2009年12月28日月曜日

20091227の記録

#東のエデン劇場版をみる。

Twitterなどであまり評判芳しくないが...と思いつつ見に行くが、これは、確かに微妙。劇場版でやる意味がどこにあるの? という気分。TVシリーズが終盤で投げっぱなしになっていたから、それの決着をつけるための盛り上げパートで、次の劇場版で決着。というのが普通に考えたときのテンションの盛り上げだったのに、それがないままするーっと行ってしまう。これならTV版の延長でスペシャル番組的でOKだったんじゃないの? という展開っぷり。もう一度TV版ストーリーをダイジェストで異句曲として奏でながらラストまで、っていう考え方かなぁ。もしそれなら1月公開(結局3月に伸びたようですが)の第2劇場版まで一続きとしてみるべき話なのかな。
正直、風呂敷広げすぎて畳むのに四苦八苦。というのが見えみえすぎて、大丈夫なのかな。自分の思い過ごしというか、勘違いであってほしいけれど...。

#日本(人?)は戦後65年間、すべての決断を他者に委ねて何も決断しないままに過ごしてきた...わけがないだろう。
上記の劇場版で、終盤近くになって、セレソンNo1.物部がそんなカンジで独白するんですけど(正式な台詞はちょっと不明)、劇場でそれを聞いてガックリしました。神山監督、そんなナイーヴな歴史観だったんだと思ってズッコケたわけです。

日本がすべての決断を他者に委ねていたわけがないだろうに...この話、ちょっと新年休み中にいろいろ調べて改めてエントリ書きたいなぁ。

#曹操の墓?
見つかったようですね。「曹操の墓キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」に現時点での判明した内容や写真がありますので興味のあるかたは是非。



0 件のコメント:

コメントを投稿