2004年10月1日金曜日

Disconnect

肌寒い秋の夜、自転車で見上げるとそこには檸檬色の月が。

さて、二週間前の事故もようやくケリがつきました。過失割合もこちらの非がほとんど無い形で決着しました。
交差点内の事故だともっともめるらしいのですが、運良く事故現場の近くの店舗が監視カメラを交差点に向けていて、こちらの言い分+αのおまけ付で通ってくれたので、万々歳。
ただしかし、新車購入した車は車検を待たずして全損...orz。すったもんだの末、同一車種で色違いをオーダーしたら、納車まで一ヶ月待ちという始末・・・・・・MTってそんなに需要がないのね。

保険の処理に関して、あーだこーだと周囲が言ってきましたが、保険相談センターの担当とも話した結果、新車特約の内容を確認のうえ、結局は最初の予定通りの支払い方法になって、追金(過失分の支払いに相当)払う形になったから、まぁいいか。ゴネればよかったのだろうけれど、あまりねぇ。

教訓として、事故直後に携帯で自分の車の破損状況と、事故現場を写して、警察官とあれこれ話をすることはやはり重要です。あと、最初の警官のあまりの対応の悪さには噴飯ものでしたが(こちらに非を被せやがって・・・)、現場検証の警察官には感謝感激。あの人がビデオカメラを探してくれなかったら危なかったよ! つーか、バスが右折するのと同時に交差点に入っているんだから、赤で誰が入るのよ。まったく・・・。

しかし、車が横転しても怪我してないのは何かのラッキーなんでしょうが、こういうことでラッキーは使いたくないですな、正直。

ほかにも実はぐろぐろとビジネス方面でトラブル三昧なりなんなりで周囲に不義理をかけて申し訳ないです。
もう、なんつーか、ただいま週末まで自閉回路動作中。ってな感じで煮詰まってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿