2006年6月21日水曜日

20060621のヨタ話。

#iTunesで色々と。
物色する。とはいえ、映画<インサイド・マン>で使われた曲(チャイヤ・チャイヤ/A・R・ラーマン)を探していたが、アメリカのiTunesでないと取り扱っていないという体たらく。うーん・・・。iTunesも使いやすいのだけれど、いまいち販売する曲が自分とはかみ合わないしまだ少なすぎる・・・。
ただ、このiTunesのビジネスモデル(聞きたい曲だけを低価格で購入)っていうのはいいスタンスだと思うし重宝しているんだけど(CM曲やアルバムに入らないシングルB面曲とか聞きたい曲だけを200円で購入して自宅のPC/ノートPC/iPodで聞ける)、なんですか、JASRAC、iPodに課金して、HDD課金に失敗したからPCにも課金するってまだ息巻いているようだし。(→スラッシュドットから)
するっていうと、アレですか。
CD購入(課金)→PCにインストしているiTunesへ(課金)→iPodへ(課金)、カーステなどCD-Rへ焼く(課金)。(まぁ、自分の場合、iPod+FMトランスミッタでクルマの中の音楽環境を構築したのでめっきりCD-Rは購入しなくなりましたが)
・・・全部課金じゃねーかと。複製権の問題とはいえ、ありていにいってJASRACは利権ゴロのスクツかと。ヤクザのシノギだってもう少し筋道があるぞ。技術の進歩に法が追いついていないんだから、さっさと見直してはいかがかと思うんだがなー。

#麻生<ローゼン>大臣、ここのところを政策トップに掲げて自民党総裁選に出馬するなら自分はきっと貴方を応援しますよ、色々な意味で(w


#購入のブツ
ハルヒのCD詰合を購入。堪能していたりしてw
あと、サンデーGXも購入。
月刊 サンデー GX (ジェネックス) 2006年 07月号 [雑誌]月刊 サンデー GX (ジェネックス) 2006年 07月号 [雑誌]

小学館 2006-06-19
売り上げランキング : 2347

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

<ブラックラグーン>ではあの凶悪メイドさん、ロベルタさん再登場。それにしたって長い独白だなw
<ジャジャ>はちょっと二人の関係が動きだしたか。まぁ、二歩前進一歩下がるってカンジだとは思うが。あと、<ワイルダネス>のこの救いのなさっぷりはどういうことよ、とか。物語のキックが欲しいけれど、今はキープの段階かな。


0 件のコメント:

コメントを投稿