HoI2をプレイしていたのですが、落ちる落ちる…泣く泣くセーブデータで落ちないところまで戻してから再プレイ。といっても、あいかわらず日本は引きこもって産業+陸軍の近代化政策ですよ。アメリカから青写真を手に入れてバリバリとやっています。余力があれば、航空機の開発中という形。
「何をする気?」
うーん、正直アメリカと同盟結んでいるから無茶なことしなければまぁいいんだけど。ただ、中東へのSLOCがないのは痛いな。やっぱヴィシー・フランスからマダガスカルもふんだくればよかったか。
「あんなアフリカ脇の大島(だって面積が本州なみだし)を!? 間の経由地なんてイギリス領ばかりだぞ。飛び地持ったら負担だろうが。第一その先だってイギリス領ばかりで、ソマリランドくらいだぞ枢軸国所有なのは!?」
確かに。そこで今は陸軍の近代化とNLF(海軍陸戦隊)の充実化だね。思ったほど欧州が鉄火場にならないんだよね。想像なら今頃バトル・オブ・ブリテンやって、アメリカと一緒に欧州戦線参戦の腹積もりだったんだけど、この世界の伍長さんwはどうも東部戦線も始めていやがらないし。もうそろそろとは睨んでいるけど。
「ふむ。で、太平洋島嶼の守備隊を半減させて、新規歩兵師団などを満州に軍を集中させつつあるのは…ひょっとして、不可侵条約が切れたことを幸いに、バルバロッサ作戦の尻馬に乗ろうって魂胆?」
…いや、だって、攻める場所ないんだよね。ウラジオストックも邪魔くさいから、ここらで日本海をマーレ・ノストロ(内海)にしたいな、と。泥沼にならない程度にとは思っている。ま、一応の場合ね。ケース・レッド(赤の場合)というか、シ(シベリア)号作戦って言うか…。ま、腹案の一つにしかすぎない話だよ。
基本的には今回は自宅警備員ばかりに世界大戦に関与せず日本が経済発展を遂げようというのが趣旨なんだよね。
「戦争は極力しない、と」
ま、そんなところ。自分が思い描いた1940年代からの日本の姿を追求してみようかと。世界制覇は次の機会にでも。無論、英国とは一蓮托生モードにしているからドイツ+イタリアに対してのフリーハンドももっているしね。
-----------------------
で、買った本とかの記録。
REC 8 (8) (サンデーGXコミックス) | |
花見沢 Q太郎 小学館 2007-12 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
定点観測なので。
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書) | |
築山 節 日本放送出版協会 2006-11 売り上げランキング : 24 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
一応興味をもったので。マインドセット用かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿