サッカー 日本代表対イエメン代表 1-0
まぁ、試合を見ていた人の多くは、「巻、あれは決めてくれー」とか「遠藤、どフリーだろうー」とか叫んだに違いないとはいえ、まだまだこれからだな、とも感じていたのではないだろうか。
確かに高地というハンディ、練習期間の無さとコンディションに疑問が残るしハードスケジュールというハンディ、まだチームが結成して直後状態、という悪条件の連続だったのだからかなり差し引くことが必要だけど、やはり問題点は山ほどあって、得点力不足と、「大熊スピーカー」に指示されないと、ダイナミックなパワープレイ一つもこなせないチームとしての戦術意識の統一化とか、これをどうやって解決に導くか、というのを考えるとちょっと頭が痛い問題でもある。
田中達也と巻はまだフィットしてないし、これなら佐藤寿人とのコンビのほうが割合あってそうではあった。我那覇はちょっと得点シーン以外は消えていたなぁ。
梅崎は、山瀬と同じシャドー・ストライカーっぽい使われ方をするのだろうか。ソレならば長谷部ではなくて・・・というのもわからないわけでもない。
とにもかくにもアジア・カップの出場権という最低限のタスクをこなしたので、オシム監督の記者会見でも述べられていたように選手も若返りを促進していくのか、それともアレックスと遠藤、加治を使い続けるのか。という注目すべき要素はあるのだけれど、オシム監督はぼやきながらもチームを纏めていくのだろうか。
ちょっとこの話はまたあとで書きますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿