2008年2月5日火曜日

20080205の記録

#へー。建設業界に見るRMAだな
昨晩の「カンブリア宮殿」、コマツの会長がゲストだったんですが、その番組CMでコマツの建設機械一台一台にGPS位置確認+油圧などのセンサーによるテレメトリーが導入されていて、世界中のコマツの建設機械の動向がわかるというシーンが。
あー、いつも楽しませてもらっているあるサイト(今度ご挨拶させてもらいますね)で書いてたのってアレか。と思い見ることに。
いやね、すごいね。一台一台エンジンが今現在動いているかとか、PCの端末からわかるんだもの。番組ではロンドン市街で動作中の建設機械がどれだけあるかを表示していたけど、むむっと思ったのは以下の点。

・これって購入時にちゃんとこれだけのインフォメーションをコマツが受け取りますよ。という契約してんだろーなー(と会長がそれを匂わす発言あり)。
・番組中ではこのシステムでその国の経済動向を確認してコマツの経営判断に使用していると言ってたけど、そりゃインフラに直結する機械だしね…。すごいソースだぞ、これ。
・村上龍氏が言ってたけど、軍事的にどうよ。とは思う。現に中国大陸はハッチングがかかっていて見えませんでしたなー。会長は「こちらが気を使って」とか言っていたけど、あれって中国との契約の中で外部に漏らさないという契約があってしかるべきだろうね。
・多分元々は機械のテレメトリー半分、盗難防止が半分だったんじゃねーの。という気がしてます。

いくら建設機械とはいえ、やっていることは米軍のRMAに近いものがあるなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿