バッカーノ!2002 A side (1) (電撃文庫 な 9-24) | |
成田 良悟 メディアワークス 2007-10 売り上げランキング : 787 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
バッカーノ!2002 B side (2) (電撃文庫 な 9-25) | |
成田 良悟 メディアワークス 2007-11 売り上げランキング : 86 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
時は西暦2002年。1700年代から続く不死者の物語も、二十一世紀に達していた。
禁酒法時代に新たに不死者となったフィーロと、ホムンクルスであるエニスにとっては、80年近い年月にも係らず未だに新婚気分という体たらくw キスが精一杯というのだからこれがまた。
流石に不憫に思ったのか、カモッラの連中が太平洋横断の日本行き豪華客船の旅を二人と同居人であるチェスにプレゼントするが、その豪華客船には相変わらず問題の種があることに。
一方その反対側、日本で同じ豪華客船がアメリカに向けて出向しようとしていた。二隻は洋上ですれ違うイベントが売りだったのだが、ここにも不死者達と問題の種が乗り込むことに。1700年代、最初の不死者になった者達が乗り込むことになったのだが、果たして・・・?
1930年代、禁酒法時代のあの化け物じみた馬鹿者達やら、その子孫達が新たに登場して(っていうか、あのキャラとあのキャラって結局不死者にならなかったんだ。とか新鮮な驚きがw)、話が面白くなるのか・・・と思いきや、どうも登場人物の多さのせいで物語が美味く回転しなかったかな。
あとがきでも書いているように、本来あと一冊あれば、「バッカーノ」シリーズらしい、馬鹿げたキャラ達の馬鹿騒ぎ的クライマックスへの開放感が味わえるのだけど。色々とメディアミックスすると大変だな。
それはそうと、半ば作者が意地でねじ込んだようなB Sideのエピローグ。すべての物語について疑問符が投げつけられる羽目に。ふむ、これは予想外だったかな。
なので、この物語はどうやら1700年代、1930年代、2000年代の三つの物語が同時並列で進むことになりのそうな予感。テンポ良く進めばいいのだけれど。というわけで、続きに期待。
あと、あまり期待してなかった(失礼)アニメだが、意外や意外、出来が良くてビックリ。OPも雰囲気があってよかったっすね、ヒャッハァ!(w
GUN’S&ROSES | |
Paradise Lunch 星野晃代 Scratch Of Noise ハピネット・ピクチャーズ 2007-08-22 売り上げランキング : 840 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
0 件のコメント:
コメントを投稿