2012年9月26日水曜日

ひこうぐも―撃墜王・小林照彦陸軍少佐の航跡

ひこうぐも―撃墜王・小林照彦陸軍少佐の航跡 (光人社NF文庫)
ひこうぐも―撃墜王・小林照彦陸軍少佐の航跡 (光人社NF文庫)小林 千恵子

光人社 2005-08
売り上げランキング : 284397


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


それは、戦時下の日本における初々しい若夫婦の物語。ただ違っていたのは、夫は陸軍航空隊のエリートでエースパイロット。妻はまだ二十歳にもなっていない若き女性だった。過酷な戦争の最中、夫婦は満州、日本各地を転々として生活していく。妻の目線から見た、戦争中と、戦後の動乱期の生活。

なんていうか、戦争中の戦闘機パイロットの自書伝などは数多く読んでいた気にもなっていましたが、妻から見た夫の姿とそれを通した戦争というのは新鮮であり、筆者である奥方の筆の端々に見える知性だったり、嫁ぎ先の家風・家族との違いに苦しむ姿だったり、夫、あるいは自分に降りかかる体調不良だったり、色々な苦労がある中でも穏やかな日々があったりする情景が浮びます。

何しろ、夫である小林照彦少佐は、終戦末期、最年少で首都防空を担う"近衛飛行隊"とも呼ばれた飛行第244戦隊隊長に就任、過酷な戦いを繰り広げる中、当時宣撫活動として大映スターもやってきてお守りくれたりするエピソードもありますからね。

あちこち転々としながら、自宅に中々戻れない夫を心配に思う姿、戦後直後、どうして良いかわからず苦労を重ねる夫の姿、そして、航空自衛隊に入隊、再び空へと駆け上がる人生をえらぶ夫の姿、その姿を見ながら、妻、そして夫の日記から描かれる夫婦の物語がそこにあるわけです。

しかし、ドラマ化したらいい話になると思うんだけどなぁ。




2012年9月25日火曜日

最近の購入もの、映画とか。

��最近の購入物

とある飛空士への誓約 1 (ガガガ文庫)
とある飛空士への誓約 1 (ガガガ文庫)犬村 小六

小学館 2012-09-19
売り上げランキング : 252


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

定番買いその1

魔法科高校の劣等生(7) 横浜騒乱編<下> (電撃文庫)
魔法科高校の劣等生(7) 横浜騒乱編<下> (電撃文庫)佐島勤 石田可奈

アスキー・メディアワークス 2012-09-07
売り上げランキング : 86


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

定番買いその2

ヴァーチャル・レッド 1
ヴァーチャル・レッド 1シギサワ カヤ

白泉社 2012-08-31
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

謎ばかりが先行して「?」なので、続きが出てから再読します。

狼の口 ヴォルフスムント 4巻 (ビームコミックス)
狼の口 ヴォルフスムント 4巻 (ビームコミックス)久慈光久

エンターブレイン 2012-09-15
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

陰鬱だった1巻~3巻から、ようやく事態が動き始めた4巻。基本一気読み推奨本ですので、読むなら一気に。

対魔導学園35試験小隊 2.魔女争奪戦 (富士見ファンタジア文庫)
対魔導学園35試験小隊  2.魔女争奪戦 (富士見ファンタジア文庫)柳実 冬貴 切符

富士見書房 2012-09-20
売り上げランキング : 322


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ココロコネクト キズランダム (ファミ通文庫)
ココロコネクト キズランダム (ファミ通文庫)庵田 定夏 白身魚

エンターブレイン 2010-05-29
売り上げランキング : 2801


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

上の二つはBOOK☆WALKERで電子書籍版購入。

ライトノベルを電子書籍で読むとどうなるか。という点でいうと、端末次第だけど気楽に読めるというのが大きい。例えば、Androidのスマホでも読めないこともないけど、タブレットだともっと楽。
ただ、ビューワー次第というのもあって、BOOK☆WALKER版を使った感じ、もう少しページ送りとか楽だといいのだけれど。というのもあったかなぁ。でも、バスに乗っててもチラリと読めるし、その点は楽です。
「対魔導学園35試験小隊」のほうは新刊だったけど、電子書籍版ということでスペシャルエディションでキャラデザとかがついてくる。こういう特典はありだと思うね。

ライトノベルで何度も読み返す。というとっておきの作品にめぐり合えたらきっと紙の本を購入するとは思うけれど、電子書籍で読むのは手軽だしその後の場所をとらない。という点では大きいかな、と思う。あとは、液晶の質とかそういう見やすい端末次第かな。(iPad3のRetinaディスプレイなら見方も変わるかもしれませんね)

対魔導学園35試験小隊はまぁ、ノリが自分には合っているので楽しませてもらまいました。ココロコネクトはこのまま読んでいくかな。アニメのその後のエピソードに入るまでが楽しみですよ。

しかし電子書籍が怖いのは、買うのにためらいがないところ。Amazonばりに手軽すぎるのも怖い。というわけで、月予算額をきめて読むことにします。

��映画いろいろ
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
前作の映画がしょんぼりな出来だったけど、TV版本放送から見ていた自分としては、最後の決着はつけるべきと見に行く。
結果的には良かった、ほどほどな出来で、映画版だけで言えば、2よりは良かったという感じ。
ただ、露骨なまでのバナナ押しはどうかなぁ(w とか、湾岸署前に止まっているEVとか、まぁ、色々と大人の事情が透けて見えるところもあるんだけどw 歴代踊るを見ていると「ああ、あの人また出てきたか」とかそういうコネタもあって楽しめた。しかしCMはミスリードしすぎだろうw あ、あと、最後のバスはどうしたもんかと思うよ、ちょっと。ないわー。とかとか。

色々語りたいことはあるのだけれど、Twitterでつぶやいたので満足しちゃったのでまぁいいや。
ただ、映画終盤、青嶋が○○に向かって言うあの台詞では、○○には届かないだろうなぁとおもってみてもいます。
組織と個の対立というスキームはこれからも続く。正しいことを常に正しく行えるわけではない。ただ、その場のベターな解決はあるし、究極の判断を強いられないように普段からそう降るまっとっけ、というのもあります。しかし、青嶋、見事な事件隠蔽工作だなwと最後にぼそり。

るろうに剣心
正直、何ゆえ今更実写映画化?。という気分がぬぐえなかったけれど、某所で面白いという話を読み、それならばと見ることに。結論からいうと楽しめた。
剣心役の佐藤健のアクションも、彼に対峙する吉川、江口といった面々とちゃんとアクションの対比がとれているので、舞うように刀を振るう佐藤に対して、吉川、江口のガタイのよさを生かした強い刀の動きなど中々楽しめた。あ、あとね、やはり、武井咲さんはかわいいよ。うん、それしかないw




2012年9月18日火曜日

タブレット生活#1 電子書籍を購入してみた。

はい、タブレット生活も2週間目。

自宅をWiFi化して、ベッドに横になりながらスキャンした資料とか、Tumblr(この話はまたあとで)だらだら見たり、10インチで見るAngryBirdは楽しいわー、とか、色々ありますね。

acer 【ICONIA TAB A200-S08G (アイコニア タブ A200-S08G) チタニウムグレー】 ICONIA TAB A200-S08G
acer 【ICONIA TAB A200-S08G (アイコニア タブ A200-S08G) チタニウムグレー】 ICONIA TAB A200-S08G
日本エイサー 2012-04-25
売り上げランキング : 1442


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


自分が選択した、Acer の Iconia A200。モノが廉価版タブレットなので、動画は正直向きません。せいぜいWebラジオが精一杯。
なので、もっぱらWebブラウズと電子書籍というか自炊したデータばかりを見ていました。

ここでも威力を発揮しているのはDropbox。ただ、色々データ突っ込んでいるので、電子書籍用のアカウントとするか、いっそ、GoodleDriveか、SkyDriveに自炊データを突っ込んでおこうかとか色々考えています。

とはいえ、元々A200を購入するきっかけになったのも電子書籍がわりと入手しやすい状況なのを見たせいでもあるんですがね。とはいえ、タブレット購入してから色々なことが見えてきました。以下は電子書籍を購入するにあたっての自分なりのメモ。

#どこの電子書籍から見るのがいいのか。
正直、百花繚乱、駄目なサービスから将来、これは化けるかも。というサービスまで色々あります。評価軸が色々あるのが電子書籍で、正直、Amazonが参入していない現状だと、どのサービスから購入しても五十歩百歩、メリット、デメリットはすくなからずあります。

本音を言えば、DRMデータなのは百歩譲って我慢するにしても、自前でバックアップを取れるか、複数端末から参照可能か、さもなくば購入履歴から何度でもダウンロード可能なサービスでなければ、恐ろしくて電子書籍を購入しようという気がおきません。
とはいえものの、DRM方式だとバックアップすら不可のケースも多々あってねぇ。購買記録があり、クラウドとして保存してあるのならまだしも...。とかありますよね。

そんなこんなで、購入後、1年間のダウンロードしか考慮されていない「honto」はまずもって考慮外。おとといきやがれ。というレベルですね。

何より厳しいのが、購入後のダウンロードに1年間の期限が設けられている点です(☆-1)。1年以内であれば登録した端末へは何度でも再ダウンロードできますが、期限を超えてから端末にダウンロードしたファイルを失うと、再購入するしかありません。
(中略)
普段使っているiPhoneにのみダウンロードして利用していたとします。数年使っていて故障してしまったとしたら、1年以上前に購入した電子書籍は、残念ながらすべてパアになります。壊れた時のためにバックアップしておくこともできません。


これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――honto (5/5)
これはない、そんなレベルです。なので現時点ではここから買うのは基本的に読み捨て気分で購入するのが妥当です。

さて、次は実は最初高い評価をしていた紀伊国屋主体のKinoppy。ePubにも対応して、複数デバイスのシンクロ可能でわりといい評価していたんですが、実は残念なことも多々見えてきました。
...「読みたい本がみつからない」汗;;;;
電子書籍ですから新刊本がすぐリリースされることは期待していなかったんですが、完結している作品が未だ途中までしか電子書籍としてラインナップされていないのはがっくり極まりない。
Kinoppyにも1年間ダウンロードしばりがあったようですが、最近、その話は読みませんね。あれ、大体正確には購入記録が残っているかの問題でしたから。
2012/03/22 ■ 「DL1年制限」に惑わされるな!Kinoppyは現在最強のクラウド電子書籍だ

あとTwitterで教えていただいたのですが、Kinoppyに収録されている作品が携帯用コンテンツからの転用もあるようなので、一部ライトノベルの挿絵は期待できないレベルだとか汗;;;。

とはいえ、中央公論新社の作品はリリースが早いみたい。大石英司先生の作品、次から電子書籍で購入しようかなとか色々考えてます。こちらは、購入してみてもういちどレポートしてみたいですね。

で、これまたTwitterで聞いたら、「へー」なサービスがあったので記録として。

角川書店系の電子書籍サービス「BOOK☆WALKER」。
その系列のメディアファクトリー電子書籍「MFラノベ☆コミック
自分がざっとみたところ、iOSとAndroid版のみ対応なので、kinoppyほどマルチデバイス対応でもないのだけれど、ラノベについていえば国内最大グループとなった、角川-電撃-富士見-MFの系列作品がいち早くリリース...全部ではないにしろ...あるので、kinoppyでなかった作品とかを読みたかったら、ここにあったというのがわりとある。


今のところこれぐらいかなぁ。Yahoo!ブックスはコミック作品のラインナップは多いけど、一部作品を除いて触手が動かない。もちろん、無料作品のものも多いので、立ち読み気分で読むのがいいかもしれないなぁ。

というわけで電子書籍を購入するにあたって「気軽に、(出来ればちょっとでも安く)今まで読んでいなかった作品で読めるもの」という選択?基準で今回は下の作品をチョイス。

ココロコネクト ヒトランダム」 from 「BOOK☆WALKER」

アニメのほうが好きな声優とか演出とかあって気に入ったんだけど妙な騒ぎでケチついちゃったよなぁ、でも原作どうなんだろうと思っていたのですが、本屋で見たら8巻まで出ている。これ追いかけるのって以外と大変だぞ...。と思っていたので、電子書籍で見るにはうってつけ。
これなら自宅はタブレット、出先はスマホで見れるしね。

で、「BOOK☆WALKER」(以後B☆W)で買ったのにも理由があって、Kinoppyだと1巻しか取り扱っていないんでやんの!!(怒) むぎぎぎ。と思って「B☆W」で見たら、8巻までラインナップ済み。しかも安い(本630円、B☆Wだと450円)。そんなわけで、さっそくポチリ。

まぁ、ネットショッピングの場合用のクレジットカードを用意していますが、怖い人は最近「Vプリカ」なんていうプリペイド・クレジットカードもありますね。

というわけでざっと第1章を読んだ感じ、アプリのせいかちょっともっさり感はあるのは確かで、この点はどうかなぁ、アプリの差かなぁとは思うけれど、タブレット、スマホ双方で見れるのは確かにメリットが大きい。


というわけで、電子書籍のメリットは何かといえば、手軽に、しかも大量の作品をいつでもどこでも見られる。というのが売りなので、電子書籍サイト運営者の方々にあたっては、


・既存シリーズものラインナップをスタートさせたら速やかに既存本すべてを電子化すべき。
・過去の大作級作品の電子化をこれからも行ってほしい、出来れば下の作品とかw


藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 1 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 1 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)藤子・F・ 不二雄

小学館 2011-10-25
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


藤子・F・不二雄大全集とか、電子書籍にうってつけだと思うんだけどねぇ...。SF系とか。

ということで、電子書籍担当の皆様、黒船たるAmazon kindleがどうなるかわかりませんが、鋭意がんばっていただきたいものです。


Pen+ (ペン・プラス) 大人のための藤子・F・不二雄 2012年 10/1号 [雑誌]
Pen+ (ペン・プラス)  大人のための藤子・F・不二雄 2012年 10/1号 [雑誌]
阪急コミュニケーションズ 2012-09-01
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




2012年9月1日土曜日

最近の購入物色々。

とりあえず思い出したものから。

ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編(3) (電撃文庫)
ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編(3) (電撃文庫)榊涼介 きむらじゅんこ

アスキー・メディアワークス 2012-08-10
売り上げランキング : 1362


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


フルメタル・パニック! アナザー4 (富士見ファンタジア文庫)
フルメタル・パニック!  アナザー4 (富士見ファンタジア文庫)大黒 尚人 賀東 招二

富士見書房 2012-08-18
売り上げランキング : 57


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫)
アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫)川原礫 HIMA

アスキー・メディアワークス 2012-08-10
売り上げランキング : 940


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


米中激突1 - 南洋の新冷戦 (C・NOVELS)
米中激突1 - 南洋の新冷戦 (C・NOVELS)大石 英司

中央公論新社 2012-08-24
売り上げランキング : 4637


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


恋愛ディストーション 6 (サンデーGXコミックス)
恋愛ディストーション 6 (サンデーGXコミックス)犬上 すくね

小学館 2012-07-19
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

新エピソード突入ですよ。買うしかないさ。

まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る! 」 (4) (カドカワコミックス・エース)
まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る! 」 (4) (カドカワコミックス・エース)石田 あきら 橙乃 ままれ

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-08-24
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

良かったですね。

ひこうぐも―撃墜王・小林照彦陸軍少佐の航跡 (光人社NF文庫)
ひこうぐも―撃墜王・小林照彦陸軍少佐の航跡 (光人社NF文庫)小林 千恵子

光人社 2005-08
売り上げランキング : 76887


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ようやく購入。

アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器
アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器
アーバンテック 2012-03-01
売り上げランキング : 127


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

お気づきの方もいますが、最近ちまちまと災害対策用品を購入しています。
今回購入したのは、これ。200Lまで浄化可能のコンパクトな浄水器です。もともとキャンプ用品のようですが、ペットボトルの先につけられるというわけで、工場排水は無理ですが、池・沢の水・トイレタンクなどにある水は十分にろ過可能とのことなので、1つぐらいはあればまぁ、最悪な場合には対応とれるでしょう。ちなみに基本となる水の摂取量は1日2L。都市部であれば最低2~3日を乗り切れるだけの最低限装備として購入してみました。これがあれば、賞味期限が過ぎたペットボトルの水でもある程度までは対応がとれる...はずだよなぁ。
大家族向けの大容量版もあるようなので検討してもいいかもしれませんね。わりと安いですよ。

THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01
THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01四条貴音(CV:原由実) 我那覇響(CV:沼倉愛美) 星井美希(CV:長谷川明子)

日本コロムビア 2012-08-15
売り上げランキング : 180


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

またえらく待たされたんですが、ようやく購入。次の02はいよいよ「七彩ボタン」が収録です。楽しみですね。

acer 【ICONIA TAB A200-S08G (アイコニア タブ A200-S08G) チタニウムグレー】 ICONIA TAB A200-S08G
acer 【ICONIA TAB A200-S08G (アイコニア タブ A200-S08G) チタニウムグレー】 ICONIA TAB A200-S08G
日本エイサー 2012-04-25
売り上げランキング : 875


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ついカッとなって購入。追加のSDカード、カバーはあとあと購入予定。まだ届いていませんが。

というのも、自宅での自炊書籍データや電子書籍を見るデバイスが欲しくなった。というのが大きいです。Amazonだと2万前半ですが、もう少しネット通販サイトを探すと2万近辺のがありました。

条件は、スマホ使っているのでモニタサイズは10インチぐらいで薄ければいい。あとはストレスを感じないだけのスペックであること。ヨドバシで見かけて触ったらわりといい感じ。黙ってiPadにすれば?というささやきも確かにあったのですがね。
koboは論外としても、Amazonでバカ売れしている中華タブレット(8千円)、出る出るいわれるキンドル・ファイアが1万5千円ぐらいのはず、アメリカから購入するGoogle Nexusが3万。とはいえ、どれも7インチサイズ。もっぱら自宅で寝転がってみるか、ウェブの動画を見たいので、もう少し大きなサイズがいいという判断でした。

で、何でそんなことを、というと、紀伊国屋がスタートしている電子書籍サービス、Kinoppyがわりといいサービスなんですね。1アカウントで購入した書籍は複数端末で参照可能。自宅PC、タブレット、スマートフォンで参照できるのはいいなぁ。とスマホでちょっと無料本を見たら自分のもつ貧弱なIS03でもわりと読める。
ビジネス書とか賞味期限が短いし、あと専門技術書でもわりと技術により過ぎていない本とかだと、さくっと読みたい場合などがありますから、そういうのをタブレットで読もうかなぁ。というのもあります。
さて、あとは自宅に安い無線ルーターを導入するまでが第1段階。第2段階として、ドキュメントスキャナの購入を検討しています。ブラザーのADS-2000の評価をまってから、富士通、キヤノンと三機種からしぼりこみたいね...。




2012年8月26日日曜日

備えよ!! ロジスティクス・サポートとは何か!

備えよ!! ロジスティクス・サポートとは何か!
備えよ!! ロジスティクス・サポートとは何か!矢澤 元 小林源文

カンプグルッペ・ゲンブン 2011-12-01
売り上げランキング : 53447


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


はい、夏の読書。ロジスティクスについての本第二弾です。

今年の夏、コミケでトラブルがあったのをご存知でしょうか。宅配便事前搬入-引渡しの段階で、いままでサークルスペース順に並んでいたのが、サークル名順になってしまい、フリーマーケットばりの島置きだったために混乱が生じた模様です。おまけにどの島がどのサークル名なのか。という問題あって、ちょっとTwitterのTLをにぎわせていましたね。

この問題、初日にこの事態を認識したコミケスタッフが、人力(!)で荷物を再配置して解決したとのことですが、色々示唆に富んでいます。従来までの方法がどうして守られなかったのか、宅配業者とコミケ運営サイドとの間でやり取りはなかったのか、など色々なことが検討されるでしょうか。

無論上記のケースは民間企業とコミケ運営サイドの問題でもあるのですが、一日10万人を軽々とこてる大イベントですから、そこにはロジスティクス的に見て色々示唆に富むことがあります。
サークルまで荷物を適切に送り届けるためにはどうすればいいのか。

実は軍隊でも同様の問題が生じていました。湾岸戦争ではコンテナ輸送で行ったものの、コンテナの中身がわからないので、コンテナを一度開けて再度荷物を確認、分配するという手間が生じた反省を受けて米軍が、RFIDタグ(バーコード)を使ってすべての荷物をネットワーク管理、ジャスト・イン・タイムを実現しようとしたものの、イラク戦争では最前線直前までそれで正しく行ったものの、あと残り1マイル、実際に前線の兵士に届くまで上手く行かないとか、ジャスト・イン・タイムで行おうとしたら前線からの補給要請に、時に過剰に対応してしまったりとかあったようです。

ただ、ロジスティクスというと日本ではどうも「物流」「補給」中心に考えがちな側面が多分にあるのですが、ロジスティクスとはもっと広範なことを指しているのが実情です。

先に紹介した井上@kojii.netさんの新刊でもそういう広範なロジスティクスの内容について述べられていましたが、この本では、筆者の経歴(某大手大型トラック製造メーカー勤務)から、ハードウェアを導入するうえでライフサイクルコストなどロジスティクスにどう影響があり、どう処理していくのか正しいのか、実例や、仮想ストーリーなどで語られていて、イメージしやすいのではないでしょうかね。

事実、東日本大震災を目の当たりにした筆者はただちに自衛隊が導入している中型トラック(3 1/2トラック)の補修部品番号をリストアップし、在庫の確認及び別在庫アカウントへの移動(つまりキープ)、そして製造メーカーへの確認を指示するエピソードがあります。陸自自衛隊は各補給処での整備能力など自己完結能力に優れているため、部品さえキープできていれば整備対応できるとの判断からです。
無論、影響はそれだけではなく国内大型トラックの部品は各メーカーにより共通化されているものもあったりするので、多種多様なフォローが必要なってくるわけですが、そういう業務がロジスティクス・サポートだったりするわけです。
つまり、どれだけ高性能の車両、装備品があったとしても可動率を考え、かつ定期的、万が一の整備時でもいち早く実線に戻すための方策がちゃんと対応されているか、そこを踏まえる必要があるわけです。
(しかし読んでいるとフランス人のクルマに対する変なアプローチが目に付きますねw)

この本では第二次世界大戦の日本のお粗末なロジスティクスの考えなどにも触れられていますので、まぁ、そこらへんはよく言われる話なのでここではとりあげませんけど、本当にタダでさえ少ない国力リソースをこうもしょうもないことに使われていては、勝てるわけもない。というのがよく見えてくるはずです。

というわけでロジスティクスに興味がある人なら読んでみても損はないかもしれません。
「山、動く」も絶版?のようですし、「補給戦」は現代の兵站事情まで記述されていません。どうしても江畑氏、井上氏、そしてこの本が現代の広範な兵站業務についてよく記述された本ではないかと思います
(ただ、本屋には中々見つからないのでAmazon経由が妥当なのかなぁ汗;;)



例えば、ある自動車を販売するにあたり、可動率と稼動率の違いだったり、ターンアラウンドタイムの縮小を図るためにどのような方策が妥当なのか。




2012年8月14日火曜日

映画色々。

夏季休暇中なので、とりためたDVDとか見直してます。あと今更「日常」みて笑ってます...なんて周回遅れ。

#ダークナイトライジング
見てきました。確かに前作が神すぎて、無力感と絶望感にとらわれながら転がっていくストーリーを堪能していたのですが、今回は今回で、うーん、そうくるかぁ。という話。
しかし、映像はきれいなのでIMAXで見るべきだったと思いつつ最後まで楽しませてもらいました。おいおい、それってどうなのさ。というところもないわけではないけどねー。

#プロメテウス (ネタバレ上等でいきます。あしからず)
劇場での予告しか見ていなかったので、古代文明で同時多発的におきた壁画の文様は何を意味するのか。っていうつかみとリドリー・スコットですよ。こりゃ、無理してでも3D映像で見るべきか。と、先行上映で喜び勇んでダッシュしてきましたよ。


だが、しかし。



...これほど見てガッカリした映画はひさしぶりだぜ。というレベルなほどにガッカリ映画。


冒頭10分程度のシーンのあと、あれれ、どこかでみたようなシーンだけど、監督、これ狙ってセルフパロなのかな。と思ってみたらと、どうやらマジらしい。あれれ、ギーガーちっくなデザインだなあと思ったら、クレジットしたら本当にギーガー御大でしたしね。

そっかー、エイリアンの前日譚なんだね。話の展開から何から何までエイリアンのセルフパロ展開で何一つ進歩したところがない。ガッカリです。
最初からエイリアンシリーズの前日譚と書いてくれれば、期待もしないで行くこともなかったよ!www(怒)

もう、話はgdgd。キャラ立てもgdgd。主人公のヒロインはリプリー的アクションを見せてくれるわけでもなし。エイリアンシリーズでのお約束、アンドロイドは正直何も考えていないようなガッカリな展開。今更、人間に対する悪意とか反乱とか、なめてんのか。俺が脚本書くとしたら、人間の間抜けさ加減にあきれながら、人間よりも人間らしく振舞って、人間に「人間らしさがないですね」と嫌味も言ってやるぐらいのキャラにしたいなー。大体、途中の性格反転はなんなの? ガッカリだ。あと、アンドロイドとなると男性型はいい加減やめてほしいよね。幼女にしろとか言わないけど、人語を解する犬とか面白いんじゃねーのとか思うけどね。ま、それはさておき。

ああ、あと、同乗しているシャーリーズ・セロン演じるスポンサー企業筋の女性も、正直人格破綻してるのか?といわんばかりの展開で、物語に何一つ寄与しないオマケつきだし間抜けすぎ。もっとストーリーに食い込むかと思っていたらのでガッカリです。
ああ、それと映画の中のメカやクリーチャーデザインもガッカリな代物で、途中で出てくるクリーチャー見て、「フェイスハガーだなー」とか思ってみてたらまんまそれ(汗;;;
)。もう、あのシーン見たとたん自分のマインドはもう急下降。

スラダンの台詞じゃないですが、「何一つ成長してない」ですよ。

あと、期待した3D映像も冒頭数分程度「へー」というぐらいでトランスフォーマー同様息切れ気味。もうすこし、気合入れてほしいよなー。正直2Dで十分なガッカリな代物です。

というわけで、先行上映見てなんですが、お勧めしません。正直、お勧めしない作品をこうまでガッカリ、ガッカリと繰り返すのも何かガッカリな文章なわけですが、心底、スコット監督にはガッカリしたわけですよ。脚本もひどけりゃ、映像もほめられたもんでもないという始末。先行上映繰り返しているのも、配給会社がガッカリしたので早いとこ上映打ち切るためなのかしらん。

はぁー、口直しに「日常」でも見ようかしらん。

2012年7月27日金曜日

最近の購入記録


現代ミリタリー・ロジスティクス入門―軍事作戦を支える人・モノ・仕事 (-)
現代ミリタリー・ロジスティクス入門―軍事作戦を支える人・モノ・仕事 (-)井上 孝司

潮書房光人社 2012-07
売り上げランキング : 12972


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


井上@kojii.netさんの新作。今回はロジスティクスを中心としたお話。まだ読んでいる途中ですけど、ロジスティクス=兵站=補給。というわけではなくて、もっと広範囲な"兵站"についての本になっています。
日本において自衛隊が自己完結能力を売りとして震災時に頼られるのは、物流が寸断された箇所へ人員と装備を送り込んで、なおかつそれを支えるだけの後方支援があるからです。しかしこれは、自衛隊にとっては、外征主体ではない防衛主体であるが故に日本国内の充実した社会資本(インフラ)を活用しているからこそできる、という側面もあります。
これが、PKOなどで海外に一定の割合で人員を送り込むとなった場合の苦労たるや中々のものがあります。幸い自衛隊においては、数々のPKOやイラク派遣によりある程度の実績を積んでいますが、実のところ大隊レベル以下ですからなんとかなっているのであって、これがアメリカのようになると、とんでもないことになります。
何しろ、武器弾薬燃料食料その他もろもろを送り込むルート選択、輸送手段確保、果ては輸送機やトラックに搭載するコンテナ、パレット(荷物の下に載せる台座)、あれやこれや、考えなければいけません。

ちなみにAmazonとかで本とかをオーダーすると、時々、「こりゃ無駄じゃないか?」って大きいサイズの箱に入ってくることはありませんか? あれも、物流(ロジスティクス)を考えると「しょうがないかー」と思うこと請け合いですね。規定の箱を用意することで、物流量を制御できますよね。
これが大小さまざまなサイズが混在していたら、その時の無駄はないかもしれませんが、整理や輸送手段の手間隙は増えます。まさしくTOC理論でいうところの「個別最適化は全体最適化につながらない」を地でいく展開となります。

そんなわけで、単純に「兵站」を「補給」と考えると大きな足をすくわれます。「兵站」とは、「補給」その他諸々、すべての後方支援作業全般を含めたかなり範囲の広い分野なのです。

しかし、この本色々面白い話があるのですが、アメリカ軍も大変だ、こりゃ。とアフガニスタンのトラック補給隊列の写真を見てため息をつくこと請け合いです...。


カスペルスキー 2012 Multi Platform Security 1年1台ツインパック
カスペルスキー 2012 Multi Platform Security 1年1台ツインパック
株式会社 カスペルスキー 2011-09-22
売り上げランキング : 78


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


PCのアンチウィルスを4年ぶりにカスペルスキーに変更しました。というのも、ESETスマートセキュリティに不満はなかったのですが、スマートフォンのアンチウィルスソフトを考えたときに、カスペルスキーの機能が興味深かったせいもあり、今年一年、PC及びスマートフォンのアンチウィルスをカスペルスキーにしました。上のツインパックは、1台分ライセンスを2年つかうか、あるいは、Win Or Mac Or Android いずれか2ライセンス使用可能という形なので、購入してみました。
で、Androidのほうですが、バッテリの消費はわりと多いようですが許容できます。ただIS03だともっさり感がつよくなったかなぁ。

Evernoteオールインワンガイド
Evernoteオールインワンガイドコグレマサト いしたにまさき 堀 正岳

インプレスジャパン 2012-07-20
売り上げランキング : 3487


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


前に取り上げたEvernoteのガイド本です。正直この手のガイド本は"賞味期限"が短すぎるのですが、「あれ、あの機能ってどう使うんだろう?」みたいなリファレンスだと割り切るのがいいのかもしれません。
頃合みたら自炊⇒電子化するのがいいのかなぁ。

[ニューバランス] new balance new balance NB MW855L 4E
[ニューバランス] new balance new balance NB MW855L 4E
new balance(ニューバランス)
売り上げランキング : 8874


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


もう今年のスニーカーはNBにしていたのですが、通勤用に面白いかも。として購入。
靴底(ソール)が凸状になっていることでわざと不安定感をつくり、歩くだけで足の筋肉に負荷をかけて強化することが出来る...という売りらしいです(汗)
詳しくはNBのサイトをどうぞ。 使った感じですか、かなりふくらはぎにきました汗;;;; こりゃいいわ。
で、はじめてスニーカーをAmazonから購入したのですが、サイズ交換とかわりと柔軟なんですね。へーとか思ってみましたが...リアルな靴屋でチェックしてAmzonで購入っていうのも色々難ありですよねぇ。今回は先にNBのスニーカーを購入していたので、サイズの感覚がわかっていたのでオーダーするのにためらいは無かったのですが。

あと、色々復刊ドットコムから届いたものとかあるんですが、まだ週末に追加予定です。