TIME HACKS! 小山 龍介 東洋経済新報社 2006-12-01 売り上げランキング : 151 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
前作のIDEA HACKS!の作者が書いた続き本。結構自分と方法論が重なっていたり、それとは別にGoogle Calendarによるスケジュール管理など色々示唆に富む話がありました。
まぁ、この手のGTD(Life Hack)本、最近大流行なんですけど、本読んで関心するばかりではなくて手を動かしてみるのが一番肝要です。自分で方法を編み出した人であればあるほど、「へー、そっちのほうがいいかもね」とか「でも、こっちのほうがいくない?」となるわけですから。
私個人の話でいえば、ちょっと今年の年末、二年間使ってきたフランクリン・プランナー(F・P)の仕様方法を改めようか考えている最中です。
自分の仕事のスパンはどうしても、「考えること」にウェイトが大きいので、まとまった時間を確保する必要があるのですが、F・Pのデイリータスクでは、どうも細切れになるキライがあるのです。
また、プロジェクト単位を並列で動かして、それが四半期にまたがる場合など、毎日のページに電話記録とか書くのは現実的ではないのです。それなら、プロジェクト・オリエンテッドのほうがまだ管理しやすいですから。
いままでは月間カレンダーを見たり、週末などの検討で、ToDoなど付箋に書いて「一週間コンパス」の裏に張っていたりしていたのですが、これをさらに進めてみようかと考えています。
というわけで、折角買ったバインダーが惜しいのでw、来年はWeeklyタイプ+一週間コンパス+付箋ToDoで管理していこうかなーとか考えていますが、これはまたのちほど、カテゴリを改めて書いていきたいなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿