…まいったなー、ヘンにスポーツ系のネタでエントリしたらこの結果かよ。って冷や汗かいたのは事実で、頭を書いてます。よもや、懸念していたことがあたると嫌だな・・・。
とはいえ、これで明日がなくなるわけではないし、心理的な側面でブレイクするか、ココロが折れるか、日本代表各メンバーの(特に経験のない阿部など…ああ、返す返すも、ジーコ時代にちゃんと世代交代していれば・・・)精神的な戦うスピリットの強さにかかっているでしょう。無論、それを高揚させることができるチームメイト、精神的支柱や、オシム監督以下のスタッフのマインド・セットにもよるでしょうが。
1-1でもはや三連覇が絶望になったとかグループリーグ突破が難しくなったとか書いている面々がいますが、決しておびえることはないのですからして・・・大体、こんなの98W杯予選のあののるかそるかの七転八倒予選の日々を経験しているもので「ま、アジアは簡単じゃないんだよね。問題はアジアの勝利が世界での勝利につながらないという点で…」と思ってもいます。
まぁ、だから、日本代表は決して頭を下げるのではなく、前を見て突き進めばいいのです。地力では勝っている。あのゴール前でワンタッチ・ツータッチ+フリーランニングで敵をかく乱するサッカーは間違っていない。そう信じることです。自分はそう信じています。
ま、次戦、お手並拝見です。
しかし山岸の代わりに最初から羽生がベストだと思うんだけど、後半引っ掻き回すという観点でいえば・・・難しいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿