「VIP系まとめサイトのアフィリエイトは儲かるか?」 from ARTIFACT@ハテナ系
最近、このアフィリエイト系の問題をあちこちで見るなぁ。別件だけど、コミック読み系サイトのオフ会レポートでもこのアフィリエイトネタのジョーク(ちょっと書き手には問題もあったし読みづらかったけれど、ああジョークなのね、というシグナルはあった)でちょっと揉めた話があったらしい。書き手さんのサイトの冒頭にお詫びの文章があがっていた。
2chVIP系のまとめサイトは自分のほうでもたびたびリンクさせてもらっているけれど、まとめて読むには確かに重宝する。っていうか、VIP系なんてよほどのことがないかぎり足踏み込まないからなぁ。
この問題、二つの側面があって、それが絡み合っていると思う。まず一番は2chの書き込みは誰のもの? みんなのモノ? という側面。電車男のケースは2ch全体のもの。という側面があった。ギコネコの時はa×ex許せねーみたいなノリだった。ではまとめサイトはどうだろうか。個人的にはちょっと黒味の強いグレーだろうが、便利だしな。という面が正直ある。本スレなんて見てられませんもの。も一つ、これにオマケしてまとめサイトを読んだ人が、そのまとめのタイムラグすら嫌って本スレ探してトラブルの種を巻くというケースもあるだろうなぁ。
で、もう一つ。
果たしてそんなにアフィリエイトで儲かっていたのか。という側面。ARTIFACTではそんなわきゃないよ、せいぜい数万規模じゃね?という意見もある。そうだろうか。極東ブログやARTIFACTでついたコメントではそんなわきゃねーよ。多分トップクラスなら100万は堅いね、アキバ系ならその三がけさ。みたいな「マジ?」っていう書き込みが。
さて、どうだろうか。正直、5万は低めに見積もりすぎだ。とは思う。多分、トップクラスならばコンスタントに月で数十万オーバー・・・つまりそれで生活費として成り立つぐらいは堅いんじゃないかと思う。100万はほんの一握りだとしても。googleなどの各種のアフィリエイトを使えば、だが。自分も色々と近い立場の人の話を聞いたし、かくいう自分もAmazonアフィエイトオンリーだが、そうとは知らずあるアーティストのCDの件で、アフィリエイトで荒稼ぎをしたことがあるし(w
STONED TOWN Akeboshi ソニーミュージックエンタテインメント 2002-12-19 売り上げランキング : 32461 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
このCDを紹介したところ、このblogの最大ピークで500アクセス/日ぐらいのときがあり、その人たちの大半がCDをクリック、購入ということで、万規模のアフィリエイト収益がわずか一、二週間で手に入ったことがある。ご存知の方は多いが、あるアニメのOPだったのだが、当時の自分はそうとは知らず、タワレコのジャケ買いでいい曲だったので紹介しただけというオチだったのだが、そうとわかってればサイドバーで延々と乗せただろうなぁ(遠い目)。
VIP系まとめサイトのトップクラスであれば、きっとPVもかなりのものだ。100万は吹いているかもしれないが、それだけで生活が成り立つ規模だったかもしれない。
※ちなみに自分の場合瞬間最大アクセス数だったのは別館で某二次創作ものが完結したときだった。いやぁ、だって一晩で千カウンタを軽々とまわったときはそら恐ろしさを感じたなぁ(w
この問題の一部にどうも「俺たちの書き込みで儲けやがって」という声が見え隠れするからなんともはや、いたたまれなさ感があるのだが(まぁ、いいじゃねーか、それぐらい。とはいかないんだろうな)。
キミたちは儲けたいがために書き込んだかい?と聞きたいのもあるんだけれど、逆に(本当に)アフィリエイトで儲けているまとめサイトの管理人は、大雑把でもいいから収益を公開し、その一部を2chのひろゆきにでもサーバー管理費の一貫だ、ってなぐらいで寄付するぐらいしかないのかなぁ。それがいい方法だと思うがね。それでもその公開が嘘だという奴はいるだろうけれどね。
ちなみにこのbabylon c@fe. 公開するとアフィリエイトの収益は雀の涙です(苦笑)。多分、月平均で千円いくかいかないかくらいかなぁ。基本的に紹介しているのが本だから額は少ないってのもあるんですが。儲けるならば、googleアドセンスのほかにもっとPCハード・家電など基本単価の高いのもが必要でしょう。
mixiでは書いたけれど、アクセス数少なくてitunesアフィリエイト、断られちゃったしねw しかし、収益もあればいいなぐらいでリンク張っているんですよ。正直なところ。欲しいな、と思ったときにクリック数回で購入できればOkじゃないですか。で、誰かが新規開拓とか試みでクリックしてくれればそれでいい。願わくば、それが本当どこかの誰かを楽しませて、考えさせるものであればもっといい。ついでにそのことを聞かせてくれればなおのこと(w
「あそこ(babylon c@fe.)で紹介していたあの本、読みました。面白かったっすヨ」(ちょっと湾岸ミッドナイト風にw)ってなカンジでね。
※ちなみにアフィリエイトでの収益金は、数ヶ月に一度まとめて本代orCD代に消えております(w
0 件のコメント:
コメントを投稿