するまで「ほぼ日」手帳で代用してたのですが、アレコレと書くスペースがないので難渋してしまいました。やはりクラシックサイズはアレコレと書くのに都合がいいです。
マインドセットが錆付いているので、来週は時間をとってプライオリティとか色々と設定したいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿