2006年8月16日水曜日

STRAWBERRY / ゲリラスタントスタジオ

st_hyou2c_1.jpg

何回か取り上げている定点観測同人誌サークル「ゲリラスタントスタジオ」の新刊から。

今回は絶版扱いになっていた"Color Balance Works"の中から#01-05までを総集編&再構成したものです。
いや、目にくるカバーだ!(w 上の画像より実物は目に来るピンク色ですから(w

文中にもあるように、#01から「オリジナルで非エロでオフセットでDTPであるべきだ」というスタンスもさることながら回数をこなすたびにストーリーも、絵も、レイアウトもひっくるめて変化しつつあるのがよくわかります。

以前も書きましたけど、このシリーズ、物語を描くために登場人物+周辺のガジェットややり取りでその作品世界そのものを作り出してしまうスタンスなのです。それがいいのですよ。でも直接登場人物の心情にフォーカスしないところが絶妙なバランスです。
つまり、読みながら「ふんふん、こういうキャラ配置ならこういうストーリー展開したら面白そうだよねー」とか「こういう展開しているのもあるかもしれない」と心のどこかで、世界観をベースにさらに二次展開してしまうのですよ。つまり、実はこのシリーズの背後にはちゃんとした物語があって、その物語を解説する副読本みたいなスタンスなのがこのシリーズ。みたいなメタ的な要素を兼ね備えているわけです。

無論、そういうことをするためには作品をちゃんと構築した上で逆算的にバラしているのではないかと思うわけですが、一体全体どうなんでしょうか、ここのところ(w

ストーリーも作品世界も、そして絵も素晴らしいサークルの過去総集編です。興味のある方は是非通販サイトよりどうぞ。オススメです。

#あと、後書き読んで吃驚しましたが、確かに「ゲリラスタントスタジオ」を知る前後に自分も「Teddy's Cage」というサークルを追いかけてましたよ! 



--以下はちょっと追記。

実はガンダム世界にもこういうムック本が出てまして、盆休みに入ったときに読み返していたりしていました。

機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099
機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099メディアミックス書籍編集部


おすすめ平均 star
star本物のジャーナル誌と何ら遜色なし!
star小じゃれた雑誌
starクオリティーの高い、真顔のジョーク
starこれは『読み物』である
star無個性な書籍

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


みたいなシロモノです(実はこの本にゲリラスタント・スタジオの根岸・七式ペアが参加しているのは、ゲリラスタントスタジオを知ってからしばらくたったあとの話でしたが!)。

この本も、ガンダム世界の総合企業アナハイム・エレクトロニクスが出している企業情報誌。というスタンスで、UC世界の様子を、(ちょっとしたアナハイムのフィルターをかけながら)描くという、恐ろしくヒネた作り。ああ、そこらへんわかっている人が読めば非常に面白いジョーク本なのですが(w
周囲には確かにMSが出てこないとダメ、みたいな腰砕けな評価をする人も多かったからなぁ。自分ですか? こういう洒落っ気ある作品はG20から大好きですよ(w



0 件のコメント:

コメントを投稿