マインドマップ図解術―即効!仕事と人生の可能性を拓く 中野 禎二 秀和システム 2005-07 売り上げランキング : 2,630 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
半年前ぐらいから、仕事のアイデア出しや、ティーチングにマインドマップをつかっていますが、今いち我流の感が拭えなかったので、ちょっと購入してみました。
マインドマップは手書きのほうがいい塩梅に頭の中にイメージとして残るのですが、これを第三者に伝えるためには何がしかのソフト(例えばVisioとかフリーのマインドマップソフトとか)を使う必要があります。ところが綺麗なものは得てして説得力を勝ち得ないもので・・・そこらへんが悩ましいところですね。 個人で使うものなら手書きでもいいんですが。
自分の場合、アイデア出しをするときは放射状に、タスクを見直したり、洗い出しするときはクリスマス・ツリータイプで書いていることがおおいです。つまり、ゴールを書いて、そのゴールに近づくように枝が広がっていく。という感覚です。そうすることで意識してなかったつながりや、ハードル(制約条件)が見つかることが多いのです。
と、まぁ、そんなわけで「マインドマップ」ってなんですか、それ?みたいな方の入門書にはうってつけだと思います、その本。自分は実例集として購入してみましたが。
0 件のコメント:
コメントを投稿