2005年12月12日月曜日

「大停電の夜に」

「大停電の夜に」を見てきました。→["http://www.daiteiden-themovie.com/">公式サイト]


hspace="0"
src=
"http://babyloncafe.cocolog-nifty.com/babylon_cafe//media/img_20051211T201206473.jpg"
align="baseline"
border="0" />


NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)では毎年、クリスマスイブになると、全世界の子供のためにサンタとトナカイをレーダーで追跡し、
それを後悔するというイベントを行っている。そのイベントが行われようとする最中、謎の人工衛星から落下した破片が日本・
首都圏の発電所を直撃して、東京を大停電にしてしまう。そして、そのクリスマスの夜には様々な事情を抱えた男女がおり、
不思議な出会いと出来事を織り成すこととなる・・・。


数年前のNY大停電をモチーフに、非日常の中のクリスマスで行われる男女のやり取りというシチュエーション。

というわけで、ビル・エヴァンスの「My Foolith Hearts」に乗せて奏でられる複数のエピソードが次々と集約し、重なり、
違う展開を見せる。



正直、惜しい。あえて12人の男女にフォーカスしているので致し方ないのだが、
脚本だってもう少し練りこんだりしていれば傑作になるだろうに、それぞれの結末があまりにも淡々としていて何なのだ。まぁ、
それも一つの味なのではあるが・・・。


蝋燭の明かり、ジャズ(ビル・エヴァンス好きとか)、俳優の誰かが好みなら面白い映画です(ちょっと惜しいですが)。
個人的には結構お茶目な蝋燭屋の田畑智子(上の画像で豊川悦司の横にやりますが)が、好みではあります(笑)。


 



0 件のコメント:

コメントを投稿