このblogに書いて記述していることで友人の一人から、「立ち位置がわからない」という指摘を受けた。
該当のコンテンツを読むと、まぁ、確かにありきたりのことを書いているわな。と自覚する反面、
ちょっと書き方を見直さないといけないなぁと考えている。
正直、このblogのアクセスカウントは常時訪れる人(ブックマーク経由)が20人程度かな。あと「はてなアンテナ」経由の方もいるし、
上を見ても50は行かない世間一般でいう大半のblogがそうであるように零細なblogだと思っている。皮肉なのは、
某コンテンツのおかげでAnnex(別館)はいまだにここのblog以上のアクセスカウントをキープしているぐらいだ(いや、
本当放置してて申し訳ない)。
そんなわけでここは風が吹けば飛ぶような零細blogといってもいい。アクセスカウントをあげようなんて考えはないので、
逆にイキナリあがってしまうと2chかどこかの掲示板で晒されたか!?とおびえてしまう小市民でもある(w
Annexというより@niftyの頃は政治的な問題については極力触れないようにやっていたことは以前にも書いたけれど、
blogに移行してからはあまり考えなく興味をもったことにたいして書いている。その分、
考えに深度がないような案件については立ち位置が曖昧になっていたり、「隣が騒いでいるから自分も騒いでいる」
ようなスタンスになっているのかな、と思わないでもないのが実際のところ。
正直、TWWのコンテンツを書くときとか、振り返るととんでもない労力(軍事研究とかをひっくりかえしていたり、
ネットで検索していたりとか)をかけているのだから、もうなんつーか・・・逃避行動の一種ととられてもしょうがないのかも。まぁいいや、
好きなんだし(w・・・もあれば、脊髄反射的に「そりゃダメだろう」とリンクを張る場合もある。
・・・何が書きたいかって? いや、だから、そういう立ち位置の曖昧さも含めて自分の意見だと思っていてほしい。
正すべきところはただしていかなきゃならないと思うし、そういう意味で「そりゃおかしいだろう」
と思って(ついでに手間隙かけて)コメントやTBしてくれれば非常にありがたいと思う。日々これ勉強だし精進だと思って、
このblogを書いているのだ。生憎とここ最近は仕事とかがで優先度が落ちているので更新頻度が落ちているのだが・・・。
いつもはてなアンテナ経由で来ています。目的はTWW関係の記事ですがいつも参考になります。放送はあと少しですけど、次も楽しみにしてます。
返信削除