2004年12月14日火曜日

ツレヅレ

��15年来の友人たちと忘年会、ドイツ料理で舌鼓。
「でもやっぱりドイツだよね、料理にバリエーションがない」
「基本的に蛮族だし」
「保存食だし」
「イギリス料理も酷い(友人はロシア-北欧-イギリスと行った経験もあるので)が、ドイツ料理もなぁ」
とまぁ、そんなことをいいつつ、ビール飲んだりワイン飲んだり。二次会はうってかわって日本の場末ちっく漂う居酒屋でハイボールを痛飲する羽目に。おかげで月曜日の午前中まで酒が残る始末。あー、ふらふら。

��「雲の向こう、約束の場所」ネットであれこれと感想を読む。
んー、確かにセカイ系(自己と世界の間に社会がなく、ぶっちゃけ言えば、好きな彼女や彼氏と世界の「重さ(重要性)」がイコールになってしまうこと。実は自作の小説もこの問題にぶち当たってさっぱりキーが進みません!)ではあるのだけれど、それで作品を貶めることにはならんわなぁ。と思います。
ただ、主人公の年齢はそれぞれ+3にして、高校→大学生のほうが良かったと思うね。正直、東京のシーンで勘違いに気がついたし(あれ、冒頭は高校生じゃなかったの?と)。中学生でバイトで自作飛行機ってのはいくらなんでも、ねぇ。
難癖つけてるけど、それだけ評価してます。DVDでたらきっと買う。あと、新海さんには30分の尺で作品を作るか、いい脚本か、脚本家、もしくはサポートチームが居ればもっといい作品になるのではないかと。

��「ハチクロ」アニメ化かぁ。微妙だなぁ。
ちなみに自分はハチクロ読んだ女性陣にすべからく評判が悪い真山が大好きだったりするので(w
(いいぢゃんよ、ストーカーでも(w)真山がどういうことになるのか、ビビリが入っているのですけれど。

��Thinkpad復旧。
忘年会でもこの話題。どうかなぁ、Thinkpadもこれでおしまいかなぁ。あまり合併先のメーカーもいい評判聞かないんだよなぁ。大和研究所だけでも独立しませんかねぇ。Thinkpadのフィロソフィー、質の高い作りとサポートは続いてほしいなぁ。ちなみに自分のThinkpadT41も見事に復旧。バッテリーがイカれていただけでした。よかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿