2009年1月30日金曜日

Dropboxについてのメモ

��あちこちで評判のいいオンライン・ストレージサービスの「Dropbox」を使うことに。
Dropboxですべては解決してしまった (1/3) from ITmedia

ま、わかりやすくいうとローカルPC(Windows)にソフトをインストールすることで出来るフォルダにファイルを置いておくと、

・同様にソフトをインストールした複数のPCから参照できる共有フォルダになる。
・バックアップもやってくれる。
・差分により履歴管理もやってくれる。

というソフトなんですね。

あまりにも簡単すぎるセットアップにアカウント設定。これだけでMy Document(じゃなくてもいいみたい)にDropboxフォルダが作られて、そこに共有、保存、あるいはグループで管理したいデータを突っ込んでおけば、それだけでOK。

複数PC内からのデータ移動はいままでGamilとかUSBメモリを経由してたんだけど、これは楽すぎるwww

ちなみに無料サービスで2GbyteまでOKなので、自分はもっぱらデータ転送やblogエントリ用のテキストファイルとかをちまちまっと書くのに利用中。
まぁ、ITmediaでも書いていたけど、セキュアさに不安がある場合は自分で暗号化ソフトをかませるのもいい。まぁ、そんなリスキーなシロモノは扱わないんでいいんですけどね。

使い勝手がいいので、色々な用途に使えるんじゃないかな。

Refer Site.
Dropboxで「快適!USBメモリ要らず生活」のススメ」 from IDEA*IDEA
HDD以上に便利なオンラインストレージ"Dropbox"」 from @IT
Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命」 from Web担当者フォーラム

0 件のコメント:

コメントを投稿