2007年11月26日月曜日

20071126

#居場所は必ず変化するものさ。
釘宮理恵のツンデレカルタ企画のスタッフにアイマスのPが大量参加」 from 敷居の先住人
ツンデレカルタ騒動」 from はじめてのC
トラブルは回る」 from おっホイ

ニコニコ動画は見るけど、アイドルマスターなんて興味ねーよ、アイマスMADなんて関係ないね。って言う人はいるかもしれないけれど、まぁ興味深い展開ですので経過を睨んでみてもいいかも。
一番上のリンクが詳細を詳しい報じているけど、ニコニコ動画でアイマスMADをアップしている職人(ゲーム中のプレイヤーがプロデューサーと呼ばれるので、××Pといわれる)たちが、ツンデレカルタという商業商品のスタッフに加わったので、(色々な意見が飛び交い)2chで祭りの真っ最中。というわけ。

釘宮病にもかかっていない自分なのでツンデレカルタを購入する気はまったくナッシングではあるけど、近いうちにアイマスMADのP達のうち何人かはプロになるんじゃないかなーとは思っていたけど、こういう形かー。という驚きがあったのでメモしておく。

個人的な主観で言わせてもらえれば、
・アイマスMAD職人たちがプロ化(商業商品を出す)のは、同人的商品を出すよりはマシ。(MAD集なんて出たら目もあてられない。後述するけど、真っ黒に近いグレーを心底黒にしてしまう好意なので)
・ただ、P名ははずして貰いたかったな。(売り文句としてニコニコ動画のPである。というのが使えないけどね。知る人ぞ知る。ぐらいでいいんじゃないかな。そこらへんはニコ動との兼ね合いしだいかも)

っていうのはあるね。正直。

どうしてか考えてもみたけど、やっぱり自分もこの点に関しては保守的なので、MADは秘してこそ花。見たいなところはあると思うな、正直。それこそ、某たくらみ系のMADをそばで見ていた人としては・・・。

2chのスレでは色々な意見が飛び交っているようだけど(チェックはできませんでした・・・)、もしこれがバンナムが絡んだイベントだったら、俺たちがいるライブハウスで演奏していたインディーズバンドがとうとうメジャーデビューかよ!!ってなノリになったかもしれないけど、ねぇ。

もしこれが初音ミクのようにDTM職人がプロ参戦。という形なら、グレーゾーンも何もないけど、MADは基本的に黒の領域だからなー・・・。パンナムはヤバイのがないかぎりお目こぼししてくれるけどね。

(MAD職人の作り出す作品にオリジナリティがある。と見ている人は思ってくれるかもしれないし、自分もそう思うが、基本的には著作権とか明後日の方向へぶん投げたミキシングのセンスが根幹にあって、素材となるアイマス、音楽、映像がないとはじまらない。という点はかかせない。だからグレーゾーンもなにも真っ黒だろ。といわれると、はいそうですね。と皆が一様に言うのがその点)

ただ、こうもニコ動がメジャーになると、最初に書いたようにアイマスMADが秘してこそ花、みたいな牧歌的雰囲気を持ち合わせるのは不可能に近い。

これは自分の持論というか感覚だけど、ネットのコミュニティが成立するのは良くもって三年が限界。なんらかの形で集合→離散を繰り返すのが世の常だと思う。300bpsのカプラとかモデムからスタートした草の根BBSが有料のニフで集約されて、パソ通がインターネットになって個人がサイトを作れるようになって、2chになって、blogになって、mixiになって、またYoutube+2chみたいなニコ動になった。という流れは確実にあるんじゃないかな。

そういう流れの中で、アイマスMADは旬を過ぎて形を変えていくだろうな、と感じている。上にあげたようにコミュニティが3年程度しか「活きのいい時間」がないとしても、その中でのアイマスの鮮度はきっとそれよりも短い。
それがネタとしての賞味期限を過ぎたことによって忘れ去られる形になるのか、それとも上位発展系となって新たなネタを探していくのか(初音ミク系とは明らかに違うルートだとは思うけど)。これは分水嶺になるのか、振り返って「ああ、あのときはそういうこともあったね」で終わるのか。
ただ自分としては今回の出来事は、そういう「季節の変わり目」「潮目の変化」を知らせる一歩になるのかな、と思っています。

この騒動の結果が、ひろゆきの言葉ではないが「皆がニコニコ」できる終わり方になるように祈っている。それぞれが良識と尊重を持てば、この手の問題は解決できるはずだけど、そうはいかないのが人の世の不条理さ。必死になる前に自分の行為が何をなすのか振り返れればいいのだけれど。なかなか、ねぇ(嘆息)。

(上の文章の意味不明点をちょっと整理したときに知ったけど、上のツンデレカルタ参加者の一人であるありすえPが引退+作品削除を口にしている。この騒動と直接の係わり合いはない。というコメントも残しているが、確かにタイミングがなぁ。また、作品削除は彼のアイマスMAD界での業績を考えればすごく残念ではある。卒業=作品削除か否かは個人の規律、ルールの問題ではあるので口を出せないけどね。軒並み、この件に関わったPは全員アイマスMADから手をひけ。とかそんな浅ましいことは言わないでほしいなぁ。と見る専門のニコニコ動画プレミアム会員は思うわけだ!)

(個人的には「週刊アイマス」が終わることと、わかむらPの作品が一日で一旦削除となってしまった一件を見ていて、ちょっと季節の変わり目をみていてもしている。あと、最近、削除戦争のようなアイマスMADを見続けていないとわからないようなネタ…それはそれで面白いのだけど、初見の人達のハードルを上げるある種の内輪ウケであることは言うまでもなくてねぇ。
とはいえ上記の3サイトの方々のところでアイマスMADをうまーく紹介しているので、ニコニコ動画は見るけどアイマスMAD何ソレ?見たいな人は見てみるとお勧めですが)


#ははぁ。
「マクドナルド原価一覧表」 from 2ch実況中継 via はてブ
へー。なるほど。実際にこれにテナント料、光熱費が加わるから、まぁ、微妙なところだってのはわかるなー。ちなみに自分がマックを食べるのは年に二、三回。たまーにあの病的…失礼、ちょっと独特な(間接的婉曲的言い回し)味わいを食べたくなるので・・・。
自炊生活を始めてから、原価とか考えちゃうよね。ファーストフードは美味くないと食べないさー。

おうちでごはん 1 (1)
おうちでごはん 1 (1)スズキ ユカ

竹書房 2005-05-27
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
starお腹すいてるときは読むな!
star料理作ってみました^0^
star心がホンワカする漫画

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ちなみに作者様は御懐妊により休載中。面白いので、未読の方は読んでみてはいかがかと。
主人公が超絶料理センスの持ち主ではなく、極々一般的な料理の腕前(なので、自宅以外はその料理スキルが発揮できないという業)というのも微妙なツボ。

あ、あと週末、この本を待ち合わせ時間中のタリーズで読んで、むらむらとハラを空かせてました。

きのう何食べた? 1 (1) (モーニングKC)
きのう何食べた? 1 (1) (モーニングKC)よしなが ふみ

講談社 2007-11-22
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
starお腹すいてきた♪
star食と日常生活を描く佳作
star男二人と料理

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今年は友人達との早めの忘年会セッティング担当だったので、店を「もつ鍋 博多めし 男前」をチョイス。南三条店は個室ありなので、宴会設定にはうってつけ。料理も美味かった。ただ予約は早めにねw
それはそうと、ホームページのアドレス見たらテスカンパニーかー。最近札幌で勢いある飲食店系列ですね。(札幌は昔、タスコの暖中系が勢いあったのだけど業績悪化。独立派とか色々あってねー)




0 件のコメント:

コメントを投稿