すっかりとりあげませんでしたが、BSマンガ夜話、「へうげもの」と「ハチクロ」の回を見たのですが、どれも絶賛でしたね。
「ハチクロ」は最近の漫画批評としてのテクニック"視点誘導"をベースにした表現方法と、物語の反復対比構造(例えば、スクラン、コードギアスなどに出てくる一つのテーマを複数の視点と構成で反復して対比してみせる)が表に出てきた注目すべき回だっといえますね。それにしてもいしかわじゅん、貴方まで青春スーツを着用してどうする気よww
視点誘導については「ピアノ・ファイア」のいずみのさんの本で。反復構造についてはGiGiさんのホームページ「未来私考」でギアスを中心に例が語られてます。いずみのさんの本、取り上げようと思って先のばしです…。
実はハチクロ回を見終わったあと、実家で書籍の整理をしていて、ついついハチクロを手にとって、9巻あたりを見たら泣けて泣けてしょうがなかった。才能あるものとそうでないもの達の相克とか葛藤がそこにある…。読み返すたびに新たな発見がある作品だなぁ。
やはり自分の新しい本棚に収まる作品の一つです。
#購入記録ほか
萌えよ!戦車学校III型 | |
野上 武志 イカロス出版 2008-06-20 売り上げランキング : 31 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
…買っちゃった。ちなみにMCあくしずの連載を纏めたもの。WW2前半の戦車戦を取り扱っております。
いやー、ほんとイタリアとは肩を並べて戦いたくないよねw 使えない味方は強力な敵より嫌らしいw
絶対可憐チルドレン 13 (13) (少年サンデーコミックス) | |
椎名 高志 小学館 2008-06-18 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
というわけで定番購入メモ記録
0 件のコメント:
コメントを投稿